NEWS一覧

ゲーム最新情報 2010年3月12日のニュース

●ある方からメールをいただきました。PSP goの新色は赤・青・緑のパステルカラーで夏頃発売だということです。メールアドレスのドメインを見て名前は出さない方がいいのかなと思い一応伏せておきます。情報ありがとうございます。

●iTWireで、オーストラリア任天堂が税関と協力してR4を初めとしたマジコンの輸入を止める水際作戦として輸入コンテナを調査し輸入を摘発することを伝えていました。オーストラリアのマジコン販売業者は壊滅するかもしれません。

●Financial Timesで、PS3のモーションコントローラーPlaystation MoveについてWiiリモコンの3軸よりポテンシャルの高いDualShock3の6軸を持っていたにも関わらず上手く活用できず今になってのPlaystation Move発表は遅きに失した感があるとした上で、実際デモをする機会があったがそのゲームが「プレアルファ版」程度の内容で感動もへったくれもなかったと伝えていました。もしPlaystation Moveが高精度でハイクオリティでリーズナブルで、更に適したゲームが出てこればヒットするだろうと、辛口評価です。

●Twitterで、Waninkoko氏がcIOS rev20のFATモジュールのコード書き直しが完了したとつぶやいていました。容量も65%ダウンし高速化、FFSプラグインも動作するよう改良されたようです。

●exophaseフォーラムで、exophase氏が最新の公式ファームウェアにしなくてもCFWのままPSNに繋ぐためのプラグインの最新版PSNABLER FINALのソースコードを公開していました。

●IGNで、PS3のモーションコントローラーPlaystation Moveについて価格を除けばWiiリモコン+ヌンチャク+Wiiモーションプラスよりも製品としては魅力があるとの評価記事を記載していました。マイクロソフトのProject Natalよりも高評価ですが、評価基準が「WiiリモコンをHD高画質で楽しめたら」というところにあるからっぽいです。

●きまぐれblogで、takka氏がPSPのISO管理ツールiso_tool ver 1.03をリリースしていました。

●IGNで、SCEAのコーポレートコミュニケーションズシニアディレクターのPatrick Seybold氏がPS3は信じられない程需要過多状態が続いており、在庫が十分とは言えない中で驚くべき販売台数を誇っていると、PS3の好調さをアピールしたことを伝えていました。

●ファミ通.comが、2009年度もっとも優れたゲームをゲーム開発者が選ぶGDCアワードで『アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団』がゲーム・オブ・ザ・イヤーを含む5冠を獲得したことを伝えていました。

●PSPで見つかっていた新基板TA-093(ゲーム最新情報 2010年1月27日のニュース参照)について、PSPGENがいままでの基板との違いを解説していました。LRのトリガー部分の作り、UMD部分の作り、電源入力パーツの色、一部プロセッサーの変更または削減と、異なる部分が多数あるようです。またTA-093の搭載ファームウェアは6.20となっているそうです。コスト削減とセキュリティ強化が目的だろうと述べられています。

●GameGazフォーラムで、JAX氏がPSPのexploitを発見したことを投稿していました。おめでとうございます。

JAX-exploit

●Joystiqで、Playstation Moveが使うCPUパワーは明らかにされていないがシステムメモリーは1〜2MBを消費することを伝えていました。

●GamingBoltで、Xbox 360のダッシュボードアップデートがまもなくリリースされるかもしれないと伝えていました。スクリーンショットがリークしたようで、バージョンは2.0.9195.0のようです。

Xboxダッシュボードアップデート

●ファミ通.comで、PS3のモーションコントローラーPlaystation Moveのインプレッションを掲載していました。期待感ありありインプレですが、日本人の感覚がそうなのかもしれません。

●GBAtempで、spinal_cord氏がDSLiteなどの旧型DS上でもDSi同様のGUIメニューを実現するDSision3 : DScoveredをリリースしていました。YSmenuからのソフトリセット設定を追加、SDHCに対応、システムフォルダをd_systemに変更されたようです。

DSision3 DScovered



ゲーム最新情報 2010年3月11日のニュース

●TheNetwerkで、ソニーがヨーロッパで『Playstation Move』を商標登録申請していたと伝えていました。PS3のモーションコントローラーは”Arc”ではなくて”Move”という何の捻りもない名称かもしれません。

ps3move

※Maxconsoleによると、GDCで正式にMOVEと発表されたようです。

●Forbesで、ニンテンドーオブアメリカのReggie Fils-Aime氏がまたまたWiiのHD版についてWiiをHD対応にしただけでは何の感動も与えられないから全く興味がないと語ったことを伝えていました。

●GIZMODOで、iPhoneなどのスマートフォンのグラフィックチップPowerVRを開発したImagination Technologiesのコメントによると3年後にはグラフィックチップが今のPlayStation 3並みになりそうだと伝えていました。『ポケットの中のPS3』を目指しているそうです。

●WiiのDVDドライブをエミュレートするMODチップWODEについて、公式フォーラムで2.5″ SATA HDDを内蔵できるようにしUSB TO SATAアダプターも内蔵した縦置きスタンドWODE ELITE VERTICAL STAND、4月中下旬発売予定でハードウェアを小型化しLCDパネルなしの小型ケースにビルトインした廉価版WODE LITE、cIOSなしで動作するローダーWODE WII CHANNEL LOADERをリリースすることを伝えていました。

●Joystiqで、PS3のモーションコントローラーPlayStation MoveはBluetoothでワイヤレス接続のためヌンチャクと呼んではいけないと伝えていました。

