NEWS一覧

ゲーム最新情報 2009年8月30日のニュース

●Team MXが予告通りPSPのファームウェア5.55をベースにしたCF5.55 TMX-1ベータバージョンをリリースしていました。
サイトの要約をすると
・正式版はそのうちリリース予定
・ダウンロードリンク3つ用意したのでうまく繋がるものを使ってほしい
・事前テストでは65%の人が使えた
・M33とインストール方法は同じ
・flash0のバックアップをとってからインストールすれば失敗しても戻せる
・テストはPSP-1000で実施。対応モデルは何?とか変な質問してくるな
・初めて作ったのでそれなりによろしく
・正式版早くしろとか言ってくるなよ
・5.55要求するゲームに対応
・レポートよろしく
・開発には金かかるから寄付を
だそうです。(321さん情報ありがとね)

●CF 5.55 TMX-1について、数々の動かねぇ報告ありがとうございます。
ROSAAさんからの報告の通り、ダウンロードリンクは3種類ありますがNEWBETA.rar、PEZBATA.rar、HOTBETA.rarとそれぞれファイルが容量も異なるファイルになっています。違いは何に使うのかさっぱり不明なMP3ファイルの容量の差によるものです。ちゃんとした音楽です。どうやらMusicを楽しむためのベータ版のようですね。
別記事にして翻訳する予定は全くございませんのでご了承ください。正式版を出してきたら考えます。

●Xbox-sceneで、360 Modification USB Drive v1.6 Revision 4のリリースが伝えられていました。
Lite-On DG-16D2S Revision 83850Cをサポートし、それに付随してツールが変更になっています。

●SUNDISKがWiiのD3-2基板に対応したMODチップSUNDISK Series 2009をリリースしていました。日本のD3-2クロWiiに対応し、オンボードNANDメモリーへディスクダンプが出来る機能もあるようです。

●Tehskeenが、LAN経由でWiiのWADをインストール/アンインストールできるWad Manager LAN Edition v1.0のリリースを伝えていました。

●VG247で、PS3の最新ファームェア3.0は明日9/1に公開されると伝えていました。開発者には先週の段階ですでに公開されているようです。

●CVGで、発売前のPSP goの販売状態と思われる箱を開封して操作する動画が掲載されていました。
YouTubeにも同じ動画がアップされています。
httpv://www.youtube.com/watch?v=dxN85obmqbg


ゲーム最新情報 2009年8月30日のニュース

●PSP GENが、PSPの公式開発者向けに公式ファームウェア6.00ベータ版を配布したことを伝えていました。PSP goの初期ファームウェアは6.00になりそうです。
また既知の脆弱性だけでなく、公開されていないはずのGripshiftのカーネルexploit(Miriam氏の5.02HENなど)の対策も施されている可能性も指摘しています。

●PLAYSTASTION INSIDERで、PSP goのバッテリーが交換できない構造になっていることについてソニーのJohn Koller氏がPSP-3000では成功したという認識の元で、システムを保護するために交換式バッテリーを排除したと語ったことを伝えていました。もちろんパンドラバッテリーのことを言っています。【記事

●先日Dark-AleXフォーラムが閉鎖されたことをお伝えしましたが、管理人Alek氏がPSP WikiサイトにDark-AleX氏が開発から手を引いたり、待っているユーザーのことを忘れたりしている訳ではないと掲載していました。
コスト面で見合わなくなったのでフォーラムを閉鎖しただけだから心配するな、ということのようです。

●POCKET GAMERが、ソニー版App Storeとなる”Minis”について複数で楽しめるようなマルチプレーヤーゲームは認められていないことを伝えていました。ダウンロードして1人で遊べるものしかMinisに登録できないようです。

●GX Tutoriauxフォーラムで、Wii用超小型改造チップ”PulseVU2″の取り付け方紹介が掲載されていました。

PulseVU2

こんなに小型!?と驚くかもしれませんが、バックアップディスクを起動するための改造チップではなく、光モノ好きな方への改造チップのようです。
デモ動画:PulseVU2 Demonstration

●GBATempで、合法マジコンiPlayerをDSiファームウェア1.4で起動させるためのiPlayer 1.4 firmware fixがリリースされたことを伝えていました。
ファームウェア1.4のDSiで起動するとエラー画面になりますが、そのまま2分間放置するとアップグレードできるという特殊な方法をとっています。途中で電源を切るとiPlayerがbrickするそうですのでご注意ください。

●GBATempで、DSiファームウェア1.4での起動に対応したR4i RTSのニューモデルが発売されることを伝えていました。どうやら現行バージョンのR4i RTSはアップグレード可能なM3i Zeroと兄弟関係にもかかわらず、廉価版としてアップグレードできないようになっている可能性が高いです。新発売のファームウェア1.4対応版も同じ?対策されたらまた買い直し?

