PSP Hack一覧

CFWユーザーは8%しかいないんだから放っといてくれ、という言い訳

Dark-Alex氏のサイトで、統計的にはCFWユーザーの数は少ないんだからSONYさんやり過ぎなんじゃない?という挑発的(?)なコメントが発表されていました。

Are CFW users a threat to Sony? I think not.
Having in mind all the statistics from the latest M33 releases, we can get to some conclusions.
 カスタムファームウェアのユーザーはSONYにとって脅威なんですか?違うと思いますよ。
 最新のM33を発表してから統計とって見てハッキリしました。

Adding downloads from Dark-AleX.org and the ones from the Network Update, here are the numbers from this last days;
 Dark-AleX.orgからのダウンロード数とPSPからのネットワークアップデートを加えた数をここ数日分出してみました。

-17 oct 29.838    
-18 oct 32.996
-19 oct 2.472 (in 3H)3時間のみ
 あわせると 65,306 ですね。
(unique psp’s using this in 2 days, 3 hours) Maximum value calculated lately from the other releases was about 150k PSP’s.
 (この2日と3時間の数字です)CFW以外で数が増えるほどのリリースは1.50addonくらいしかありません。

So, having in mind that there are how much? 38.96M PSP’s on the World (http://vgchartz.com/), so there are only a 0,39% of the total ones using the Network Update; we can conclude that…
 これってそんなに多いですか?世界中には38,960,000台ものPSPがあるんですよ。(数字はhttp://vgchartz.com/の統計による)だからネットワークアップデートだって0.39%なわけだし。で、結論を言うと、

… not more than an 8% of total World PSP’s are with a CFW. (based on that statistics, tbh is a huge estimation, it should go about a 5% atm)
 CFWを使っている世界中のPSP集めたって全体の8%ですよ。(それも統計上多く見積もった数字ですから、実際は5%程度です)

So, is it a threat? No. Developers and Sony should not focus their attention/excuses on something so “small”, but on more Games&&Addons for PSP, instead of making look guilty free devs like Dark_AleX.
 そんなに脅威ですか?ソフト開発者さんもソニーさんもそんな”小さい”ことに目を向けてないで、Dark_AleXを目の敵にするくらいならもっとPSPのゲームや機能アップに目を向けてくださいよ。

挑発的、と書いてしまったのでまもすけテキトー翻訳も挑発的に脚色してみました。

おっしゃる通りだと思います。
消費者が買った物をどう使おうが自由です。

でも自サイトだけのCFWダウンロードの数で統計とったところで、2次配布しているとこまで計算していない訳で、ちと強引です。
彼らからすれば2次配布は自分たちとは無関係に行われている、と思いたいんでしょうけど。

あなたのCFWのダウンロード先はどこ?なんていうアンケート取ったらある程度統計で数はじき出せると思いますけど、どうすか?Dark-AleXクン。



PSP-3000/2000のバッテリー分解画像比較

psp-ita.comで、PSP-2000とPSP-3000のバッテリーを分解(殻割り)して比較していました。

PSP 2000 launch battery

PSP 3000 launch battery

PSP2000&3000 基板裏面比較

PSP2000&3000 基板表面比較

PSP2000&3000 バッテリー裏面表示比較

外観上の見た目はシリアル以外、型番含め全く同じに見えますが内部構造は使用しているチップが異なるなどかなり違いがあります。

Darl-AleX氏サイトによると、PSP-3000のバッテリーはジグキック化できないようです。

パンドラ化に失敗する

About PSP3000 Battery
 PSP-3000のバッテリーについて
After some tests on the PSP3000 Battery, we can get to some conclusions.
 PSP-3000のバッテリーをテストしてみて、おおよそ結論がでました。

1. Can’t be modded to a Pandora-hard-fashioned-Style.
 1.パンドラバッテリーに改造するのは不可能です。

2. Actual PSP3000 Battey pack, PSP-S110, is the same as 2000 series;
– 3000 Battery works on an Slim, and Slim battery works on a 3000.
 PSP-3000のバッテリーパックは型番もPSP-S110で実は2000シリーズと全く一緒です。
 -3000のバッテリーはslim(PSP-2000)で動きますし、slimバッテリー(PSP-2000用)は3000で 動きます。

3. As you could have seen on PSP3000, Battery connection has 3 pins;
 as well on the 2000 series;
 PSP-3000のバッテリー接続部分も3ピンで、2000シリーズと全く一緒です。

メイン基板のハード側と、NAND内のソフトウェアと、そしてバッテリーにまでハッキング対策がされていることになります。
まもすけがもしハッカーだったら、もう白旗上げます。このイタチごっこ。



FuSaが5.00M33サポート 〜PSPゲーム画面をテレビに出力

FuSaの公式ページによると、純正ではできないゲーム画面のフルスクリーン表示をテレビに出力するためのプラグイン、FuSaをアップデートし、CFW5.00M33に対応させたと発表していました。
FUSA

ダウンロードはこちらから
FuSa v1.0.47b for CFW 5.0
[ Download from this server (12.9Kb) ]

As you know CFW 5.0 M33 already has interlaced output for PSOne
Sony has finally understood how stupid they are ^^
At any rate I’m happy that now even OFW can run PS1 games in interlaced mode, and that means that we don’t need care about it anymore (PS1 games support for FuSa_SD)
 ご存知のようにCFW5.00M33はPS1のインタレース出力機能を備えています。ホントにSONYは間抜けです^^
 とにもかくにもPS1のゲームを公式ファームウェアのままインターレースモードで実行できるのはうれしいですね。だって、もうあれこれ悩まなくても公式ファーム対応済みですから(よってFuSa_SDでPS1ゲームサポートです)

So I wanna say that further versions of FuSa SD won’t have SpeeDBoosteR which is PS1one compatible, if you wanna play Ps1 games just upgrade to 5.0 (M33 certainly ^^)
I also don’t think that we’ll support older firmwares in future.
 FuSa_SDにはもうわざわざPS1対応のSpeeDBoosteRは不要ですよ。PS1のゲームをやりたければ、もう単に5.00にアップデートすればいいんです。(ま、確実にM33でしょうけど普通は^^)
 よって、旧ファームについては将来サポートしなくなるかもしれません。

対応するCFWは3.80M33から5.00M33だそうです。
ちなみにPSP-2000と3000にしか対応していません。1000しかお持ちでない方はこの際ですから買い替えちゃいましょう。
いまならPSP-2000を安く手に入れられます。
まもすけblogでは楽天スーパーオークションをオススメしています。
詳しくはTOPページへどうぞ。