PSP Hack一覧

TIFF exploitが遂に降臨!PSPでHello World〜ただし1000のみ*UPDATE*

PSP-hacksで、ついにTIFFを使ったexploitがPSPに登場したことを伝えていました。【情報源:PSP-hacks


Hello World via TIFF Exploit on Firmware 5.03
ファームウェア5.03のTIFF ExploitでHello World

Ooo What do we have here?
何が来たって?


Hello World for PSP firmware 5.03
PSPファームウェア5.03用Hello World

The days of TIFF based exploits arent long gone, at least not yet. ;)
TIFFを使ったExploitは忘れ去られるほど長く放置はされませんでした。まだ先はありますけどね。
Heres the third TIFF exploit for the PSP, enjoy.
PSPでは三度目のTIFF exploitが登場です。おめでとう。
Just copy the files to the memory stick root, disconnect USB and go to photo menu.
メモリースティックのルートにファイルをコピーし、USB接続を解除してフォトメニューを選んでください。
Dont dismiss the exploit even if it doesnt work on the first time, its *very* unstable.
最初に動かなかったからといってexploitを削除しないでください。不安定です。
You might get it working on the first time, but you might as well have to try it 20 times!
一回目で成功する可能性はありますが、20回はやらないといけないかもしれません。


And now to get real technical
詳細を説明します。


The h.bin is loaded to 008800000, and the text address of paf.prx is passed in $a0 to the binary code. You can then trick out function imports, like for example sceDisplayWaitVblankStart:
h.binが008800000に読み込まれます。paf.prxのテキストアドレスはバイナリーコードだと$a0になっています。例えばsceDisplayWaitVblankStart:が動作するような機能がインポートされる仕組みです。

sceDisplayWaitVblankStart = (void*)(paf_addr+015F068);


Note: this release only works on PSP-1000 (Fat) models; the Slim version is imminent. As well, MaTiAz mentions something else with a touch of awesome is coming up just wait a few days
注釈:今回のリリースはPSP-1000 (Fat)でのみ動作します。PSP-2000 (Slim)に関しても、あと一歩です。MaTiAz氏がそう言ってますから数日後にはリリースでしょう。


PSP-1000だけというのが残念ですが、あのMaTiAz氏が噛んでいるなら期待が持てそうです。
Hello Worldが即CFWではないですし、PSP-3000がどうなのかが不明なため喜ぶにはまだ早いです。続報を期待して待ちましょう。

【追記】
実際にHello Worldを拝もうと奮闘しましたがあまりの理不尽さに思わず報告です。

TIFF_exploit_PSP_1

ダウンロードして解凍するとh.binとPSPフォルダがありました。(readme除く)
PSP/GAME/PHOTO/poc.tiffとh.binをメモリースティックに入れます。XMBではこのように表示されます。

TIFF_exploit.jpg

これがpoc.tiffです。表示させるとこんな感じのはずです。この画像はjpgに圧縮してあるので別モノですよ。念のため。

TIFF_exploit_PSP_2

普通に表示させてみましたがうまく表示されずに即フリーズ後しばらくしたら電源が勝手に落ちます。

TIFF_exploit_PSP_3

XMB上でフォトのメモリースティックを選んだ段階でメモリースティックにアクセスしっぱなしで固まる事も多々ありました。このあとやはり勝手に電源落ちます。

TIFF_exploit_PSP_4

昔のtiffを使ったHENはスライドショー使うと安定して起動した事を思い出してやってみましたが『未分類』と表示されて固まって電源落ちます。

虎の子の透明PSP-1000(5.00M33)をOFW5.03にアップデートして臨みました。でも20回どころか50回ほどやっても写真の状況以外出てきませんでした。正直言って嫌になって試すのをあきらめました。
MaTiAz氏が噛んでいるのなら間違いないだろうと一生懸命何度も何度も再起動繰り返してがんばりましたがお手上げです。
仮に不安定だとしても、これでHEN起動できるとしても全く確証無くひたすらこれをやらなければならないのかと思うと…正直、だったらノーマルのままでいいや、とすら思えてきます。
Hello World表示できた人、いるんでしょうか。

【追記2】
どうも添付しているファイルに間違いがあったようです。DCEmuで報じて今いました。MaTiAz氏によるとh.binに信じられないようなミスを犯してた、とか。
なお、DCEmuにはHello Worldが動作しているっぽい写真も掲載されています。
MaTiAz氏が投稿したフォーラムが発信地のようです。
【参照:DCEmu


CFW5.03 TDP-3リリース

QJで、PSPのカスタムファームウェアM33シリーズベースのCFW5.03 TDP-3のリリースを伝えていました。【情報源:QJ


PSP homebrew – 5.03 TDP-3, now includes tdpDevkit pc tool
PSP homebrew – 5.03 TDP-3、今回はPC用ツールtdpDevkit同梱版

