NEWS一覧

ゲーム最新情報 2010年1月23日のニュース

●QJフォーラムで、spike_132000氏がWiiのHomebrew Browserと同様インターネット上にあるサーバーからPSPに直接Homebrewをダウンロードする事が出来るPSPInstaller V3.1をリリースしていました。前バージョンで他のサーバーに繋ぐと正しいファイル表示をしなかったバグを修正したようです。

PSPInstaller

●Game Informerで、BAYONETTA(ベヨネッタ)のディレクターであるプラチナゲームズの神谷英樹氏がBAYONETTAの世界を違った角度から表現してみたい、と発言した事からBAYONETTA2が制作されるのではないかと伝えていました。スピンオフを考えていると言っていますので派生作品のようです。

●Computer and VideoGamesで、PSP「メタルギアソリッド ピースウォーカー」監督の小島秀夫氏がどのくらいの割合でゲーム製作時に自チームからアイデアが出たのかという質問に対しチームのスタッフから出されたアイディアはそんなに多くないと英公式プレイステーションマガジンで答えていたと伝えていました。名称やアイデアは自分で考えたと答えているので自らの発案が主だということ?スタッフ育たないよ。

●exophaseで、iPhoneハッカーのGeohot氏がPS3のexploitを発見してPS3の全システムメモリーの読み書きができたとブログで報告したことを伝えていました。
Geohot氏のブログは
On the PlayStation 3
です。【記事

●Nintendomaxで、Spinal氏がNintendoDS用のナビゲーションローダーDSision3 e DScovered 0.0.2 (Alpha)をリリースしたことを伝えていました。今はYS MENUをローダーにしているようですが、将来的には他のローダーも使えるようにするようです。
YouTube: DSision3 – DScovered.wmv

●Xbox-sceneで、Redline99氏がXbox 360でLinuxを読み込む自身の作ったXeLL(Xenon Linux Loader)の改良版XeLLous v1.0をリリースしたことを伝えていました。



ゲーム最新情報 2010年1月22日のニュース

●PS3のモーションコントローラーを2010年秋に発売することを告知したソニーのプレスリリースに、よく見たら『モーションコントローラをDUALSHOCKシリーズに続く第二のデファクトコントローラと位置づけ』ると書いてあるのは標準装備するという意味でしょうか。となるとその分値上げすると反感食らいますからモーションコントローラーもついて値段据え置きの実質値下げもあり得るかもしれません。

●Engadgetで、強制アップデートとなったPS3のファームウェア3.15について初期型PS3Fat(60GB)で3.15へアップデートするとBDドライブが読み込まなくなったりなどのトラブルが報告されていることを伝えていました。3.10の時にも似たような事がありましたね(ゲーム最新情報 2009年11月23日のニュース参照)。

●GTPlanetで、東京オートサロンにおいて実際に富士スピードウェイを走行したLexus IS-Fの走行データロガーのデータをグランツーリスモ5にインポートして再現するデモが行われたことを伝えていました。その再現性は動画を見れば分かります。
YouTube: Gran Turismo 5 “Data Logger Visualization Technology” Demo

gtreal

ベストモータリング筑波バトルのリプレイデータとか、プレイステーションストアで販売したら売れるんじゃない?

●QJフォーラムで、spike_132000氏がWiiのHomebrew Browserと同様インターネット上にあるサーバーからPSPに直接Homebrewをダウンロードする事が出来るPSPInstaller V3をリリースしていました。同時にサーバーを用意するためのREPOPrep 1.0.5もリリースしています。REPOPrepのサーバーインストール条件はPHP 5.2以上、MySQL 4.1以上、Sendmailインストール済となっています。

PSPInstaller

●Wii-addictで、dimok氏とr-win氏がWiiのファイルブラウザWiiXplorer R097をリリースしたことを伝えていました。ForwarderのソースやMemory Debuggerの追加、ImageViewerの改良が変更点です。

●WiiRDフォーラムで、brkirch氏がGecko 1.9.3.1をリリースしていました。Gecko Pause Startオプションを修正したようです。

●WiiNEWZで、D2SunチームがA3P060チップを採用したちょっと昔のWiiのMODチップD2SunをNew スーパーマリオブラザーズ WiiのBCAプロテクトに対応させたファームウェアアップデートD2SUN v2.04 A3P060 for D2SUN v2.xをリリースしていました。

●WiiNEWZで、Leathl氏がWiiのWindows用WADファイルマネージャーShowMiiWads v1.3bをリリースことを伝えていました。日本語の読み書きにようやく対応した他、ポータブルモードを追加したことが変更点です。

●Xbox-sceneで、Ize氏がアップデータを削除するなどでXbox360のゲームのファイルサイズを削減するユーティリティHardcore Xbox 360 Game Cleaner v0.02をリリースしていました。

Game Cleaner

●Team Cygnosが、複数ファームウェア搭載に対応したXbox 360用MODチップCygnos360 v2.0について性能を改善したファームウェア1.03 finalのリリースや信頼性を向上させたtoolboxのリリースと、Jasper基板の256/512Mb版リリース予定についての報告をしていました。Jasper基板の256/512Mb版は現在プロトタイプが稼働していて、2月中旬までにはリリースしたいそうです。



ゲーム最新情報 2010年1月21日のニュース

●WiiNEWZで、waninkoko氏がDIP plugin (cIOS rev17)のソースコードをリリースしたことを伝えていました。waninkoko氏はTwitterをはじめたようです。今回の件も元はTwitterでつぶやかれたものです。なお、ソースコードはオープンソースとなりますが、当初BSDライセンスと言っていたwaninkoko氏がGPLの間違いだったと訂正をしています。

●WiiのDVDドライブをエミュレートしたMODチップWODEの公式サイトで、新ファームウェアのアップデータWode V1.21 Firmware Updateがリリースされていました。メニューの”LAST”オプションがV1.20で動作しなかった不具合を改善、ゲームタイトルIDのスクロール表示改良、ゲームキューブコントローラーの上下入力にオートリピート機能を追加したことが変更点です。

●QJフォーラムで、DSPSP氏がPSPにGENやM33のカスタムファームウェアを簡単にインストールできるユーティリティCFW Installer v3.0をリリースしていました。

cfwinstaller

●QJで、オーストラリアNnooo! Gamesの開発者Nick Watt氏があくまでも個人的意見との前提ながら任天堂はもっとDSiウェアやWiiウェアを宣伝すべきだと、開発する側として思ったような売り上げが得られない現状の責任の一端は任天堂にあることを示唆したことを伝えていました。新規顧客をニンテンドーDSiショップやWiiショッピングチャンネルに繋がせる努力は認めるが、継続して繋がせようとさせる広報努力に欠けているというのが趣旨のようです。ゲーム開発会社が宣伝しても自社以外のゲームを購入されたら意味がないのでその意見はごもっともです。

●2010年のWiiの大作と言われているゼルダの伝説シリーズについて、Zelda Informerが2chで内容の情報がリークされていたことを伝えていました。元スレのカキコを探そうと試みましたが捜索失敗。

●ソニーがデジタルスチルカメラ”サイバーショット”プレスリリースの中で別売アクセサリーとして無線通信ができるメモリーカード「TransferJet」搭載メモリースティック『MS-JX8G』をオープン価格で2月5日に発売することを伝えていました。『MS-JX8G』の市場価格は9,000円台からのようです。

MS-JX8G