NEWS一覧

ゲーム最新情報 2010年4月29日のニュース

●きまぐれblogで、takka氏がPSPのXMB上でUMD VIDEO/UMD GAMEの吸出しを行うためのプラグインumd_dump.prx Ver. 1.31をリリースしていました。メニュー表示が確実に行われないのを修正したそうです。

●PS3centerで、SCEJが未発表の2タイトルを準備中であると伝えていました。そのうち一つはPS3のPlayStation Move用タイトルとして現在SCEA JAPANスタジオ グラフィックデザイン部 シニアデザインマネージャーの水谷崇が取り組んでいるらしい『サルゲッチュ』シリーズではないかとしています。

●PSP-Hacksで、リトルビッグプラネット ポータブルでのカスタムレベルをCFWのPSPでも共有することができるLittleBigLevels(EURとUSのみ)とLBP FullMoon Exploit v1.5がリリースされたことを伝えていました。

●andriasangで、ソニーがPS3のHDDを250GBに換装するサービスを18,000円で開始したと伝えていました。HDD換装とシステムソフトウェアならびにコンテンツのコピーもきちんとしてくれるようです。対象PS3は以下です。
 * CECHA00 (60GB)
 * CECHB00 (20GB)
 * CECHH00 (40GB)
 * CECHL00 (80GB)
 * CECHQ00 (160GB)
 * CECH-2000A (120GB)
申し込み方法などは公式サポートページをご覧下さい。

●WiiNEWZで、WiiのDVDドライブをエミュレートするMODチップWODEがまもなくリリースされるアップデートでWi-Fi機能を実装しWindows SAMBAによるファイル共有をサポートすることを伝えていました。

●Xbox-sceneで、Xbox1CrewのScuba156 of Xbox1Crew氏がBANされたXbox 360からセーブデータのバックアップを取り出しフラグを除去することができるユーティリティBatch Con Flag Remover v0.1aをリリースしたことを伝えていました。

●PSP-ITAで、中国人のhrimfaxi氏がjas0nuk氏のPRXdecrypter 2.4bを改造し0xD91613F0 key tagに対応させたprxdechack-29042010をリリースしたことを伝えていました。対応ゲームは
・Metal Gear Peace Walker
・Ikki Tousen Xross Impact
・Uno
など、同じ暗号化の仕組みでプロテクトをかけているゲームとなっています。
[追記]
aaaさんとJ416さんから、元は2chで配布されていたものだとの情報を頂きました。
ということで探しました。これ?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1272502644/
まもすけのミスとなっていますが、2ch見てませんです。
PSP-ITAに書いてあったこと以上の情報精査できませんでした。

Today’s まもすけ on

# Android端末にFirefoxのプレアルファ版 惹かれるなぁ http://www.mobile-ent.biz/news/36931/Firefox-for-Android-at-pre-Alpha

ブログでコメントもらったけれど、44歳のおっさんが6.20ベースのCFWをhblからインストールするとかなんとか。88v3一台持ってると豪語してこの狂言吐く勇気に乾杯。44歳は嘘だな。

Wiiのプロトタイプリモコンに星形ボタンが マリオやゼルダに向かないと総スカン http://www.pressthebuttons.com/2010/04/mystery-of-the-nintendo-star-controller-solved.html

パタポン2 hbl r59 prx_load_program() modmgr.c utils.c lib.c EBOOTオフセットタイプ モジュール読込系の変更 http://code.google.com/p/valentine-hbl/source/detail?r=59



ゲーム最新情報 2010年4月28日のニュース

●TheSixthAxisで、PS3にまつわるオフレコな話として聞いた噂話としてPS3のゲームを修正するようなパッチがバックグラウンドで自動的にダウンロードされる変更が実施されるかもしれないと伝えていました。本当のバグを修正するためのパッチであれば非常に便利にはなりそうです。ただし、TheSixthAxisではあくまでもオフレコな話として聞いただけで裏は取れていないようです。

