NEWS一覧

GameGaz Daily 2017.6.29

●GitHubで、LiquidFenrir氏が3DSのSDカードにあるArm9LoaderHaxペイロードや.cia HomebrewなどのファイルをアップデートすることができるユーティリティMultiUpdater v3.2.1をリリースしていました。ロゴをよりカラフルにしたことや7zファイル解凍の不具合修正などが変更点です。

●ファミ通.comで、今年3月3日に発売が開始されたNintendo Switchの国内推定累計販売台数が100万台を突破したと発表していました。集計期間は3月3日~6月25日(17週)で、実際のNintendo Switch販売台数は1,016,473台でした。ファミ通では現行の据え置き型ゲーム機と比較すると最も早い到達週数だとしています。


GameGaz Daily 2017.6.28

●PSXHAXで、PS3のリファレンス機DECRや開発機DECH向けの開発ツールProDG for PlayStation 3 v470.1.0が流出したことを伝えてしていました。流出させたのはSkillsofcape氏とSn0wF氏だそうです。

●Logic-Sunriseで、DaBlackPantha氏がPS4 1.76でゲームチートなどで使われるリアルタイムのメモリー編集などが可能になるツールPS4API Server PayloadとPS4API Clientをリリースしたことを伝えていました。

●ツイッターで、PC向けニンテンドーDSエミュレータDeSmuMEをVitaのHENkaku環境向けに移植したDeSmuME-Vitaを開発しているmasterfeizz氏が個人的な事情でDeSmuMEの開発を中断することを公表していました。やめるわけではなく、単に忙しいみたいです。そのうち復帰はするようなニュアンスです。

●Maxconsoleで、Nintendo SwitchのSDK(Software Developer Kit)の2016年10月版が流出していたと伝えていました。サードパーティがライセンスを受けたSDKで、PC上で動作するものだそうです。実際には任天堂から開発機のハードを購入する必要があるため、現時点で何らかの開発に役に立つわけではありません。(名無しさんさん、ginさん情報ありがとね)
SwitchSDK_leaked


GameGaz Daily 2017.6.27

●GBATempで、Sakitoshi氏がNEO-GEOゲームをFinal Burn AlphaのNeoGeoコアを利用して独立したRetroarchのciaファイルに変換することができるユーティリティNeo-Geo Forwarder Creator v1.2.2をリリースしていました。旧3DSではパワー不足で速度が出ないためnew3DS専用となっています。
Neo-Geo Forwarder Creator

●GitHubで、3DSのSDカードにあるA9LHペイロードやファイルをアップデートすることができるユーティリティMultiUpdater v3.2をリリースしていました。メッセージを表示してconfig.jsonを直接リポジトリからダウンロードできるようにしたことなどが変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)

●GitHubで、FIX94氏がDSのROMファイルをWiiからダウンロードプレイを使ってDSへ送ることができるユーティリティWii DS ROM Sender v3.1をリリースしていました。問題を引き起こす可能性のある不要なコードの削除が変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)