●Xbox-sceneで、Rab氏が初代XboxのGODをサポートしたGOD2XB1をリリースしたことを伝えていました。

●米PlayStation公式ブログで、PlayStation Home 1.35を明日リリースすることを伝えていました。

●IncGamersで、ソニーのJack Tretton氏がGDCのビデオインタビューでPS3のモーションコントローラーPlaystation Moveは全ゲームに対応すると語ったことを伝えていました。であれば完全にWiiのライバル登場と言えそうです。



ゲーム最新情報 2010年3月10日のニュース

●PlayStationLifeStyleで、ソニーがPS3で使用しているレンダリングエンジン”PhyreEngine”をPSPにも採用することを明らかにしたと伝えていました。ゲーム開発者コミュニティからの要望に応える形でPSP版PhyreEngineは開発されたそうです。

●きまぐれblogで、takka氏がPSPのISO管理ツールiso_tool ver 1.02をリリースしていました。

●M33チームのwebサイト管理人Alek氏が管理していたサイトが今日になって軒並み繋がらなくなっています。ここしばらくはメンテナンス中表示でしたが偶然?
[追記]
多分偶然です。今見たらメンテナンス中表示でした。

●BBCで、ソニーの3Dテレビは日本で6月10日に発売されると伝えていました。46インチで35万円と通常のテレビの5割増価格で3Dメガネ2コ付き(単体オプション価格12000円)だそうです。

●Engadgetで、ソニーがPlayStation NetworkでHDムービーを配信するために6大映画配給会社(20th Century Fox/Walt Disney Pictures/Paramount Pictures/Universal Pictures/Warner Bros/Sony Pictures Entertainment)と契約を結んだことを伝えていました。

●ゲーム屋さんねブログゲームは一日○時間で、PS3の120BGの型版変更で重量が3.2kgから3.0kgに変更され型版がCECH-2000AからCECH-2100Aへ、PSP-3000のブライトイエローが出荷終了となると伝えていました。PS3は外観変わらず、PSP-3000はピンクの代わりになくなったのではないかとしています。

●PS3のモーションコントローラーにWiiのようなヌンチャクリモコンがあるという噂はありますが、Maxconsoleである開発者筋からの情報としてやはりヌンチャクは存在してると伝えていました。開発側としては楽しみな提案がたくさんできそうだとのことです。

●MCVで、任天堂が不正コピー問題に対する対応は2008年から始まり、16の地域でのべ600,000個分にもおよぶ不正なコピー起動のためのデバイス(マジコンなど)に対し1000件の訴訟を起こしたことを発表したと伝えていました。

●moonlight氏が、MoonShell version 2.10 stable用のアップデートパッケージをリリースしていました。イヤフォンをよく使っている子供に使わせているときは、適用して欲しいそうです。ボリウム関係?

●GeeXbox公式サイトで、Wii用のLinuxディストリビューションGeeXbox 0.1 beta3をリリースしていました。

●OfficialNintendoMagazineで、モンスターハンター3のプロデューサー辻本良三氏が次世代DSは快適にオンラインプレイができるようネットワーク機能を強化してほしいと語ったことを伝えていました。

●GoFanboyで、Rockstar Gamesが製作中のPS3/Xbox 360マルチプラットフォーム「L.A. Noire」の開発に携わるたずさわるTeam Bondiが、Xbox 360での開発はDVD容量制限の問題で困難を極めていることを伝えていました。意地張ってないでブルーレイ採用すればいいのに。

●Xbox-sceneで、workerbe氏、thamattie氏、helldoc氏がXbox 360のHomebrewのためのダッシュボードFreeStyle Dash v1.10 RC1 Betaをリリースしたことを伝えていました。GamerTag、GamerScore、Temperature、Free Disk Space、System Info表示オプション追加、GODゲーム起動に対応、FTPの速度改善、タイトルのムーブに対応など中身がFreeStyle Dash 2010-03-07(ゲーム最新情報 2010年3月8日のニュース参照)とほぼ同じでした。分化しただけ?

●GIZMODOで、MicrosoftのKlucher氏がZune開発環境であるXNA Game Studioの次期バージョンXNA Game Studio 4.0がWindows Phone 7シリーズ用だと語ったことからZune HD2がWindows Phone 7アプリ対応の、アップルでいうところのiPod Touchのような製品になりそうだと伝えていました。

●CVGで、マイクロソフトXbox&エンターテイメントディレクターStephen McGill氏がXbox 360のブルーレイ化プランはないし、これからのホームエンターテイメントはブルーレイではなく現行Xbox360が唯一対応しているHDストリーミング1080pであると語ったことを伝えていました。

●GameGazフォーラムで、CLOVERS氏がまもすけのPSPにいつも入っているお気に入りのアクション系パズルチックゲームJellyCarを改造したYutukurireimu Car-Rev0.1をリリースしたことを伝えていました。
DaedalusX64 Rev467ベースで風来のシレンに最適化したSiren64(Rev467)+αもリリースされています。

●Xbox-sceneで、Zouzzz氏がXBLAのデモ版やダウンロードコンテンツをアンロックするユーティリティYaris-Swap v0.8をリリースしたことを伝えていました。CONファイルのサポート、PictureBoxのコンテンツプレビューに対応などが変更点です。

●GBAtempで、ニンテンドーDS用のFlashCartであるAcekardのオープンソースカスタムファームウェアAKAIO v1.6 RC1がリリースされたことを伝えていました。言語設定を一部修正、セーブファイルのタイムスタンプ修正、スキン設定と言語設定が同時に保存されなかった問題を修正、Homebrewのソフトリセットに対応(AK2/AK2iのみ)、AK+のサポートを削除、チート画面とカスタムアイコンのバグ修正、savelist.binの更新などが変更点です。