NEWS一覧

2009年5月23日のニュース

●Gamesindustryで、米小売大手のGameStopがプレイステーション3とWiiの価格を7月から9月には下げてくるだろうと考えていることを伝えていました。今の経済情勢では価格が高過ぎで、販売目標をクリアするためには値下げしか手はないそうです。小売り大手のコメントなので影響力があるといいですね。

●EUROGAMERで、任天堂は常に新しいゲーム機の開発をしている、と語った任天堂社長岩田聡氏のコメントを伝えていました。DSもWiiも現行機で終わりではない、として次のモデルの存在を示唆しています。また現行機の値下げに関して現時点で計画はないが世界一律の値下げは困難だとも話しています。

●Xbox-sceneで、360 Modification USB Drive v1.6がリリースされたことを伝えていました。Xbox360の何でも改造ツール入り360 Modification DiscのUSB版だそうです。もちろんiXtreme v1.6も入っています。

●MCVで、AmazonとeBayがようやくマジコン販売禁止することになったことを伝えていました。米大手がマジコン排除に乗り出すことで世界的な動きになるのは避けられません。相変わらずR4って言ってますが。



2009年5月22日のニュース

●GBAtempのフォーラムでWiiGater氏がcBoot2をリリースしていました。cBoot2とはカスタム版Boot2のようです。Bootmiiは改造したファイルシステムには対応していませんが、これはBootmiiローダーでインストールしていないオリジナルでないIOSを起動できるようです。

●WiiRDフォーラムでbrkirch氏がGecko v1.9.1をリリースしていました。”No Hooks”オブションの動作などが安定した改良バージョンのようです。

●SPONG.comで、ソニーがPSPのUMD廃止に向けてPSPタイトルのダウンロードレンタルサービスを検討していることを伝えていました。【翻訳記事



2009年5月21日のニュース

●1UPで、ACCS(社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会)の久保田裕氏が今週発売のファミ通で、個人的見解としながらもR4をはじめとした任天堂DS用のマジコンを日本のゲーム業界を破滅に導く一種の情報テロであると語ったと伝えていました。
英訳では’information terrorism’ でしたがファミ通の実際の記事の表現は「情報産業テロ」でした。ファミ通ではマジコン撲滅キャンペーンをして行くそうです。法的には問題ないHomebrewも一網打尽ですよ。これでは。

●WiiNewzで、USB2.0に対応しWiiのドライブ自体がなくても動作するスタンドアローンモードを備えたWii用MODチップ FlatMii 125の登場を伝えていました。【翻訳記事