NEWS一覧

ゲーム最新情報 2010年1月25日のニュース

●iPhoneハッカーのGeohot氏がPS3をハックしたと公表した件で、Geohot氏は自身のブログで新たにPS3のLV0の機能名リストを公開していました。しかも


And now if calls have restrictions I don’t like, I zap them.
機能呼び出しに制限があるなら、そういうの嫌いなので突破する。


と頼もしいコメント付きです。

●GIZMODOで、マイクロソフトがDATEL製メモリーをアップデートで使用できなくしたために訴えられた件で、AppleがMac OSを自社製品にのみ独占利用しアフターマーケットを支配しているのと同様Xbox360もアフターマーケットの製品で非認可品の使用を禁じる権利があり、ソフトウェアライセンスでも認可されたアクセサリーのみ使用できることでユーザーに同意を得ていると述べていた事を伝えていました。それとこれとは話が違うでしょ。

●PSPGENで、CFWでは起動しないKingdom Hearts : Birth By Sleepに関するTest Kingdom Hearts : Birth By Sleepという記事を掲載していました。かなりの長文で何かが書かれていることを期待して読んでみたところ…ゲームレビューでした。しかしこのゲームの欠点はUMDで読み込みが遅くテンポ良くないとした上で君達をこのまま飢えた状態で放置できないと何やら意味深なコメントが…

●Team Cygnosが、Xbox 360のMODチップCygnos360 V2でfreeBOOTだけでなくXBRebootのイメージファイルもパッチをして使えるようにするCygnos360 V2 Toolbox 1.09 beta 2をリリースしていました。KVおよびSMCにパッチをしているようです。

●WiiBREWで、Wiiにインストールする時にIOSを選択できるDop-IOSの改造版Dop-IOS MOD v11がリリースされたことを伝えていました。Wiiリモコンとゲームキューブコントローラーがようやく使えるように修正、オフラインインストールの修正、Wiiのリセットボタンでローダーが終了しないよう変更、Wiiをスキャンしてインストール済みIOSの種々情報表示機能追加など変更多数です。

●Wii-addictで、dimok氏とr-win氏がWiiのファイルブラウザWiiXplorer R100とForwarder v3をリリースしたことを伝えていました。WiiXplorerはForwarderを起動しているとシステムメニューに戻れないバグを修正などが行われ、Forwarderは今回のWiiXplorerの読み込み時の不具合を修正したようです。

●Team Xecuterが、PCからXBOX360のHDDやDVDドライブを操作するための接続キットXecuter CK3 Proなどで使うUSBドライバーXecuter CK3 USB Drivers v1.1.0をリリースしていました。64bit版Windows 7に対応したようです。

●Technabobが、Windows Media CenterとZuneソフトウェアグループを同じグループとする組織改革を行い、一方でAppストアはWindows MobileとZuneを分け、ビデオはZune MarketplaceだがXbox 360への変換ができないというマイクロソフトの現状をもとにXboxとZuneを統合した携帯ゲームを出すことを考えているのではないかと伝えていました。

●Maxconsoleで、ソニーがPlaystationArc.comというドメインを登録していたと伝えていました。PS3モーションコントローラーの名称は”Arc(アーク)という噂(ゲーム最新情報 2010年1月20日のニュース参照)を裏付ける証拠となりそうです。



ゲーム最新情報 2010年1月24日のニュース

●Lan.stフォーラムで、FrEdDy氏がPSP-3000のOFW6.20でHello Worldの表示に成功したと投稿していました。【記事

●PSPGENで、PSPのCFWのこれまでとこれからの展望に関する記事を掲載していました。フランス語だけでなく英語による記事もリリースしています。
ソニーの6.XX以降は構造が変わったためCFW6.XXGENのリリースは大変困難なこと、もしFrEdDy氏のようなexploitが見つかれば、CFW6.XXGENより5.03へダウングレードしてChickHENが使えることを述べています。ただし可能性として基板変更で6.XX以前のファームウェアが入らなくなってしまうことを心配しています。
6.10GEN-Aのスクリーンショットがあるので開発はしているようですが、まだまだ時間がかかるようです。【記事

