NEWS一覧

ゲーム最新情報 2009年11月5日のニュース

●CFW 6.00MACをリリースすると言って世間にネタを提供していたteam mackことMac and Jackの兄弟がYouTubeの動画をすべて削除していました。

●Major Nelsonが、公式に不正コピーゲームを用いてXbox LIVEに接続したXbox360改造本体を接続できないようにしたことを伝えていました。

●Moonlight氏がニンテンドーDS用マルチメディアプレイヤーMoonShell version 2.06をリリースしていました。

●AUTOWEEKで、来年3月に発売が予定されているPS3のグランツーリスモ5について山内一典氏が製作費はおよそ60億円弱(!)だと語ったことを伝えていました。またグランツーリスモ6の存在についても言及し、グランツーリスモ5のシステム上で動作するニューアプリケーションとなるようです。開発費は次期バージョンの先行投資も兼ねている?

●exophaseで、マイクロソフトが今後9ヶ月間で5000人のリストラを実行すると発表したことを伝えていました。具体的にどのセクションが、という情報はないようですが、exophaseではXbox360の業務にも影響が出ると聞いている、としています。

●Dingoonityで、Dingoo Digital公式ファームウェアv1.2が公開されていました。

●ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンが、PSP-3000と4GBのメモリースティック、ポーチ、クロスをセットにしたプレイステーション・ポータブル(PSP-3000)バリューパックを2009年12月3日(木)より年末年始の期間限定で、希望小売価格19,800円(税込)にて発売することを伝えていました。色は「ピアノ・ブラック」、「パール・ホワイト」、「バイブラント・ブルー」、「ラディアント・レッド」の4色です。
また以前販売して好評だったモンハン2ndG同梱版プレイステーション・ポータブル 新米ハンターズパックを18,500円(税込)の新価格で2009年12月10日(木)より数量限定で発売することも伝えていました。ただし色はバイブラント・ブルーの一色のみとなっています。



ゲーム最新情報 2009年11月4日のニュース

●PSPGENで、先日リリースされたCFW5.03GEN-B for HENをインストールしたPSP-3000(またはPSP-2000v3)を再起動してもカスタムファームウェアのままでいられる便利なプラグインSednaをPSPGENフォーラムメンバーのlepoete氏がリリースしたことを伝えていました。ただ、100%動作するわけではないようです。インストールは通常のプラグインと同様です。

●あははは【情報源:GIZMODO

DSi LLLLLL

●おまけ。こちらはちょっとマジ【情報源:XboxFreedom

Xbox1080

●GAMINGBITSで、PS3Slimの250GB版が120GB版より50ドル高い349.99ドルで販売が開始されたと伝えていました。箱がグレーになっているようです。日本でも販売するのかどうかは不明です。

PS3Slim_250GB

●HipHopGamerShowで、Xbox360の開発者はXbox360の処理エンジン”X-Engine”がないPS3のゲームを同じクオリティで作れないと伝えていました。Xbox360へ最適化すればするほどPS3への移植は完璧にはいかないのかもしれません。BAYONETTA(ベヨネッタ)がファミ通のゲームレビューでXbox版の40点満点に対しPS3版は38点だった(ゲーム最新情報 2009年10月22日のニュース参照)ことと関連がありそうです。

●Joystiqで、PS3Slimの販売状況について米小売り大手GameStopの副社長Tony Bartel氏が値下げ後2ヶ月が経過したが非常に好調だと語ったことを伝えていました。
Joystiqでは、PS3購入意識調査アンケートをとっていました。以下のような状況です。

PS3アンケートbyJoystiq.jpg

クッキー消してしまえば誰でも何度でも投票できるので信頼度はいまいちですが、Joystiqを購読するゲーム好きのなかにはまだまだPS3Slimを購入したいと考えているユーザーが1割いることが分かります。



ゲーム最新情報 2009年11月3日のニュース

●Ds-x2で、任天堂社長の岩田聡氏がDS(あるいはDSとは別の新しい携帯ゲーム機)に携帯電話の3Gサポート機能を検討していると語ったことを伝えていました。

●インサイドで、日経産業医新聞の昨日の朝刊記事の紹介として任天堂社長の岩田聡氏が『ドラクエIX』の海外販売を全面支援することと、開発中の次世代据置型ゲーム機の仕様について、解像度・高精細のHD方式を採用する可能性が高いことを10月30日に開かれた経営方針説明会で語ったことを伝えていました。

●Spongで、任天堂社長の岩田聡氏が中間決算説明会で昨年はシェアが60%あったWiiが今年は42%にまで減少し、シェア40%となったPS3と接戦となっていると語ったことを伝えていました。かつてソニーに完敗した過去があるだけに何らかの市場へのアプローチの必要性を感じていることでしょう。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – —-

上記ニュースは全て中間決算報告の社長説明ならびに質疑応答の内容からピックアップされています。実際の岩田社長の説明動画は以下です。48分間の動画です。
日本語版
英語版

すべての内容が任天堂のホームページでテキスト化されて公開されています。
社長説明内容
質疑応答

マジコンR4に対する考え方など、ニュースになっていない内容なども掲載されていて興味深いです。

●ファミ通.comでPSP go発売初日の販売台数は28275台だったことを伝えていました。初週に1000台売れなかったオーストラリアの例(ゲーム最新情報 2009年10月21日のニュース参照)があるので心配していましたが、以外と普通の数字でした。

●WiiBREWで、Gannon氏がHomebrew ChannelからWiiのインターネットチャンネル(Operaブラウザ)を直接起動できるBootOpera 0.3をリリースしたことを伝えていました。”url.cfg”というファイル名でURLを記載したテキストファイルを保存しておくことで起動時に表示するURLを指定できるようになったようです。

●GBAtempフォーラムで、oggzee氏がwaninkoko氏のローダーをベースにしたConfigurable USB Loader v46をリリースしていました。

●DSiの1.4ファーム対応DS FIRE2なるものが登場しています。

DS FIRE2 Flashcard DS FIRE2 BOX

カーネルをダウンロードしてみたところ、MoonShellベースのカーネルのようでした。バイナリであれこれ覗いているとEZ5の文字が…