NEWS一覧

ゲーム最新情報 2010年7月8日のニュース

●The Wall Street Journalで、NTTドコモの山田隆持社長がビデオゲームメーカー複数社と次世代携帯ゲーム機での3G接続について話し合いをしていると語ったことを伝えていました。任天堂(Nintendo 3DS)とソニー(PSP2?)しかあり合えないのは明白です。3GコンポーネントがビルトインされるのかWi-Fiルーターを介した3G対応となるのかのどちらかで検討されているそうです。また、ソニーはゲーム機、e-book、ネットブックを統合した携帯機を現在開発中だとも伝えています。

●PSPGENで、Geecko氏がPSPで初めて3D表示に対応したHomebrewCube3Dをリリースしたことを伝えていました。立方体を立体視できるだけで、更にメガネは必要ですが、PSPで3D表現の可能性を見せてくれたという意味では画期的です。

cube-3d

●Lunatik氏とArikado氏がWiiにインストールする時にIOSを選択できるDop-IOSの改造版(旧名Dop-IOS MOD)から名前が変わったDOP-Mii 12.1 Beta 1をリリースしていました。最新のIOSをサポートしたそうですが、システムメニュー4.3へのアップデートはできないようにしてあるようです。

●maxconsoleで、SCEの平井一夫社長がPS3発売前にブルーレイと3DだけでなくMoveも社内では検討していたことを明かしたと伝えていました。ブルーレイは無いと今の地位はなかったことは用意に想像つきますし、3Dもなるほどとうなずくことはいいとして、Move?

●Riptenで、任天堂の宮本茂氏がニンテンドー3DSにもMiiを実現したいと考えていると発言したことを伝えていました。実現したら3Dですよね?



ゲーム最新情報 2010年7月7日のニュース

●Developが、SCEワールドワイド・スタジオ社長 吉田修平氏へのインタビューを行った中で吉田氏がまだ詳細は明かせないが新しいプラットフォームの開発に取り組んでいると語ったことを伝えていました。どのゲーム機かについては言及していませんが、現時点で可能性があるのはPSP2しかありません。またSCEの平井一夫社長は新ハードウェアのコンセプト検討段階でSCEの開発陣と他の開発陣との意見交換を望んでいたようで、開発者が感じていたことを反映させ、開発者にとって扱いやすいPlayStationを目指したいと話していたようです。

●PLAY.COMでNintendo 3DSのゲーム『ドラゴンボール』が2010年11月19日発売と記載されて予約販売されていた件(ゲーム最新情報 2010年7月6日のニュース参照)で、EurogamerがPLAY.COMはあの日時は単なる見積もった予想に過ぎないとEurogamerに答えたと伝えていました。

●GBAtempで、luke_c氏がWaninkoko氏のWAD Managerをベースに複数wadインストールなどに対応させたユーティリティYet Another Wad Manager Mod r25をリリースしたことを伝えていました。Wiiのシステムメニュー4.3の情報を追加したようです。

●PSPGENで、Wassgha氏が現行PSPで3D表示を可能にするプラグインを開発していることを伝えていました。3D表示にはもちろんCFWとメガネが必要になりますが、非常に楽しみな取り組みです。



ゲーム最新情報 2010年7月6日のニュース

●GameBusinessで、GameBusiness.jp編集長の土本学氏が東京で開催されたGame Tools and Middleware Forum 2010でXbox 360 Kinectを体験し感想を掲載していました。Kinectで実現されるゲーム自体は、百戦錬磨のゲーム開発者をも楽しませるものだろ結んでおり、かなり高評価のようです。ただし反応が良い距離があり、2〜3メートルは離れる必要がありそうだとして日本の住環境になじむかどうかを疑問点として挙げています。

●HellDoc氏が、自身のブログでXbox 360のHomebrewのためのダッシュボード7/5現在のFreeStyleDash v2.0開発の現状報告を掲載していました。DVDコピー機能は動作するようになったようですし、httpダウンローダーも安定したようですが、まだ表示上の問題が残っているようです。

●Wii-addictで、DacoTaco氏らがWiiのシステムメニューより先に起動させることが出来るユーティリティPriiLoader 0.5 Beta 3(rev98)をリリースしたことを伝えていました。また、Google CodeによるとPriiloader Teamはpriiloader+sneek+4.3で動作を確認しているそうですが、アップデートをしてWiiを4.3にしないよう呼びかけています。

●PLAY.COMで、正式発売日のアナウンスがないNintendo 3DSについてドラゴンボールの3DS版が2010年11月19日発売と記載されて予約販売されていました。

DragonBall_3DS

●MCVで、リサーチ会社Ipsos MediaCTの調査によると消費者の64%がゲームのデジタルダウンロード販売より物理メディア購入を望んでいると伝えていました。ただ、これがゲームではなく映画だと51%、音楽だと45%、と物理メディアを好む割合が減るようです。

●SCEJが、PS3 Slim(CECH-2500シリーズ)を2010年7月29日(木)に発売することを発表していました。160GB版は29,980円、320GB版は34,980円です。また160GB版には新色「クラシック・ホワイト」が登場しています。160GB版(チャコール・ブラック)のtorne同梱版も36,980円で数量限定発売されます。
同時にPlayStation Move同梱版ゲームとして「PlayStation Move バイオハザード5 Alternative Edition スペシャルパック」を7,980円で、「PlayStation Move BIG 3 GUN SHOOTING パーフェクトパック」を11,980円でPlayStation Move発売と同日の2010年10月21日(木)に発売することもあわせて発表しています。

●ファミ通.comで、SCEJがPS3用サラウンドサウンドシステムの発売日を、2010年9月30日に決定したことを発表したと伝えていました。価格は19800円です。

●マイコミジャーナルで、マイクロソフトが2011年2月1日付で同社の社名を現行の「マイクロソフト株式会社」から「日本マイクロソフト株式会社」に変更することを発表したと伝えていました。