NEWS一覧

2009年7月7日のニュース

●1UPが、WiiのPCエミュレータDolphinでスーパーマリオギャラクシーを720Pで出力したら驚くほど綺麗だったと伝えていました。Wii HD待望論の声が大きくなりそうです。

●DCEmuで、スペインのEurogamerサイトがPSP GoではなくPSP2のグラフィックスペックの内部情報?を伝えていたことを伝えていました。Imagination Technologiesのマルチコア版SGX543がベースだそうです。Eurogamer本体では伝えていないことにも言及しています。裏が取れなくて掲載を見送っているのかもしれません。

●Kotakuで、小売大手Best Buyが80GBのPlaystation3とMetal Gear Solid 4、Killzone 2という2大人気ソフトを同梱して$400(PS3単体並み)で販売をしていることを伝えていました。現行PS3の在庫整理でPS3 Slimへの布石ではないかと感じているようです。



2009年7月5日のニュース

●Xbox 360用のJungleFlasher 1.64がリリースされていました。

●Joshin web 家電とPCの大型専門店でカプコン 逆転検事 PREMIUM EDITION17,900円で販売されていました。ソフトとハードのセットなので大変お買い得です。

●VAPSでプレイステーション3【HDD80GB】(CECHL00:クリアブラック)35,700円で販売されていました。

●遊豊屋でPSP-2000本体(箱不良)(他店印付)+画面シート15,000円 (税込送料込)で販売されていました。現在ピアノ・ブラック ラベンダー・パープル フェリシア・ブルー ミント・グリーンの在庫があるようです。



2009年7月3 日のニュース

●WiiBrewで、BootMiiの設定をWii上で行えるBootMii Configuration Editor Version 2.0のリリースを伝えていました。
http://www.youtube.com/watch?v=aPc_K8T1ejg

GP2X Wizの国内正規代理店であるレッドスターが、Linux搭載新型携帯ゲーム機GP2X Wizの国内出荷開始を伝えています。国内での直販価格は1万9200円で、秋葉原での店頭販売も予定されています。
Engadget 日本版でも国内販売のニュースを伝えていました。

●developで、秋に発売するPSP Goについて(株)ソニー・コンピュータエンタテインメント商品企画部 部長の松井 直哉氏がUMDレス案は開発当初からあったが環境が整っていないため見送っていたGameBusiness.jpのインタビューで語ったことを伝えていました。
GameBusiness.jpのインタビューでは他にもユーザーが購入したUMDソフトの変換サービスを前向きに検討している話やカラーバリエーションも検討していることも話しています。

●Windows用のPSPエミュレータJPCSP 0.2 revision 1083がリリースされています。