PSP Hack一覧

PSPコミュニティ炎上〜「もう誰も信じない」Dark-AleXのこの一言で大波乱

Dark-AleX氏らM33チームのブログsceners.orgで、コメントを登録者だけに許可するように変更すると告知していました。【記事


Comments moderation.
コメント欄の運用を変更します。

From now on, to add comments, registration is needed. If you find any problem with the registration, please mail me.
今からコメントをする際には登録が必要になります。登録時に問題があればメールでお知らせください。

Also, if you find that anyone has registered with your nick, email me and i’ll solve it. IPBans work sooo good.
また、ニックネームが既に登録されていた場合メールでご連絡いただければ対処します。IPでBAN機能付き、よく弾きまっせ。


気に入らない者は排除する方針のようです。

昨日発表されたPSP-3000のHEN-Aについて【記事】、日本時間の今朝草葉の陰から協力したつもりのDark-AleX氏は本来自分が得るべき名誉を横取りされたとして「もう誰も信じない」と発言した事に対しブログのコメント欄が炎上し、世界中のPSPコミュニティに延焼しました。【記事
この火事でPSPコミュニティはPSPGENチームを支援するフレンチ団体とM33を擁護する団体とに分裂し、焼け跡から残された一般ユーザーの希望が発見され、すぐに病院に運ばれましたが意識不明の重体です。

火事の報を聞きつけPSP界で著名な人々がブログに集い各々コメントを書き込みましたが火の気は収まる気配がなく、野次馬の参戦で悪態も目立ったためコメント欄を認可制にし、マンセー体制を構築する事でようやく鎮火したもようです。

* * * * * * *

事前にビデオを公表するときに、うんと言った言わないの水掛け論に始まり、フランス人(PSPGENチーム)の罵倒から仲裁に入る者までもうしっちゃかめっちゃかです。
PSP-3000のハッキング、この名声は誰の物?この1点でこの騒ぎです。

…どうでもいいです。そんなこと。ユーザーにとっては些細な問題です。CFWを選択する権利は我々ユーザーが持っているのですよ。しかも仮にPSP-3000CFW導入できたところでそれをするしないはユーザーの選択です。最初に導入に成功したのは誰かは全然問題になりません。
今回の騒動で一般ユーザーは完全に置き去りにされています。
まるでどこかの国のナントカ党が国民と乖離している事に気づかず突進している構図をみているようです。

ひとことだけ感想をいいます。「さもしい」
今は3000を確実に突破する事が「しゅうびの急」



Dark-AleX、裏で協力して裏切られて遺憾の意を表明

昨日PSP-3000のHEN起動ビデオが公開されましたが、【記事】その件についてDark-AleX氏がある発言をしていた事をMAXCONSOLEが取り上げていました。【記事


Dark_Alex annoyed at PSP 3000 hack fame seeker
Dark-AleXはPSP-3000ハッキングで名声を上げようとしている輩に迷惑している!?

Dark_Alex has posted up his boards an annoyance at someone who is stealing credits for fame. Yesterday a video popped up of a PSP 3000 with custom firmware on a french PSP website. However, Dark_Alex had this to say about it – ” this is about how I trusted someone called “miriam” and I gave him a kernel exploit of C+D, which was found by joek (the ONLY ONE that deserves credit of that), just to play for HIMSELF, as it is being used to decrypt 3k modules, but the first thing he did was to show to others to get a bit of fame. Now i realize not to trust anyone anymore, thanks.”
Dark-AleXは掲示板で、PSPハッカーの称号を盗もうとしている者がいる事に対し苦虫をかみしめる思いでいることを書き込みました。
昨日PSP-3000のCFW関連でフランスのサイトで動きがあり、そのビデオが公開されました。Dark-AleXはそのことについて「”miriam”に対して、信用に足ると判断しあくまでも自分で使ってみるためだけだというので3000のモジュールの復号化に使うkernel exploit of C+Dを渡したのだが、名声を得たいがためにまず自分で使う前に他人にみせてしまったようです。もう誰も信用できません。


