NEWS一覧

ゲーム最新情報 2010年8月4日のニュース

●PSX-Sceneで、PS3のブルーレイドライブがPCでJungleflasherとDosFlashを使い認識させることができたと伝えていました。今後調査をしていくそうです。

●欧州PlayStation公式ブログで、PS3のHDDをアップグレードしていると先日リリースされたファームウェア3.41にアップデートできないとの報告があった件について不具合が存在していたことを認め、修正版3.41アップデートを8月2日にリリースしたのでもう一度試してほしいと伝えていました。3.42にはならなかったようです。
[追記]
公式サイトでも告知されていました。

●GBAtempで、raing3氏のAction Replay (PSPAR)のチートコード互換となるTempAR v1.2をリリースしていました。

●Xbox-sceneで、Rab氏がXbox 360のGOD(Games On Demand container)をISOに変換するユーティリティGod2Iso v1.0.4をリリースしたことを伝えていました。ディレクトリテーブルのセクターオフセットの扱いを変更したそうです。



ゲーム最新情報 2010年8月3日のニュース

●Maxconsoleで、Datelがもうマイクロソフトから訴えられることがない製品としてXbox 360ワイヤレスコントローラー『TURBO FIRE 2』を44.99ドルで発売したと伝えていました。コントローラーはXbox 360 と純正同様直接通信ができるようですが、もちろんマイクロソフトから認定を受けた製品ではありません。

Wildfire 2

●Maxconsoleで、Datel JapanがPS3 Slimのフロント部分に取り付けることでUSBポートとメモリーカードリーダーをさりげなく増設することができるUSBハブ&カードリーダーをリリースしたことを伝えていました。デイテル直販価格は1,980円となっていますが、もっと安いところはあるようです。
【メール便対応/今なら送料無料】【★大特価★】USBハブ&カードリーダー(PS3用)  1,580

USBハブ カードリーダー

BAYONETTAのプロデューサー橋本祐介氏がツイッターで「今週はベヨ関連の新情報をお伝えできそうだ」とつぶやいていました。ただし、Siliconeraでは続編といったゲームの話ではなくグッズの話だろうとしています。

●Endless Paradigmで、flofrucht氏がPatapon2 exploitを使ってHomebrewを実行するためのHalf Byte Loader r96に必要なファイルを簡単にメモリースティックにインストールしてくれるユーティリティHalf Byte Loader r96 Easy Installerをリリースしていました。

●楽天ブックスで、メールでPS3「GRAN TURISMO 5」の予約開始情報を案内するサービスを実施していました。

●CVGで、UbisoftのFrederic Blais氏がXbox 360 KINECTについてCPUパワーの1%も使っていないとXbox World 360 magazineで語っていたと伝えていました。ゲームプレイにKINECTによる負荷は殆どないようです。

●IGNで、PS3やXbox 360などのUSBポートに繋ぐだけでPCからストリーミングでデータ転送が可能になるInfinitec社のUSB Memory Drive (IUM)のプレオーダーが開始されたことを伝えていました。Wi-Fiネットワーク経由でPCをストレージとして利用できる製品です。
YouTube: Infinite USB Memory (IUM) Drive – Product Demo

USB Memory Drive (IUM)



ゲーム最新情報 2010年8月2日のニュース

●きまぐれblogで、takka氏がPSPのISO管理ツールiso_tool ver 1.61をリリースしていました。初音ミク -Project DIVA- 2nd用のEBOOT.BIN/libmp3.prxに対応(別途ms0:/iso_tool/DATA/prometheus/DIVA2にEBOOT.BINとlibmp3.prxが必要)、Prometheus Moduleを0.6β1に変更したのが変更点です。

●Xbox-sceneフォーラムで、Dstruktiv氏がHomebrew可能なXbox 360でNXEにインストールしたゲームをGames on Demandパッケージに変換するNXE2GOD v1.1のソースコードを公開していました。引き続き開発を続けてくれる人を期待しているようです。

●GameGazフォーラムで、neur0n氏がPSPのセーブデータexploitを発見しHello World起動に成功した動画を公開していました。ゲームには体験版はなくPSN版もないようですが、ベスト版はあるとのことですので入手が困難なゲームではなさそうです。

Hello World by neur0n

●Xbox-sceneで、L14M333氏がXbox 360のJTAGハックに使う各種ツールを集めたiHc NandTool v2.0.07をリリースしたことを伝えていました。

●GoNintendoが、任天堂は秋に実施するカンファレンスの準備を既に完了し、後は日時をリリースするだけの状態となっておりそのカンファレンスでニンテンドー3DSについてまだ知らされていない情報を1つか2つは発表するようだと伝えていました。情報を小出しにして長期間話題性を維持する戦略なのでしょうか。

●楽天ブックスが、PSP-3000とみんゴル2のセットが15%OFFなど送料無料のお買い得限定セットを販売していました。PSP-3000本体も8%OFFの15,456円(税込・送料込)で販売されています。
また、PSP、PS3、DS、Wii、Xbox 360の各種お買い得ゲームが最大75%OFFとなるスペシャルプライスセールも開催しています。

●高山質店で、PSP go パールホワイト/ピアノブラック(保証書印の押された新品同様品)が20,800円(税込・送料込)で販売されていました。