NEWS一覧

ゲーム最新情報 2010年2月9日のニュース

●VG247で、キュー・ゲームズ社長のDylan Cuthbert氏がプレイステーションストアでダウンロード販売して好評を得ているPixelJunk Shooterの続編「PixelJunk Shooter 2」を開発していると明言したことを伝えていました。
PixelJunk Shooterについてはこちらのレビュー記事をご覧下さい。

PixelJunkシューター〜PS3のダウンロード専売ゲームにハマる
PixelJunkシューター〜PSNでのネット配信の将来とは

ちなみに次回作があるのはまもすけも知ってました。だって、エンディングがこれですよ。

「To Be Continued…」
PixelJunkShooters

PixelJunkシューター、かなりおすすめのゲームです。飽きっぽいまもすけが最後までプレイできた数少ないゲームの1つです。海外レビューの通りボリュームが少ないかな?というのはありますけど。

●wololo氏がバカな値段でプレミアムつきまくったゲームを買うのはやめなさいと警告していました。どうもpspjoke氏のPSP OFW6.20 exploitMetal Gear Solid: Portable Ops Plusだという噂が広まっているそうです。まだ現段階では何が出来るとも決まったわけでもなく、そもそもゲームはそれじゃない、とのことです。日本版はどうせ別物ですから、もしゲーム名が分かってもあわてて日本版を購入するのはやめましょう。きっと無駄になります。

●develop-onlineで、Metismo社が3DグラフィックスのプログラムインターフェイスOpenGL ESのPSP版をリリースしたことを伝えていました。ゲームのプラットフォーム間の移植のあり方が変わってくるかもしれません。Homebrewでも利用できるのかな?

●Waninkoko氏が、Twitterで早ければ1週間後にWii用のcIOS rev18をリリースするとつぶやいていました。ほぼ全面刷新に近い大変更だそうです。

●ElOtroLadoで、Hermes氏がWaninkoko氏らのWii用ローダーをベースにしたuLoader v4.5Bをリリースしていました。SAVEデータのNANDエミュレーションをサポートしたそうです。

●WiiNEWZで、WiiのMODチップFlatMii Fusionの公式サイトが更新され、FlatMii Fusionの仕様が公開されたと伝えていました。特筆すべき特徴は見当たりませんが、敢えて言えばmicroSDHCスロットとディスプレイがついているのが特徴です。また、インストールチュートリアルビデオも公開されています。インストールも簡単になったものです。
YouTube: Flatmii Fusion videotutorial

FlatMii Fusion

●4gamerが、任天堂の宮本茂氏が文化庁メディア芸術祭「功労賞受賞者シンポジウム」で新ハードの開発を行っていることに言及したことを伝えていました。詳細については語られていません。

●IGNが、ゲームプラットフォームとしても期待できるAppleのタブレット端末iPadについて、The Wall Street Journalの情報としてAppleはiPadが初期に期待通りの売れ行きを示さなければ発売直後にiPad値下げに踏み切るかもしれないと伝えていました。

●任天堂オーストラリアが公式サイトで、発売1週間前にNew スーパーマリオブラザーズ Wiiを最初にインターネットに流出させたユーザーに対し連邦裁判所を通して法的手段に訴え、損害賠償金として合計150万ドルを支払わせることで和解したと報じていました。どうやらフォレンジックというインターネット上でのログ解析などをもとに調査する手法で専用のスタッフを雇用し個人を特定していたようです。DSではマジコンの販売経路を断つ手法でしたが、Wiiではユーザーを直接訴える手段を選択していたようです。任天堂では断固として著作権侵害となる不正コピーと戦っていく姿勢を示しています。

●Xbox-sceneで、Tiros氏がXbox 360のNANDメモリーの読み書きをPCのプリンタポート/USBポート経由で行えるコマンドラインユーティリティNandPro 2.0cをリリースしたことを伝えていました。プリンタポート利用時のベリファイ機能を追加、Jasper16MB基板のサポートなどが変更点です。



ゲーム最新情報 2010年2月8日のニュース

●xorloser’s blogで、Gehotz氏のPS3 exploitチュートリアル:ソフトウェア編に続きハードウェア編PS3 Exploitをセットアップしてみた写真を公開していました。【記事

exploit_setup

●MoonShell version 2.10 final betaを先日リリースしたmoonlight氏が、MoonShellをMicroSDHC/16GByteで使用しないよう注意喚起していました。microSDHCが破損するようです。AceKard2とCycloDSで破損が確認されているようで、念のためDSTT以外では16GBのSDHCカードを使用しないよう呼び掛けています。現在原因調査中だそうです。

