NEWS一覧

2009年7月23日のニュース

●先日お伝えした独自のWiiシステムメニューを制作するプロジェクトが始まったというニュースの続報です。TehskeenでWii System Menu Replacementがアップデートされたことを伝えていました。
チャンネルにアニメーション追加、ズームイン/アウトのバグ修正、コードの整理が変更点です。

●もうひとつ、Wiiのオリジナルシステムメニューの登場です。WiiNEWZがFreedom Public Beta 2のリリースを伝えていました。
機能としては
・Wii/ゲームキューブ/チャンネルの読み込み(すべてリージョンフリー)
・WADのインポート/エクスポート
・セーブファイルのエクスポート(インポートは現時点では不可)
・Wiiリモコン(ボタンレイアウト変更可能)、CGコントローラー、クラシックコントローラーに対応
など、多数です。



2009年7月22日のニュース

●GBAtempフォーラムでStartPatch4.1がリリースされていました。Wiiのチャンネルのリージョンフリー化、アップデートチェックスキップ、CGコントローラーを使ってのリカバリーメニュー、セーブデータのコピープロテクト解除などの機能があるようです。日本のWii対応版が今回リリースのようですがbrickの恐れがあるのでご使用は計画的に。

●JoystiqがXbox Liveのダッシュボードアップデートは8月11日にリリースされることを伝えていました。

●PSP Worldで、ヨーロッパのRealView Innovationsというハードウェア製造会社がPSPに取り付ける形でディスプレイの3次元表示を実現するV-Screen PSPを今年の冬北米で発売することを伝えていました。特別なソフトなどは必要なく、単に3次元に見せるだけのキワモノ系のようです。

●EUROGAMERでSCEEの研究開発担当副社長のPaul Holman氏へのインタビューを掲載していました。インタビューの中でPaul Holman氏はPS3のモーションコントローラーをWiiリモコンと比較した場合数世代の差がある別次元の精度を持っていると語っていました。2010年発売を目指して開発中のようですが、そのコントローラーを活かすゲームはどんなものを開発中なのかという質問に対しては
“To be honest, I don’t know.”
「実は、知らないんです。」
なんだそれ。

●Engadget 日本版でPlayStation Storeのビデオレンタルサービスが直接PSPからも利用できるようになったことを伝えていました。PSPでレンタルできるのはHD版ではなくSD版になります。PS3へムーヴしての再生も可能だそうです。

●IGNで、抜群な動き検出をすると評判のWiiモーションプラスについて任天堂のの氏がWiiの発売当初には実現不可能だったと語ったことを伝えていました。発売にこぎ着けたのは絶え間なき技術進化の成果で、1500円という価格もWiiリモコンに取り付けできるほどのあの大きさも技術進歩あってこそだそうです。

●日本のジーパラドットコム編集部が、JR山手線の車内において、ニンテンドーDSでゲームを遊んでいる乗客のうち何人が「マジコン」を使用しているのかを2日間調査実施したところ215人がDSを使用しており、そのうち約1割にあたる20名が「マジコン」でゲームをプレイしていたことを伝えていました。不正コピー利用者ばかりなんでしょうね。残念ですが。



2009年7月21 日のニュース

●Engadget 日本版で、夏に予定されているXbox 360の次期ダッシュボードアップデートに向けてのXbox LIVE アップデート プレビュープログラムの参加受付が開始されたことを伝えていました。

●Maxconsoleで、Epic GamesのデザインディレクターCliff Bleszinski氏はXbox 360のNatalは素晴らしいアイディアだが今のゲーム形態に置き換わるものではないとMajor Nelsonのポッドキャストで語ったことを伝えていました。

●Maxconsoleで、次世代ディスク規格戦争に破れた東芝がついにブルーレイプレーヤーを販売すると発表したことを受けてマイクロソフトもXbox 360のブルーレイディスクオブションを用意するかもしれないと伝えていました。オプションの外付け・ビデオ再生用途のプレーヤーの話のようで内蔵ドライブのことまで言及しているわけではありません。