NEWS一覧

ゲーム最新情報 2009 年11月30 日のニュース

●QJフォーラムで、CFW 5.50 GEN-D2でメモリースティックの速度を向上させるFATMS HAX MOD for 5.50 GEN-D2 (MS SPEEDUP HACK)がリリースされていました。3.71 fatmsmodを改造したもので動作確認はPSP-1000のみだそうです。

●WiiのDVDドライブをエミュレートするMODチップWODEの公式サイトで新プロテクト搭載のNEWスーパーマリオブラザーズWiiを”Flat Mode”でバックアップディスクから、WBFSフォーマットに入れたバックアップISOファイル(パッチなし)をSDカードから起動するデモビデオを公開したことを伝えていました。
YouTube: Wode Vs Wode

●NokiaのN900というスマートフォンに、どうやらファミコン、スーパーファミコン、ゲームボーイ、ゲームボーイアドバンスのエミュレーターをダウンロードしてプレイできる機能があるようでNokiaの公式ブログがスーパーマリオブラザーズ3とスーパーマリオワールドをN900でプレイしている動画を掲載したそうです(現在は削除されています)。EDGEではこの件について著作権法違反の可能性を調査していると伝えていました。

●Gamesindustryが、英国Royal Navy(王室の海軍)が海上でもトレーニングできる用ようにトレーニングプログラムを搭載したPSPを導入したことを伝えていました。UMDドライブは取り外されることなくそのまま存在するため、UMDがあればゲームが出来る状態のようです。税金でPSPのお話でした。

●Team Xecuterで、Xbox360のLiteon 83850-v2とLiteon 93450ドライブのDVDKeyがダンプできる方法が見つかったようであると伝えていました。Xboxhacker.netフォーラムにユーザーの詳しい投稿がありますが、素人が手を出すべきレベルではありません。

●WiiBREWで、Wiiにインストールする時にIOSを選択できるDop-IOSの改造版Dop-IOS MOD v9.0がリリースされたことを伝えていました。バグ修正、自動リージョン検知、Trucha Bug Restorerのコード追加が変更点です。

●PSPGENで、Total_Noob氏とTeam GENがPSPのカメラを使った初のHomebrewとして開発を告知していたGo!Fallをリリースしたことを伝えていました。稀にフリーズすることがあるようですが、カメラを利用する仕組みを解析したことになりますので嬉しい進歩です。



ゲーム最新情報 2009年11月29日のニュース

●PSP-Hacksで、Team GENが開発中というCFW 6.XXGENについてカーネルを6.XXに変更することは過去実際にあったカーネルが1.50から3.XXに変わったときと同じくHomebrewがそのままでは動作しなくなることだと指摘した上でCFW 6.XXGENを今急いでリリースする時期なのか?と疑問を呈していました。アップデートによるGEN-D3/HEN-Cで今は十分であるという見解です。

●ELOTROLADOで、Hermes氏がwaninkoko氏のWii USBloaderなどをベースにしたuLoader v3.2をリリースしていました。wiitdb.comのカバー画像をサポート追加、NEWスーパーマリオブラザーズWiiの新プロテクト用にBCA dataのサポート追加、バグ修正などが変更点のようです。

●Maxconsoleで、Wii本体より先にエミュレーターのDolphinが720PHDをサポートしたことを伝えていました。

●AdvancedPSPで、m0skit0氏がkgsws氏のMedal of Honor Heroes exploitを利用したHalf Byte Loader Alpha 1.0をリリースしたことを伝えていました。開発者向けのソースコードで、今回のリリースでHomebrew、とは行きませんが、既にソニーにOFW6.00で対策されて開発が頓挫することを心配していたので少し安心しました。【記事
関連記事:MOHH exploitでHomebrew起動のためのeloader開発へ

●WiiBREWで、Gecko OS v1.9.3がリリースされたことを伝えていました。



ゲーム最新情報 2009年11月28日のニュース

●Unofficial FinalFantasy Siteで、ファイナルファンタジーXIIIの外装箱の写真が流出し長い間議論されてきた様々な疑問点に終止符が打たれたことを伝えていました。
箱には以下のことが記載してあります。
・必要HDD容量はセーブデータのための500KBのみでインストール不要
・映像出力1080P、音声出力リニアPCM5.1chに対応

FF13_化粧箱リーク

●Gamesindustryで、Xbox360のモーションコントローラーProject Natalは将来的にテレビのチャンネルを変えたりビデオを再生スタートしたりといった、テレビのリモコンに取って変わるかもしれないことを伝えていました。

●WiiNEWZで、WiiのMODチップD-RightがNEWスーパーマリオブラザーズWiiの新プロテクトに対応したことを伝えていました。来週リリース予定のようです。既存のチップをアップデートするにはInjectus programmerを使ってチップのファームウェアを直接書き換えてやる必要があります。

BMPファイルでPSPがフリーズするというPSP goのexploitについてPSPGENがPSP goでは対策されて使えないDavee氏のChickHENファイルとMercury exploitのh.binとJeerum氏の”Crash It”BMPファイルを使ったFAKEであると伝えていました。
[おまけ]
このexploitを最初に報じたPlaystationLandiaはPSPGENのFAKE記事を受けて確かに自分達でチェックした時にもexploitとして起動せずフリーズしかしなかったけど、俺たちはプログラマーでもなんでもないから詳しく知ってた訳じゃないし、単に情報をみんなに提供したかっただけなんだ、と言い訳していました。マジで信じていたんだね。可哀想に…

●PSPGENで、GENチームがPSPのFW6.XXをベースにしたCFW6.XXGENを未だ公開しないのは6.00以降ゲームやHomebrewを起動させる仕組みが変わり未解決であり、さらにPSPLinkといったハッキングツールも動作しなくなっており問題が山積しているためであるとしながらもCFW6.XXGENシリーズの開発への取り組みを示唆していました。鉄拳6などカスタムカーネルを検知する最近のソニーの対策により、仮にCFW6.20GENをリリースしても鉄拳6は起動しないそうです。
また同時にGENチームはCFW5.50GEN-D3 (5.03HEN-C)を数時間以内に発表すると告知しています。

●GX-MODで、Xbox 360のNANDイメージからKeyVaultデータを読み出しモディファイすることができるKeyVault Modder v1Dがリリースされたことを伝えていました。