●Waninkoko氏がTwitterでGameCube/Wii用LinuxカーネルZen Kernel v2.6.32-zen6をリリースしたとつぶやいていました。

●Wii-addictで、dimok氏とr-win氏がWiiのファイルブラウザWiiXplorer R099とForwarder v2をリリースしたことを伝えていました。WiiXplorer R099は起動時に黒みになるのを修正、Forwarder v2は新libogcへのアップデートとUSB読み込みの修正が行われたようです。

●Xbox 360の『Mass Effect 2』というゲームはディスクが2枚組になっていてプレイ中にディスクを入れ換える仕組みなのだそうです。まるでコピー対策のように見えます。この対応についてIGNでは、BioWareプロデューサーJessie Houston氏が不正コピー対策とはなんの関係もないと語ったことを伝えていました。コンテンツ量をディスクごとに正しくセットするためと説明しています。

●Lan.stフォーラムで、FrEdDy氏が投稿したPSP-3000のOFW6.20でHello Worldのビデオについてこのフォーラムはビデオだけの証明は受け入れないはずなのになぜそんなに盛り上がっているのかと疑問を呈していました。一週間前にフォーラムに登録したばかりのメンバーをビデオだけで信じるには値しないと感じています。それはその通り。

●GameGazフォーラムで、CLOVERS氏がKreationz氏のPSP用NINTENDO64エミュレータDaedalusX64 Alpha Revisions (459)を風来のシレンに最適化したSiren64(Rev459)をリリースしていました。

●mediumgauge氏がPSPのUMDの吸出しなどができるユーティリティPSP用ファイラー バージョン6.5をリリースしていました。メトロノームに小節数カウント機能を追加、オーディオプレーヤーを追加した他、バグ修正を行ったようです。

●Waninkoko氏がTwitterでcIOS38_build_240110をリリースしたとつぶやいていました。実験的にFATサポートを追加したそうですが、ほとんどテストしていないのできちんと動くかどうか保障しないそうです。



ゲーム最新情報 2010年1月23日のニュース

●QJフォーラムで、spike_132000氏がWiiのHomebrew Browserと同様インターネット上にあるサーバーからPSPに直接Homebrewをダウンロードする事が出来るPSPInstaller V3.1をリリースしていました。前バージョンで他のサーバーに繋ぐと正しいファイル表示をしなかったバグを修正したようです。

PSPInstaller

●Game Informerで、BAYONETTA(ベヨネッタ)のディレクターであるプラチナゲームズの神谷英樹氏がBAYONETTAの世界を違った角度から表現してみたい、と発言した事からBAYONETTA2が制作されるのではないかと伝えていました。スピンオフを考えていると言っていますので派生作品のようです。

●Computer and VideoGamesで、PSP「メタルギアソリッド ピースウォーカー」監督の小島秀夫氏がどのくらいの割合でゲーム製作時に自チームからアイデアが出たのかという質問に対しチームのスタッフから出されたアイディアはそんなに多くないと英公式プレイステーションマガジンで答えていたと伝えていました。名称やアイデアは自分で考えたと答えているので自らの発案が主だということ?スタッフ育たないよ。

●exophaseで、iPhoneハッカーのGeohot氏がPS3のexploitを発見してPS3の全システムメモリーの読み書きができたとブログで報告したことを伝えていました。
Geohot氏のブログは
On the PlayStation 3
です。【記事

●Nintendomaxで、Spinal氏がNintendoDS用のナビゲーションローダーDSision3 e DScovered 0.0.2 (Alpha)をリリースしたことを伝えていました。今はYS MENUをローダーにしているようですが、将来的には他のローダーも使えるようにするようです。
YouTube: DSision3 – DScovered.wmv

●Xbox-sceneで、Redline99氏がXbox 360でLinuxを読み込む自身の作ったXeLL(Xenon Linux Loader)の改良版XeLLous v1.0をリリースしたことを伝えていました。