NEWS一覧

GameGaz Daily 2017.1.24

●GitHubで、SonryP氏がPS VItaをAndroidのコントローラーとして使用するためのユーティリティVitaMote v1.2-betaをリリースしていました。カスタムマッピングに対応したことなどが変更点です。(哘さん情報ありがとね)

●wololo.netで、cpasjuste氏がGekiHENコンテスト応募作品としてアーケードエミュレータPFBA(Portable Final Burn Alpha) 2017.01.18をリリースしたことを伝えていました。


GameGaz Daily 2017.1.23

●GitHubで、harlequin氏がPS4のファイルを扱うための各種ユーティリティps4toolsをリリースしていました。PS4UPDATE.PUPを展開するpupunpack、PKGファイルを開くunpkg、pfsイメージを開くunpfs、トロフィーファイルを開くtrophyが含まれていますがソースコードのみです。Keyaku氏のps4toolsにunpfsとtrophyが加わった感じのようですが、遡っていくとRetroA氏やHishamage氏など過去多くの開発者が携わってきて改良され続けていることがわかります。

●GitHubで、Robz8氏がニンテンドー3DS(要CFW)で.ndsファイルを起動することができるローダーTWLoader v3.0をリリースしていました。ゲーム毎の設定に対応したことやスタートメニューの追加、ロゴの刷新、LRボタンによるページ送りなど大幅に改良されています。なお、デモ版として3DSXバージョンが配布されていますので、CFWではない公式FWのままHomebrew LauncherからTWLoaderを起動できます。(KOHさん情報ありがとね)
[追記]
クラッシュする不具合を修正したTWLoader v3.0.1がすでにリリースされています。
[追記]
テスターがいないんでしょうね。これだけ頻繁にバグ修正するところを見ると。
TWLoader v3.0.2が公開されています。

●GBATempで、Kyraminol氏がニンテンドー3DSの体験版の使用回数カウンターをリセットすることができるユーティリティ3DeMore 1.0.0をリリースしていました。
3DeMore

●Maxconsoleで、Ryuzaki-MrL氏が旧3DS向けのスーパーファミコンバーチャルコンソールOldSNESをリリースしたことを伝えていました。ROMはSNESのバックアップROMをPC上でciaに変換してインストールします。

●WiiDatabaseで、crediar氏、fix94氏らがニンテンドーWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーNintendont v4.435をリリースしていました。(通りすがりさん情報ありがとね)


GameGaz Daily 2017.1.22

●Maxconsoleで、St4rk氏がPS Vitaのゲームデータの暗号化に使われているPFS(Perfect Forward Security) Keyを公開したことを伝えていました。さらっと書きましたが、これによりデータの復号ができるようですのでチートやMODがわんさか出てくるかもしれません。

●PSX-Placeで、Dean氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMAN 1.45nをリリースしていました。FTPでNTFSドライバーにアクセスできるようになり、2ドライブ4パーティションまでサポートできるようになったことなどが変更点です。webMAN用NTFSドライバーprepNTFSが不要になりました。

●Githubで、bubble2k16氏がSnes9x v1.43をベースに旧3DS向けに最適化したスーパーファミコンエミュレータSNES9x 3DS v0.80をリリースしていました。特定のROMに対する処理の不具合の修正などが変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)