The TodoPSP team’s back with 5.03 of TDP-3, with a package that comes with the tdpDevkit PC tool, which is useful for those apps that work on 5.00 m33 but not 5.03 TDP. The tool modifies the files and lets you run the apps on 5.03 TDP, so you still get the best of both worlds, so to speak.
TodoPSPチームが5.03TDP-3で再登場です。今回はtdpDevkitというPCツールもパッケージされてます。5.00M33では動作するけれど5.03TDPでは動作しないアプリのためのツールです。このツールでファイルを改変し、5.03TDPで操作するようにできます。両方のCFWを楽しめる、おすすめツールです。

If you already have TDP-1 or TDP-2, just run the updater. But if you still need to upgrade your firmware to 5.03, you gotta download the official Sony eboot 5.03 first, rename it as 503.PBP, put it in PSPGAMEUPDATE, and only then you should run the updater.
現在TDP-1やTDP-2をインストール済みンお場合アップデーターの方を起動させてください。ファームウェアが5.03未満の場合はまず最初にソニー公式5.03のEBOOTをダウンロード後ファイル名を503.PBPに変えてPSP\GAME\UPDATEい入れてください。あとはアップデーターをXMBから起動するだけです。

Features:
機能について
The full updater can do now, also, the low updater function.
フル機能インストールまたは最小機能のみのインストールが可能です。
TDP ‘Recovery’ is installed in seplugins. You can launch it, using M33’s vsh menu.
TDPの’リカバリー’モードがsepluginsにインストールされます。リカバリーモードはM33 VSHメニューからも起動できます。
You can launch 5.00 M33 apps such as Irshell (apps that don’t work over 5.03 TDP) patching this apps previously with tdpDevkit.exe
IrShell(5.03TDPでは動作しないアプリ)のような5.03M33でないと動作しないアプリは事前にtdpDevkit.exeでパッチを当てる事で起動させる事ができます。

Everything else that you might need to know is in the readme, so be sure to check it out first before trying anything. It’s called readme for a reason.
大切な事はreadmeにすべて記載してあります。データをダウンロードしたらインストールする前にreadmeに必ず目を通しておいてください。readmeですので読んで字のごとくきちんと読んでください。


最近はPSPの体験版で5.03が必要になる機会が増えてきました。そういったニーズに答えるためにも5.03のCFWは必要です。
iRshiellは5.00M33では当然動きますが5.02GENでは動きませんでした。5.02で動くようにしたときPSPGENチームはバイナリエディタで数カ所パッチするよう提案していました。ということはtdpDevkitはM33ファームかどうかを確認するルーチンをすっ飛ばすためのパッチでしょうか。だとすると名前負けしているような気が…


久々登場Gripshiftを使ったHomebrew

DCEmuで、PSP-3000対応Homebrewの登場を伝えていました。もちろんGripshift Sparta必要です。しばらく停滞中のPSPですが、これで再び盛り上がりはじめてくれるといいですね。【情報源:DCEmu

httpv://www.youtube.com/watch?v=LDfyR4bjh7c


SPARTA AppUI 0.8PB

About
__________________________________________________

-A small shell with a windows-like interface, windows-like meaning with a task bar and desktop type environment.
Windowsライクなインターフェースの小さなシェルプログラムです。タスクバーやデスクトップ形式もWindowsライクです。
features a task bar on the bottom, letting you close and minimize programs.
画面下にタスクバーがあり、プログラムを閉じたり最小化したりできます。
-The lack of memory for the sparta exploit means i could only include 2 programs. I have programmed Notepad with a danzeff keyboard, and Draw which is my own design.
sparta exploitを使用しているためメモリが足りません。そのためプログラム2つしか一緒にできませんでした。danzeffキーボードを使ったノートパッドプログラムと、オリジナル開発のドロープログラムです。
-This app works by getting the color of where you click to conserve memory, [so it doesnt have to keep track of locations/bounds] so dont click directly on text, but the block of color around it.
このアプリはクリックした場所の色をメモリーに保存しています。[そのため位置や範囲は保持できません]またテキストを直接クリックしないようにしてください。色のブロック部分なら大丈夫です。
Works on all PSP models [Phat 1000, Slim 2000, and Brite 3000] on all OFW up to 5.02.
PSP全モデル[PSP-1000、2000、3000]の5.02までの公式ファームウェアで動作します
Also, it works on all current M33 firmware [most recent is 5.00 M33 – 6]
もちろん最新のM33ファームウェアでも動作します。[最新版は5.00 M33 – 6です。]
Im open to suggestions, input, and bug reports! Just tell me and ill try to fix it, however if its about a file browser,save/load capability, or a bug where PSPDraw looses the picture, im already on it!
提案や意見、バグ報告などをお待ちしています。報告していただければ修正します。ただファイルブラウザについてや、セーブ/ロード機能の性能、PSPドローの画像消失といった問題については把握しています。
__________________________________________________

Install
__________________________________________________

-Get the gamesave exploit [i cant include it] and put it in MS>PSP>SAVEDATA
セーブデータのexploitを用意してください。[同梱できません]そのデータをMS\PSP\SAVDATAにコピーしてください
-Move h.bin to the root of your memstick
h.binをメモリースティックのルートに置いてください。
-DONE!
以上で終了です!


便利かとか、日本語使えるの、という疑問は愚問です。使い道がどうこうよりリリースされた事が重要です。Gripshiftが再び脚光を浴びるいい機会だと思います。