●Wii-addictで、dimok氏とr-win氏がWiiのファイルブラウザWiiXplorer R107をリリースしたことを伝えていました。コード修正、コンパイルの警告を削除、メモリーの使い方を改良、ファイルコピー時の速度若干改善、BGMのループ再生モード追加などが変更点です。

●Xbox-sceneで、Ski-ller氏がXbox 360のHomebrewダッシュボードIngeniouX Beta 3をリリースしたことを伝えていました。設定言語の追加(相変わらず日本語はありません)、プレビューを無効化(不安定なので)、スクリーンサイズ変更が行われたようです。

●Xbox-sceneで、Team XecuterがPCベイに入るXbox 360用CK3 Proを統合したコントロールパネル新製品Xecuter CK3-CPをリリースすることを伝えていました。

Xecuter CK3-CP

●VG247で、EA Sports社長のPeter Moore氏がPS3のモーションコントローラー(Arc?)についてWiiのWiiリモコンとは違った体験ができるだろうと語り、ゲームメーカーとして興味を持っていることを示したことを伝えていました。いくらハードが進化しても「ソフトがなければただの箱」とは昔からよく言われていますが、良いハードを生かすも殺すもソフト次第。ゲームメーカーの取り組みに期待しています。

●VG247で、Lionheadの社長Peter Molyneux氏がXbox 360のモーションコントローラーProjrct Natalについて、今のコンピューターはプロセッサーの発明によるものではなくマウスの発明によるものだとした上でNatalの登場はマウスにも勝る大きな変化だと語ったことを伝えていました。こちらもゲームメーカーとしてNatalに期待を寄せていることを示していますが、「ソフトがなければただのカメラ」。ゲームメーカーさんの取り組みに期待しています。



ゲーム最新情報 2010年2月7日のニュース

pspjoke氏が発見したPSP OFW6.20のexploitについて、Wagic, Magic the Gathering, and PSP homebrewsでwololo氏がpspjoke氏とn00b81がコンタクトしてきてexploitは本物であることを確認したと伝えていました。ゲーム名が公表されたらストアから削除されるのでPSP goで活用するのは実質不可能であるため、goの場合はXMBのexploitを探した方がよいだろうとしています。

●TeamJungleが、Xbox 360のカスタムファームウェアiXtreme LTについてTwitterでBenQドライブ用iXtreme LTの作業が終了し、現在デバッグ及びテストを実施中であるとつぶやいていました。

●Team Xecuterが、Xbox 360に取り付ける外付けDVDドライブのブラックバージョンxDrive 360 Black Editionをリリースしたことを伝えていました。エリートモデルのブラック筐体に似合うxDrive 360か欲しいという多くのリクエストに応えたリリースだそうです。

xDrive 360 Black Edition

●しばらく前に閉鎖することが告知されたTehskeenですが、管理人だったbrakken氏がtehskeen.comのドメインを売却するので引き継ぎたい人はメールで連絡ほしいと告知していました。年間2000ドルだそうです。まもすけにはgamegaz.jpがあるから要りません。

●WiiNEWZで、PandaNL氏がWiiの吸い出したディスクデータのスクランブルを解除しディスクイメージに変換するGUIユーティリティWii Unscrambler GUI v1.0.3をリリースしたことを伝えていました。圧縮したcisoへの変換機能(cisoとiso相互変換対応)や最新バージョンにするためのアップデートダイアログを追加したそうです。

FrEdDy氏と名乗る人物がPSP-3000のOFW6.20でHello Worldの表示に成功したとLan.stフォーラムに投稿した件で、FrEdDy氏がまたLan.stフォーラムにPSPのexploitをリリースしたと投稿していました。が、本人は英語でフォーラム投稿しているのにダウンロードリンク含めた詳細についてはなぜかアクセスするにも要登録なイタリア語フォーラムへ誘導しており避難されまくっています。
exploitは『RockBand Unplugged』のセーブデータらしいのですが、「この後は誰かお願い」とふざけたことを抜かしています。さらにはゲームはそもそもPSNにもないとか…ついにはフォーラムAdminのMathieulh氏もあきれたように「ここは開発者向けフォーラムで、”exploitをリリースしたよ”ということに使うフォーラムじゃない」と怒られる始末。pspjoke氏のexploitの時もフォーラムで1人浮いた発言を繰り返し「お前は来るな」扱いされていたのをまもすけは知っています。