NEWS一覧

ゲーム最新情報 2010年2月17日のニュース

●EurAsiaに、Geohot氏のexploitから始まったPS3ハックの歴史を綴ったPS3 Glitch HackというWikiページがオープンしていました。

●GDC(ゲーム開発者会議)のサイトによると、PS3のモーションコントローラーがGDCで3月11日に発表されるようです。名称もArcなのか違うのかの発表がいくらなんでもされないということはないと思います。

●Maxconsoleで、DatelがPS3とXbox 360に1TBまでの2.5インチと3.5インチSATA HDDを差し込むだけで外付けHDDとして繋ぐことができる’Space Dock’を40ドル以下で発売することを伝えていました。

Space Dock

●WiiBREWで、Marc氏がWiiのNANDメモリーにインストールしなくてもシステムメニューにオンザフライでパッチをあてることができるPreloaderのパッチBanana Patcher v2をリリースしたことを伝えていました。

●WiiBREWで、Marc氏が任意のIOSを任天堂サーバーからダウンロード/インストールすることができるDop-IOS v10をリリースしたことを伝えていました。IOS selectorを修正したそうです。

●Industry Gamersで、Janco PartnersのアナリストMike Hickey氏がWiiは販売減少に歯止めをかけるべくライバルのモーションコントローラー発売前にWiiを150ドルに値下げすべきだと述べたことを伝えていました。新型の噂もありますので、値下げのタイミングとしては新型発表と同時に値下げし新型発売までの期間の販売を促進することも十分ありえそうです。

●iPhone Worldで、iPhoneハッカーがAppleにiTunesアカウントを無効にされサービスからBANされたと伝えていました。アンロック方法を公開した人物ではないSherif Hashim氏は被害にあった一人で、メールアドレスがウェブで公開しているものとiTunesアカウントに登録しているものと同じだったようです。ちなみにiTunesに接続すると画面に「セキュリティ上の理由でBANされました」と表示されたもようです。マイクロソフトに続きAppleもBANに踏みきった流れが加速しないことを願います。

●Xbox-sceneで、Axc97c氏がXbox 360のHomebrewのためのダッシュボードFreestyle Xbox 360 Dash v1.09 Betaをリリースしたことを伝えていました。外国語文字のサポート追加、起動時のブラックスクリーン修正が変更点です。なお、すでにHDDにあるアートワークをダウンロードしないよう注意することと、1.08からスキンに変更はなく動作も問題ないことが記載されています。



DSi LL スーパーオークション落札情報

ベル・コンシェルジュ
『★2月15日終了★ポイント10倍★ニンテンドー Nintendo DSiLL 本体★ナチュラルホワイト★任天堂★プレゼントに最適★1円スタート★新品★送料無料★【0215_sa_kyusyu】』
18,120円で落札されていました。(入札件数:112)

過去のゲーム機スーパーオークションの落札相場情報はゲーム機ごとにカテゴリ分けしてあります。落札するためには過去の相場を知る事が重要です。

DSi LL入札のための価格参考情報
DSリンク小DSi LL 楽天市場の最安値リスト
[自動更新]
表示された価格より安くなる価格で入札しましょう


現在開催中のクローズドオークション
楽天懸賞市場でゲーム機多数出品中



ゲーム最新情報 2010年2月16日のニュース

●PSP-Hacksで、“Half-Boiled” SAVEDATA Exploit紹介されていました。早いですね。情報回るのが。
PSPGENでも紹介されてますが、GameGazの透かしを消されてPSPGENに差し替えられてます(苦笑 (名無しさん、NAKKANさん情報ありがとね)

●Casualgamingで、マイクロソフトがスマートフォン用OSとして”Windows Phones 7 Series”を発表し、さらにオンラインサービスであるXbox Liveが次期スマートフォン用OS”Windows Phones 7″の機能の1つとして統合されると伝えていました。スマートフォンでオンラインプレイが可能(改造したらBANも?)になりそうです。

●Gamesthirstで、ソニーファンとして知られるフリーデザイナーのTai Chiem氏が公式PlayStationマガジンに対しフレキシブルタッチスクリーンが開発中で、Samsungなどが透明スクリーンを開発しているのも知っているので、5〜10年後であれば次期PS4はフレキシブルタッチスクリーンを採用しているかも知れないとデザイナーとしての予想を語ったことを伝えていました。そんな凄い技術、安価に手に入らないと思いますけどね。個人的には。

●StreetskaterFU’s Blogで、ソニーの新たなパテントが見つかり、どうやらGeohot氏のexploitに対するソニーの対策っぽいことを伝えていました。

●NintendoEverythingで、任天堂が噂の次期型DS(DS2?)の開発キット配布を開始したらしいと伝えていました。その噂が本当だとするならば2010年中にもDS2が登場するかもしれないと予想しています。

●WiiNEWZで、WiiPower氏がWiiのバックアップローダーNeoGamma R8 RC3をリリースしたことを伝えていました。

●Wii-addictで、dimok氏とr-win氏がWiiのファイルブラウザWiiXplorer R110をリリースしたことを伝えていました。FTP関連の表示を変更したようです。

●WiiNEWZで、WiiKEYチームから最新MODチップの写真提供を受け、SDカードからWiiのバックアップを起動するWiikey Fusionの写真を公開していました。

Wiikey Fusion

●WiiBREWで、Marc氏が任意のIOSを任天堂サーバーからダウンロード/インストールすることができるDop-IOS v9をリリースしたことを伝えていました。

●moonlight氏が、ニンテンドーDSをマルチメディア対応にするMoonShell version 2.10 stableをリリースしていました。安定版だそうです。

●PlayStation公式サイトで、PS3を地デジレコーダーにするオプション『torne(トルネ)』の発売日が3月18日(木)に決定したと伝えていました。『torne(トルネ)』の体験イベントも2月20日(土)より順次実施するようですが、順次といっても東京・大阪・横浜だけです。

●PSPgweberで、CFW 6.10GEN-Aのベータ版が完成し、現在リリース前の調整中のようだとの書き込みがありました。テスターさんが情報をリークした以外あり得ない話ですが、フォーラムの書き込みは期待だらけです。ただし、Team GENからは何のリリースもありません。CFW6.XXはHomebrew作り直しなので本当に歓迎するには時間がかかりますよ。。まもすけはPSPLinkが使いたいです。(NAKKANさん情報ありがとね)

●Lan.stで、RichY氏がPSP-2000のTA88v3(パンドラが動作しない対策基板)用のMMS(パンドラバッテリーと一緒に使うメモリースティック)を入手したと投稿し、話題になっていました。どのようなルートで入手したのかは分かりませんが、OFW5.02へダウングレードできるようです。しかしながらメモリースティックIDで暗号化されているファイルがあるため中身のファイルをコピーしただけでは動作しないようです。(NAKKANさん情報ありがとね)