NEWアイコン●サンコネクションで、各種マジコンが動作する北米版Nintendo DSLite各色が期間限定セール品(8月31日10時00分まで)として13,320円(税込・送料込)で販売されていました。



ゲーム最新情報 2009年8月29日のニュース

●DCEmuで、コードが書けなくとも一応Wiiのゲームが作れるらしいWii Game Studioを紹介していました。
YOYO GamesのGame MakerベースのWindowsPC用アプリ(要最新版.NET framework)です。

●Engadgetで、PS3 Slimはすでに初期出荷分は品切れであることを伝えていました。来週の2次入荷待ちのようです。日本では発売日まで販売することはないんでしょうね。

●Joystiqでソニー研究開発部門のRichard Marks氏がPS3のモーションコントローラーについての詳細を語ったことを伝えていました。モーションコントローラーの先端についているボール上のものはどうやら柔らかい素材でできている”アナログトリガー”らしく、握ったりするとつぶれるような物のようです。Wiiリモコンのような振動機能もあるようです。

●Linux for PlayStation 2 Communityフォーラムで、PS3 Slimで他システムのインストールがサポート外になったことに関してSCEEのSarah Ewen氏からの回答文が掲載されていました。やはりコストが問題のようで、ハードウェア変更に伴うドライバー開発にコストがかけられないと判断したようです。確かにLinuxなどをインストールする為にPS3を購入するような、その恩恵にあずかるユーザーはそんなに多くないでしょうから削減の対象になってもやむを得ません。

●EXOPHASEが、北米市場のPSP go初期購入者向けに期間限定でRock Band Unplugged Liteをダウンロードできるようにすることを伝えていました。デモ版ですが、コンテンツのダウンロードはできるようです。
ヨーロッパではPSP go購入でグランツーリスモPSPを期間限定でダウンロードできる(ゲーム最新情報 2009年8月19日のニュース参照)ようですので市場ごとに販売促進策が異なるようです。未だ日本には何も発表がありませんが…。

●Engadget日本版で、PS3 Slimをいち早く予言掲載したドイツのAmazonでXbox 360 エリートの250GB HDDとForza 3の同梱版を279ユーロという価格で掲載していたことを伝えていました。Forza 3は10月発売だそうですので年末商戦に向けてHDDを250GBに増量したエリートがホントに出るのかもしれません。

●HACK A DAYで、Jose Torres氏がゲームボーイのカスタムカードリッジを製作したことを伝えていました。40ドルでの販売を予定しているようです。PICマイコンとメモリーコントローラーを使って基板に取り付けたSDスロット内のSDカードとゲームボーイ間で通信を行う仕様のようです。またUSBを搭載しており、USB経由でSDカードの読み書き、PICマイコンへのプログラム書き込みなどもできる模様です。

●Gamesindustryが、最新の日本におけるゲーム機販売ランキングでPS3が2000台あまりでランキング最下位だったと伝えていました。PS3 Slim発売前で在庫管理が行き届いた結果です(笑)
ちなみに以下が販売台数です。
01 Nintendo DS – 65,313
02 PlayStation Portable – 27,187
03 Nintendo Wii – 26,972
04 Xbox 360 – 8,979
05 PlayStation 2 – 3,295
06 PlayStation 3 – 2,052

●ファミ通.comで、PSP版『グランツーリスモ』についてプロデューサー山内一典氏へのインタビューを掲載していました。仮想「俺」なAIドライバーモードを搭載しており、育てたAIドライバーをアドホック対戦で使用できるようです。下手な自分を客観的に観戦できます!?

●ITWorldが、未だ日本での値下げが発表されていないXbox 360の、値下げ発表日について伝えていました。マイクロソフト香港のJulie Leong氏によるとXbox 360の日本での値下げ発表は来週水曜日のようです。
来週水曜日は9月3日、PS3 Slimの発売日です。マイクロソフトのソニーに対する対抗心?

●xboxgamingで、Xbox360に最上位の”スーパーエリート”モデルが10月に発売されると伝えていました。250GBのHDDを搭載し、ワイヤレスコントローラーが2つ付属するようです。

WiiKEY公式サイトで始まっていた謎のカウントダウン(2009年8月3日のニュース参照)はカウントダウンが終わったあと何故か再び元に戻り、残り11日あまりのカウントダウンが再び始まっています。D3-2基板出たからやり直し?

●MCVで、任天堂がワーナーブラザーズの不正コピー対策のプロであるNeil Boyd氏を招き入れ、R4をはじめとするマジコン撲滅に力を入れ始めた任天堂がワーナーブラザーズの不正コピー対策のプロであるNeil Boyd氏を招き入れ、R4をはじめとするマジコン撲滅に力を入れ始めたことを伝えていました。ターゲットは未だにR4を販売している店舗と、不正コピーをダウンロードしているユーザーのようです。Neil Boyd氏は過去に音楽業界でBitTorrentを利用するユーザーを標的にプロバイダー側へ圧力をかけて実績を上げたりしているようですので、彼の活躍如何で健全なゲーム業界を迎えることができるかもしれません。

●Gamesindustryで、SCEAマーケティング担当幹部Peter Dille氏がソニーはPlayStation 3を”総合エンターテイメントソリューション”として提案していくと語ったことを伝えていました。今まで主軸に置いてきたゲームをメインから外すことこそしないものの、ブルーレイ再生、動画のダウンロード販売など家族で楽しめるゲーム機として位置付け直したいようです。
ライバルをXboxではなくWiiだと考えているのでしょう。その一段上を目指しているようです。ハイスペックと高解像度を売りにするゲーム以外の楽しみ方の提案をお待ちしています。