気持ちは分かる。分かるよAleXクン。
でも、今はそんなことを言っている場合ではないのだ。
世界が君たちを待っている。君はもう十分名声を手に入れている。私も認めよう。だからもういいじゃないか。今は手当たり次第出来る事は、利害の対立する者同士でも手を組んで難局を乗り切ろうではないか。

と、勝手なユーザーの思惑を代弁してみました。
今回の些細に見える事件で動きが止まってしまう可能性があります。その最悪の事態だけは是非避けていただきたいです。



GripshiftでHEN-Aついに〜動画だけですがPSP-3000本日陥落?

PSP-3000でユーザーモードながらHEN(Homebrew Enabler)が起動したそうです。残念なことに今はEU版Gripshiftでのお話です。ただしあくまでもpre-IPL問題が解決していないので即CFW、というわけではありません。ソースはPSPGENですがPSP-hacksが英文で掲載していたのでそちらの記事を元にお伝えします。【記事


Homebrew Enabler on the PSP-3000: User Kernel Mode (Video Only)
PSP-3000でHomebrew Enabler:ユーザーカーネルモードでしかもビデオ公開のみ

Watch or skip through this unnecessarily long video of Homebrew Enabler, enabling both user and kernel mode homebrew on the PSP-3000 [EUR GripShift]
Homebrew Enablerの長いビデオは見ても見なくても構いませんが、EU版Gripshiftの脆弱性を利用してPSP-3000のユーザーモードおよびカーネルモードでHomebrewが起動するようになりました。


PSPGEN-5.02HEN-A 投稿者 MaGiXieN

Ok, so again No release. Not yet anyway The Google (French to English) translation reads something close to this
特に何かリリースされたわけではありません。なんにしてもとりあえずGoogle翻訳でフランス語を英訳して今回のニュースの核心に迫ってみましょう。

This version of HEN-A (Homebrew Enabler) enables user and kernel mode homebrew, including those that emulate the UMD, better known as ISO loaders. Installing and using a custom firmware isn’t going to happen yet ? you know, because of the pre-IPL business… And sadly, for the moment, the pspgen team isn’t going to release their work in hopes to prevent Sony from patching the exploit so quickly. With that said, the development team is looking for more loopholes before it’s made public.
このHEN-A((Homebrew Enabler)はユーザーモードとカーネルモードでHomebrewを可能にするものです。ISOローダーとして有名なUMDのエミュレーターも含まれています。カスタムファームウェアをインストールしたり起動したりが出来る訳ではありません。pre-IPL問題【pre-IPLについてはこちら→記事】が解決していないためです。さらに嬉しくない話でしょうが、PSP-GENのチームとしてはソニーが即座に対策してくることだけは避けたいので今はHENを公表しません。今は公開できるようにするために開発チームが一生懸命更なる脆弱性の穴を探しています。

Whether its pspgen or someone else, well likely have something usable real soon. So find yourself a copy of the GripShift UMD and do not update should Sony spring a new firmware version upon us.
PSPGENチームか、それ以外のところからも出てくるかもしれませんが近々皆さんにお伝えできると思います。それまでにGripshiftのUMDを入手しておいてください。ソニーが新システムバージョンをリリースしても絶対にアップデートしてはいけません。


ついにくるところまで来ました。
でも動画は長いです。10分ちょっとあります。何しゃべっているのかさっぱり分からないので疲れます。でも確かに最後の方でPSP-3000でメモリースティックのHomebrewを表示してました。

このニュースを見て、日本人としての心配事は多分以下です。
●グリップシフト日本語版はちゃんとホントに対応するの?
●そもそもグリップシフト、手に入らないんだけど他のUMDで見つけてよ。
●LibTIFFの脆弱性でやってよ。あれならグリップシフトいらないんでしょ。

こんなところでしょうか。

まだCFW導入やパンドラバッテリーに行き着くには時間はかかりそうですが、PSP暗黒の時代もまもなく一旦は終焉を迎えるかもしれませんね。楽しみです。