Wii Hack一覧

Wii用HomeBrew Browser v0.3.3 Revision 1テストバージョン公開

CodeMiiで、今週のHomebrewを紹介するHBB Updated Applications – Week 29の記事の中でHomeBrew Browser v0.3.3 Revision 1テストバージョンを公開していました。【情報源:CodeMii


Also I might point out that HBB v0.3.3 Revision 1 is out for testing. Please let me know if you have any issues with downloading apps to USB.
今回は公開テストとしてHomeBrew Browser v0.3.3 Revision 1をお見せします。ダウンロードしたアプリケーションをUSBで使用する際に問題があるようならご一報ください。


USBへの保存や読み出しにに対応するようです。
コメント欄に、USBから読む込むためのセッティング方法の記載がありました。


It can be selected in the settings. On the third page there is a setting called Use SD. Turn this off and it will search for your USB device. Restart HBB and it should work.
USBを使用するにはセッティング画面で選択します。3ベージ目にUse SDという設定項目があります。それをoffにすればUSBデバイスを認識するので動作するようになります。


また、最新のHomebrew Channel v1.03にも対応しているが問題かあることも書いてありました。


it does work with HBC 1.0.3 however there may be issues with SDHC cards.
Homebrew Channel 1.03に対応していますがSDHCカードの使用に問題があるようです。


公開テスト段階ですのでWiiがbrickしたりはさすがにしないと思いますが、心配な方は正式リリースを待ってからアップデートで良いと思います。



独自のWiiシステムメニューを制作するプロジェクト始まる

Tehskeenのフォーラムで、IOSを置き換えて独自のWiiシステムメニューを制作するプロジェクトを開始する投稿がされていました。投稿者はrolyataylor2氏です。【情報源:Tehskeen


Wii System Menu Replacement
Wiiのシステムメニューを置き換える

I got a package going using GRRLIB, I would appreciate help, I need a few peopleto work with me to get this project up and running, This main code of this project will not be open source but other sections will be according to the coders request.
GRRLIBを使ってパッケージを作りましたが、手伝ってくださる方が必要です。このプロジェクトを遂行するにあたり私と一緒に作業して下さる方数人を募集中です。本プロジェクトのメインコードはオープンソースにはなりませんがコードを書いて下さる方のリクエスト次第ではメインソース以外はオープンソース化できるかもしれません。

Some things I need:
募集しているのは以下:

Art
デザインできる方
CPP Classes that handle FTP and Python.
FTPとPython(プログラミング言語)を扱えてC++ができる方
Wiibrew page help.
Wiibrewのサイト作りを手伝って下さる方
Youtube promo videos
Youtubeでプロモーションビデオ制作ができる方
Also when the project is stable enough I would like to create and installer using Bannerbomb to install it as a ios replacement.
本プロジェクトがリリースできるようになったらBannerbombを使いIOSを置き換えてインストールできるようなインストーラーを制作したいと考えています。

Here is a download that has no real functionality but shows my progress so far.This is my first Wii project, I would like to hear some ideas.
今ダウンロード可能なバージョンは動作こそできませんが進行具合は確認できると思います。本プロジェクトは私にとっては初めてのWiiプロジェクトになりますので皆さんのアイデアを頂戴したいと思います。


まもすけはcoderではありませんのでソースコード見てもさっぱりですが、どうやらIOSを置き換えて非純正Wiiシステムメニューを作るプロジェクトの様です。
オリジナルのシステムメニューが実現できるならかなり楽しそうなプロジェクトです。
純正Wiiメニューは非常によくできていますので非純正メニューが必要かどうかという実用性を問われると返答に困りますが、アイデア次第では思いもかけない新しいことができるようになるかもしれませんね。



waninkoko氏がWiiの毒抜きFirmware Updater 4.1リリース

waninkoko氏がブログでWiiのFirmware Updater 4.1をリリースしていました。【情報源:Teknoconsolas

[Google翻訳+まもすけ翻訳]


This application allows you to update your console firmware installed * only * the most important updates (IOS System, System Menu, channels …).
本アプリはWiiの重要な更新*だけ*を適用させます。(IOSシステム、システムメニュー、チャンネル…)
As a result, certain characteristics can be maintained as Trucha bug that affects earlier versions of IOS.
そのため旧バージョンのIOSにあったTruchaバグを利用した、ある特性をそのまま維持できます。


Wiiのシステムメニュー4.1がアメリカ、ヨーロッパでリリースされたので(2009年7月17日のニュース参照)waninkoko氏が今回Firmware Updater 4.1をリリースしたようです。悲しいですが日本だけの4.1リリース程度では出さなかったのに、世界でリリースされたのを確認したら即リリースです。
今回の4.1での大きなハック対策はなかったようですが、毎回毒抜きしてくれるのはありがたいですね。