NEWS一覧

ゲーム最新情報 2010年5月4日のニュース

●Maxconsoleで、任天堂が5月9日からWii本体とWiiモーションプラス、Wiiスポーツリゾートをセットにして199ドルで販売すると伝えていました。北米市場だけのようですが、他の市場でも似たような販売促進策が取られるようです。当面NatalやMoveに対してお買い得価格で臨むつもりです。

Wii_Sports_Resort_with_Motion_Plus

●WiiNEWZで、PandaNL氏がWiiの吸い出したディスクデータのスクランブルを解除しディスクイメージに変換するGUI ユーティリティWii Converter GUI v1.6.0をリリースしたことを伝えていました。対応言語を増やし、遂に日本語にも対応したようです。

Wii Converter

●GBAtempで、Wiimm氏がWiiのWBFSでフォーマットされたデバイスをLinuxのコマンドラインで扱うことができるユーティリティWiimms WBFS Tool v0.44aをリリースしていました。

●SCEAが、PS3とPSPに公式保障延長プランを用意することを発表したと伝えていました。新品購入後30日以内に入らなければならないようですが、2年目以降の保障を購入する形で
 PS3 1年延長 49.99ドル
 PS3 2年延長 59.99ドル
 PSP 1年延長 29.99ドル(PSPgo含む)
 PSP 2年延長 39.99ドル(PSPgo含む)
PSPには不慮の事故による破損を保障する39.99ドルプランもあるようです。液晶ディスプレイの破損も対象のようですので、持ち歩いて鞄の中で液晶が割れていた経験をしたことがある方には朗報かもしれません。

●QJフォーラムで、CoD3r-D氏(オリジナルはCeikor氏らしい)がCFWのリカバリーメニューを緑や赤色テキストだけの寂しいものからXMBライクなビジュアルスタイルに変更するRecovery Menu v1.0をリリースしていました。5.50 GEN-D3と5.00 M33-6でテスト済のようです。インストールはflash0/vsh/module/に行います。

recoverymenu2

recoverymenu1

●GAMEPROで、METAL GEAR SOLID PEACE WALKERPS3用にPSNで発売するかもしれないと伝えていました。コナミが発表会の席のQ&Aセッションでメディアに対してPSNでPS3版発売してオンラインプレイできたらどうですか、との逆質問があったようで、開発を考えているのではないかとのことです。

●Joystiqで、マイクロソフトがスペイン国内に対してのみXbox 360の値下げの発表をしたことを伝えていました。アーケードモデルは30ユーロ安の169ユーロ、エリートは20ユーロ安の199ユーロだそうです。他のユーロ圏での値下げはなく、スペインだけの販売戦略上の限定値下げのようです。



ゲーム最新情報 2010年5月3日のニュース

●Class G氏が、PSPのアナログスティックの感度調整やボタン割り当ての変更などができるキーフックプラグインMacroFire v3.2.1をリリースしていました。メニュー表示時に色数を16ビットに落とすことで、メニュー表示時に使用するメモリサイズを半減、MacroFireがフリーズする危険性のあった数々の処理を修正、起動時のウェイトを再び適用、「Loaded」表示廃止などが変更点です。

●PSP-ITAで、mc707氏がPSPのEBOOT.binを復号/M33パッチするユーティリティEDecrypt 1.4.0をリリースしたことを伝えていました。0xD91613F0のキーを追加したとのことなのでMETAL GEAR SOLID PEACE WALKERなどの起動に対応しているようです。なお、中国人のhrimfaxi氏(というか、2ch?)が配布したキーを流用しているようです。

●Maxconsoleで、Wedbush MorganのアナリストMichael Pachter氏が登場が噂されているXbox 360 Slimは存在するが、マイクロソフトはPS3Slimと似たような呼び方になるSlimという名称になるXbox 360 Slimという呼び方はして欲しくないようだと語ったことを伝えていました。なお、Xbox 360 Slimは250GB HDDを搭載しProject Natalとのバンドルとして299ドルで販売されるとのことですが、製品のバリエーションとしてはその1種類だとも述べています。安価なアーケード版にはSlimバージョンが存在しない?

●Xbox-sceneで、Xbox1CrewのScuba156 of Xbox1Crew氏がBANされたXbox 360からセーブデータのバックアップを取り出しフラグを除去することができるユーティリティBatch Con Flag Remover v0.2.1をリリースしたことを伝えていました。今回からGoogle Codeでもプロジェクトを公開したようです。

●GBAtempで、n4ru氏がWiiのWADファイルをcustom DIP moduleでパッチをするためのユーティリティcIOSWin r2をリリースしたことを伝えていました。

●きまぐれblogで、takka氏がPSPのISO管理ツールiso_tool ver.1.14をリリースしていました。
GameGazフォーラムでもiso_tool ver.1.14をミラー配布しております。
iso_tool(v1.14) released by takka



ゲーム最新情報 2010年5月1日のニュース

●Maxconsoleで、PS3のモーションコントローラーPlayStation MoveはWiiリモコンと同じで天井の明りなどの光源へMoveを向けると赤外センサーが誤動作しテレビに向けていると勘違いして誤動作を起こすようだと伝えていました。

●Siliconeraで、SCEAがPSPにプレイステーションのコントローラーを繋ぐ特許を取得していたことを伝えていました。ヒンジがついたPSP用ケースにコントローラーを固定するタイプと、専用コントローラーにPSPを繋ぐ2パターン(下図)あるようです。アナログスティックをもうひとつ追加するのが目的とか。

playstation-controller-plugged-into-psp

●GBAtempで、EZTeamがニンテンドーDS用Flashcart EZ5全バージョン対応EZ5 Kernel 2.0 RC16をリリースしたことを伝えていました。ソフトリセットを改良したようです。

●Xbox-sceneフォーラムで、Nknave氏とKrizalid氏がXbox 360のダンプしたNANDにBadBlockがあった場合に修正するためのユーティリティBadBlockRemapperの使用を手助けしてくれるBadBlockRemapper Helper for NandPro v0.2をリリースしていました。360 Flash Toolを使わなくていいようにnandchk v2.3を追加などが変更点です。

●Xbox-sceneで、Xbox1CrewのScuba156 of Xbox1Crew氏がBANされたXbox 360からセーブデータのバックアップを取り出しフラグを除去することができるユーティリティBatch Con Flag Remover v0.2aをリリースしたことを伝えていました。ゲーム名とセーブファイル名をセーブファイルから取り出しに対応、コラムの並べ替えに対応などが変更点です。

●Xbox-sceneで、Xbox 360のドライブファームを安全に書き換えたりアップデートしたりするためのハードウェアツールXtractor 2のCoder向けリモートコマンドアプリケーションとそのソースコードならびに仕様書をリリースしたことを伝えていました。また、安定性を向上させたXtractor 2のFirmware Update 1.3もリリースしています。