NEWS一覧

2008年8月13 日のニュース

●Joystiq 日本版で任天堂が空気で膨らませるWiiコントローラを特許出願したことを伝えていました。膨らまし式あるいは樹脂製のクッションのなかにWiiリモコンを収納する構造になっているようです。
乗馬でもするのでしょうか。ちなみにまもすけは昔懐かしいセガのバイクレース、ハングオンを思い出しました。

●Maxconsoleが、Griffin International社製のWiiバッテリーチャージャー220,000個をのリコールが発表されたことを伝えていました。「Psyclone Essentials and React Wii 4-Dock Recharge Station」という製品で、セットのバッテリーに発熱や発火の恐れがあるそうです。6件の発熱例と2件のヤケド報告が上がっています。

●GBAtempフォーラムで、Wiiやゲームキューブのバックアップをディスクチャンネルから起動できるcIOSCORP v3.3がリリースされていました。
#002bエラーが出ていたゲームが動作するようになった模様です。
起動しない例としてマリオカートWiiとどうぶつの森が挙げられていますが、マリオカートWiiは001エラーが出るようですがDVD+RでブックタイプをDVD-ROMにする必要があるようです。またどうぶつの森はスタート押したあとにディスクを出し入れすると起動できるそうです。

●Kotakuで、任天堂はWiiのダウンロードコンテンツ保存用かつ起動用として32GBの大容量SDHCカードを使用できるようにしたことを伝えていました。32GBの容量を使ってダイレクトアクセスできるということはPS3やXbox360といった他のゲーム機同様、32GBもの内蔵HDDを持っているのと同じことになります。

●TehskeenでWiiのファイルブラウザWiiXplorer 0.1 Pre Alpha r23がリリースされたことを伝えていました。

●Kotakuが、ソニーがPSNでPS2ゲームを販売したらかなりの利益になるだろうと伝えていました。ソフトエミュレーションが実現したらダウンロード販売を始めるのではないでしょうか。

●MCVUKがある販売系筋から得た情報として、PS3 SlimはGamescomで8月18日に発表されるとみられているがイギリスでは現行PS3は在庫がなくなっており、9月にPS3 Slimが発売されるまでの数週間売るPS3がない悲惨な状況を伝えていました。

●QJで、中国のゲーム雑誌GameWaveが次号表紙にPS3 Slimの告知をしていることを伝えていました。薄型が下月登場と確かに書いてあります。

●Spongが、Free Radicalの開発者で現Crytek UKのKarl Hilton氏はPS3についてパワフルだが性能を最大限に引き出すのは困難だと語ったことを伝えていました。開発時にはゲームの内容よりも動作させるための作業に時間がかかるようです。同社のPS3用ゲームHAZE(ヘイズ)が販売上結果が残せなかったのはKarl Hilton氏曰く、ハードのせいだとのことです。

●PSPファイラーの公式サイトで全角文字表示ライブラリが公開停止されていました。どうやらお願い事項が守られずに使われたためmediumgauge氏の逆鱗に触れたようです。

●GBAtempで、Acekard R.P.G.のオープンソースオリジナルファームウェアのWoodRPGがv1.01にアップデートしたことを伝えていました。カスタムアイコンのサポート、ソフトリセット修正、互換性改善などが修正点です。

●QJで、Xbox 360 Pro発売に伴い現行のXbox 360 Eliteが100ドル値下げして299.99ドルになると伝えていました。8月30日の日付のカタログに掲載されていたようですのでそれまでに発表がありそうです。日本の話ではありませんが。

●Xbox-sceneで、XboxでLinuxなどを起動するFree60プロジェクトであるNew Homebrew JTAG Hackのデモビデオが公開されたことを伝えていました。複数のカーネルを持つことができるCygnos v2(2009年6月17日のニュース参照)を用いてオリジナルのNANDには一切手を加えなかったようです。
YouTube – new jtag hack booting off a Cygnos360 NAND

●Joystiqが、11月にPS3、Xbox360、PSPで発売予定のColin McRae: DiRT 2を開発中のCodemaster社のデザイナーRalph Fulton氏はレーシングゲームにはやはり今まで通りのコントローラーが必要で、Natalのようなモーションコントローラーが取って代わることはないと述べたことを伝えていました。



2008年8月12日のニュース

●MAJORNELSONで、事前情報通りXbox 360のダッシュボードアップデートをリリースしたことを伝えていました。
主な新機能は以下です。

・「ゲーム オン デマンド」でXbox 360 ゲームの製品版をダウンロード購入
・「Xbox LIVE インディーズ ゲーム」の提供開始
・「アバター マーケットプレース」でアイテムをダウンロード
・「おすすめ度」でユーザーの評価が高いゲームを簡単に見つけることができる

●Xbox360でLinuxなどを起動させるためのプロジェクトfeee60のWikiサイトで、Xbox 360のダッシュボードアップデートがFree60プロジェクトが利用している脆弱性の対策だったことを伝えていました。

●GIZMODOで、マイクロソフトが9月に発売するらしい携帯プレーヤー「Zune HD」の価格がリークされたことを伝えていました。16GB版が220ドル、32GB版が290ドルのようです。

●n00b81氏がブログを復活しさせたようです。そのブログでMOHH exploitを使ってHomebrewを実行できるeLoaderの開発を始めていることを伝えていました。【記事

●MCVUKで、米ゲーム開発会社id SoftwareのJohn Carmackが次世代ゲーム機を最初に発売するのはソニー(のPlaystation4)であると語ったことを伝えていました。Xboxより先に出すのが目的のようです。また同時に、Wii、Playstation3、Xbox 360のうちどれかは光学ドライブ非搭載だろうとも予想しています。

●Tehskeenフォーラムでrolyataylor2氏がオリジナルWiiメニューであるWii System Menu Replacementのアップデートを公開していました。GUIの改良などをしたようです。

●GBAtempフォーラムで、Sr Corsario氏がUSB Loaderから直接Wiiの各種エミュレーターを起動できるようにしたcISO´s for usb-loadersをリリースしていました。

●Kotakuで、春にDSiが発売された北米市場での話しではありますがDSiは発売後3ヶ月の販売台数が170万台で、DSLite(138万台)、DS(107万台)やWii(152万台)より遥かに多いことを伝えていました。



2009年8月11日のニュース

●Tehskeenで、Wiiのゲームのアップデートを除去できるWii Update Patcher 1.0がリリースされていました。

●TehskeenでSoftChipGUI R99 0.2 pre Betaのリリースを伝えていました。
Wii Sports Resortのバックアップは動作しない模様で、かわりにNeoGammaを使ってほしいそうです。

●DCemuで、ダンプしたWiiのNANDを他のWiiで利用できるよう変換するBetwiin v1がリリースされたことを伝えていました。

●exophaseで、PS3 Slimは欧州で9月に登場し、現行より100ユーロ安い299.99ユーロとなるだろうと伝えていました。

●Kotakuで赤と青のPlaystation 3用コントローラーの写真を紹介していました。東京ゲームショウで御披露目ではないかとのことです。PS3 Slimも青・赤あり?

●EurogamerがXbox Liveのダッシュボードアップデートが明日(日本では既に今日)行われることを伝えていました。

●Lite-On 83850cをサポートしたJungleFlasher 0.1.65がリリースされていました。一週間前の話ですけど。