NEWS一覧

ゲーム最新情報 2009年11月12日のニュース

●PlayStation Landiaフォーラムで、PSPの最新ファームウェア6.10のアップデータの展開も可能なPSARDUMPER for 6.00 and 6.10がリリースされていました。ソースコードも公開されています。私は試していませんが、フォーラムにはファームウェアの全ファイルを展開できているわけではないとの書き込みも見受けられます。

●MCVで、マイクロソフトのモーションコントローラーProject Natalの発売日等がリークされたと伝えていました。計画では2010年11月に全世界向けに50ポンド以下で発売という計画のようです。さらに発売初日には500万台が用意され、対応ゲームも14種類出てくるようです。

●英BBCニュースまでマイクロソフトのXbox BAN問題を取り上げていました。6万人尾ユーザーが影響を受けただろうと伝えています。マイクロソフトはどのユーザーをXbox LIVEに接続できなくするかについての線引きに関しては明言を避けているそうです。

●TehskeenでWiiCoverFlow & WiiFlowがアップデートしたことを伝えていました。主にバグ修正のようです。

●Youtubeで、ChickHENを開発したDavee氏率いるTeam Typhoon(と名乗る人物)がPSP goのファームウェア6.10で動作するexploitでカスタムファームウェア(6.10 Typhoonとなっています)が動作する動画を公開していました。
しかもリリースはしないと言っています。【記事

●Drunken Codersが、電子出版プロジェクトのMoon Books Project 2.0をMoonShell 2.0互換として再出発したと伝えていました。

●Joystiqで、PS3のファームウェアのメジャーアップデート(4.0?)のスクリーンショットがSCEEのウェブサイトでアクセス可能になってしまっていることを伝えていました。どうやらFacebook機能があるようです。
ちなみにいつものことですがSCEEの広報は「噂や憶測の話にはコメントしません」だそうです。

●GIZMODOで、マイクロソフトのZune HDのファームウェアアップデートで3Dゲーム機能を搭載されていると伝えていました。ゲームはZuneマーケットプレイスにて無料で入手可能だそうです。

●Xbox-sceneで、リリースが予告されていたabgx360 v1.0.2のリリースが伝えられていました。

●PS3.comで、PS3のファームウェア3.10がポーランド語のサポートを追加して11月19日にリリースされるかもしれないと伝えていました。あるポーランドのサイトにソニーが伝えた、というのが噂の出所のようです。

●Joystiqで、英国のマーケティング会社がPSP goのカラー展開調査をしていることを伝えていました。みなさんはどの色がお好みですか?

PSP go new color



ゲーム最新情報 2009年11月11日のニュース

●Pinoy Cosplayで、マイクロソフトが改造Xbox360に対してBANしている対応についてマイクロソフトのコールセンタースタッフの話としてアメリカとカナダで600,000ものアカウントを無効にしたと伝えていました。コールセンターに慌てて電話してくるユーザーは10代の若者が多いようです。改造Xbox360ユーザーに対する今回のマイクロソフトの対応はクリスマスまで続くような記載があります。

●任天堂がR4などのマジコンを販売している店舗を匿名で密告するよう呼びかけていましたが(ゲーム最新情報 2009年10月11日のニュース参照)、任天堂はニュースリリースで新たに不正競争防止法に基づいて、輸入・販売行為の差止及び損害賠償を求める訴訟を東京地方裁判所に提訴したことを伝えていました。
「10月に開設いたしました不正商品情報ご提供窓口への多くの皆様からの情報提供が非常に役に立ちましたことをご報告申し上げると共に、皆様からのご協力に対して、この場を借りて感謝申し上げます。今後も皆様からのお力添えを得ながら、違法行為に対しては断固たる姿勢で取り組んで参ります。」と発表し、集まった情報が有益だったことについて謝辞を述べています。

●ファミ通.comで、マイクロソフトが250GBのHDDを搭載した、『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2』Xbox 360特別モデルを発売することを伝えていました。39,800円で数量限定販売です。



ゲーム最新情報 2009年11月10日のニュース

PSP goのeLoaderリリースを予告(ゲーム最新情報 2009年11月8日のニュース参照)したFreePlay氏がYouTubeの最近のアクティビティでPSP goのeLoaderは想像以上に困難を極めていると現状を説明していました。ちょっと難しいかもしれません。【記事

●Gamesindustryで、Xbox 360に搭載されるTwitter、Facebook、Last.fmの機能についてXbox Live Goldメンバーの18歳以上のユーザーだけがアクセスできるようにする年齢制限を設ける予定であることを伝えていました。ただし開発チームはファミリーセッティングという、ペアレントコントロール機能の追加を計画中で、制限年齢以下でも親の責任下でアクセス可能なようにする計画もあるそうです。

●マイクロソフトは最近て改造Xbox 360をXbox LIVEから排除したりHDDにインストールできなくしたりと改造ユーザーに対して強固な態度を示している(ゲーム最新情報 2009年11月5日のニュース参照)ようですが、Burn360でXbox LIVEの担当ディレクターStephen Toulouse氏が本人や彼の家族、ペットに対する脅迫電話の被害を受けていることを伝えていました。違法コピー使ってLIVEに繋ぐ行為は海賊版の時点で犯罪の一端を担っていますが、脅迫は犯罪の上塗りです。

●Xbox-sceneで、C4Eva氏がXbox 360ドライブの新しいカスタムファームウェアとなるixtreme LT (Lite Touch)を開発並びにテスト中であることを伝えていました。特徴はパッチなどを効果的かつ最小限にしてあるためオリジナルと区別がつきにくく、結果BANされにくいことのようです。現時点ではテストの結果が良好ということは、ここ最近のマイクロソフトの対策も回避しているのでしょうか。まずLite-Onドライブ用を最初にリリースするようです。