NEWS一覧

ゲーム最新情報 2009年12月14日のニュース

●PSP-Hacksで、Windows用PSPエミュレーターJPCSPがrevision 1273となり、God of Warがメニューまで表示できるようになったことを伝えていました。あくまでもメニューのみでGod of Warがプレイできるわけではないようです。JPCSPは以前はリビジョンアップの度に記事にしていました。あまりに更新頻度が高いためしばらく放置していましたが、未だに完全動作には至らないようです。
なお、PSP-ITAではすでにJpcsp v0.3 rev.1277がリリースされたことを伝えています。

●XboxLifeStyleで、海外でまだ発売されていないXbox360版BAYONETTAPALバージョンが発売前にインターネット上にリークされたことを伝えていました。ただ、EU版には違いないがNFOにはUSとJAPのリージョンでもプレイできるような記述があるようです。

●Sceners.orgで、Alek氏が閉鎖したDark-AleX.orgのバックアップから有益そうな情報はタイトルに[Legacy]を付けて記事として投稿する、としてPSPのエラーコードメッセージについての情報を公開していました。元記事のダウンロードリンクはhttp://sceners.org/blog/sceners.org/psp_error_codes.7zとなっていますがこれだとTOPページにリダイレクトしてしまうので、URLリンクの途中にある/sceners.orgを取ってください。

桃源郷 楽天市場店で、任天堂「Nintendo Wii ウィー ブラック」任天堂「Nintendo Wii ウィー ブラック」1,000円で販売されています。購入可能期間は12月16日21時30分〜12月16日22時00分です。1,000円って凄いですね。



ゲーム最新情報 2009年12月13日のニュース

●Destructoidで、来年3月に日本で発売されるグランツーリスモ5の海外発売についてSCEAのアソシエイトプロデューサーChris Hinojosa-Miranda氏が2010年3月の日本発売は確約するものの北米での発売は2010年夏として、具体的にどうしてそこまで時間がかかるのかについては言及を避けたと伝えていました。普通に考えたら英語表記に変えるだけにそんなに時間は必要ないと思いますが、開発上の理由があるのかもしれません。そもそも日本版は未完成とか?ダウンロードコンテンツが別開発?



ゲーム最新情報 2009年12月12日のニュース

●プロアクション公認サイトで、デイテル・ジャパン社からPSP-3000でPARが動作している写真が届けられたことを伝えていました。PARはパンドラバッテリーを使った製品であるのでデイテルがpre-IPLを解析したということかもしれません。(NAKKANさん情報ありがとね)

PSP-3000PAR

デイテルとPSP-3000とバッテリーと言えば思い起こすのはあの事件です。
DatelのLITE BLUE TOOL battery発売〜PSP-3000ハッキング一歩前進?

Dark-AleX氏意味深発言?Lite Blue ToolバッテリーとGripShift

デイテルLite Blue Toolバッテリーに本物疑惑?

デイテルMax Power Digitalはインジケータ点灯の夢を見るか

二度目は勘弁してくださいよ、Datelさん。

●PSNstoresで、PS3のファームウェア3.15で海外でのみリリースされたMinisエミュレーターは非対応ゲームが今は多いが12月17日のプレイステーションストアアップデートで全タイトルに対応するだろうと伝えていました。日本でも動きがあると嬉しいのですが。

●CNETで、ソニーのPS3Slimについて製造コストを見積もると336ドルで、299ドルで販売しているの現状は一台売るごとに37ドルの赤字であると伝えていました。

●Connected Consolesで、スクエア・エニックスの開発者河津秋敏氏は噂に上がっているWiiのHD化についてホントに新機能がHDだけのWii HDなんてつまらないだけだと述べたことを伝えていました。ソフトウェアメーカー側としては歓迎する声ばかりではないようです。

●nintendomaxで、WiiのDOL、ELF、WADファイルをPCから簡単にLAN経由で転送できるPC用ユーティリティTransmitMii v1.15がリリースされたことを伝えていました。Homebrew Channel 1.0.4とUSB Loader GXへの転送修正の他、バグ修正したことが変更点です。