●PSPVC公式フォーラムで、Nick Swardh氏がPSP用にビデオフォーマットを変換するWindowsユーティリティPSPVC v3.91をリリースしていました。v3.90で”unsupported data”となるバグを修正しただけのようです。

●Eurogamerで、イギリスのサイトPS3PriceCompareによる1000人強のPS3オーナーへの調査でPS3購入者のうち33%が中古PS3を購入していたと伝えていました。驚くべきことにその中古が一番購入手段としては多く、次に多いのが携帯電話契約するとPS3が付いてくるパターンでの入手で26%、新品を普通に購入したユーザーの割合はたった24%の3位だったようです。残りはプレゼントでもらった(14%)、懸賞などで景品として当たった(3%)となっています。ちなみにPS3所有者のうち78%がゲームを中古で購入しているそうです。非常に特殊なアンケート結果のような気がします。

●GBAtempで、Yellow Wood Goblin氏がニンテンドーDS用FlashcartのAcekard R.P.GとR4用のオープンソースオリジナルファームウェアWood R.P.G/Wood R4 v1.06をリリースしたことを伝えていました。GBATemp.netで配布しているアップデータではSLOT-2アイコンからGBAのゲームを起動できるらしいです。

●Google Codeで、dj_skual氏とGiantpune氏がWaninkoko氏のSaveGame Manager 1.5をベースにUsbLoader GxにデザインをマッチさせたWiiのセーブデータ用ユーティリティSaveGame Manager GX r62をリリースしていました。ManageWindowナビゲーションの修正、ManageProgressを追加、ソースコードコードの整理が変更点です。

●楽天ブックスで、Xbox360エリートに人気のソフト2本が付いて価格据え置きのXbox 360 エリート バリューパック 【BEYONETTA / Forza Motorsport3 同梱版】27,714円(税込・送料無料)で販売されていました。

●歴女のみなさま待望の『戦国BASARA』シリーズ最新作『戦国BASARA3』が楽天市場で予約受付開始されています。
戦国BASARA3 Wii版 4,792円〜 (通常価格5,990円)
戦国BASARA3 PS3版 5,592 円〜 (通常価格6,990円)

●QJフォーラムで、mc707氏がPSPの.prxやEBOOT.BINの復号化やCFW M33用で動作するようパッチをあてたりするためのユーティリティEDecrypt v1.3.2をリリースしたことを伝えていました。アウトプットバッファの割当に失敗した時にわざと予期せぬバグを引き起こすかもしれない方法で対処するようにしたそうです。何もしないよりはマシだとか。

●Maxconsoleで、オーストラリアのシドニーにある大手ゲーム販売店で軒並みXbox 360が在庫切れになっておりもしかしたら新型Xboxのために在庫整理に入っているのではないかと伝えていました。

Today’s まもすけ on

MGS:PW 無線音声をゲーム中に再生するならメモステに要330MBのデータインストール フルインストールには880MB以上の空き容量が必要 もちろんフルインストールと思ったら空き容量なかった…

MGS:PWってマウンテンデューとコラボしてデザイン缶出すんだね。缶に付いてるバーコードをゲームで入力するとオリジナルデザイン缶ゲットだって。近所のコンビニには売ってなかったなぁ。

MGS:PWプレイ開始 発売前ってことで今日やらないと。せっかくだから。

こんなの動画アップしても意味ないんだけど MGS:PW玉砕動画 GENの赤スプラッシュまでたどり着いてない http://www.youtube.com/watch?v=3xQ-FSdPRYI

MGS:PW CFWで動作せず アップデータ6.20 やっぱりプレイさせてくれないみたいだ

ゲーム屋覗いたら明日発売のメタルギアソリッド ピースウォーカー売ってたから衝動買い

BenHackさんやってくれるねぇ PS3Slimラップトップ http://benheck.com/04-27-2010/new-ps3-slim-laptop

XperiaはAndroid 2.1へ iモードメールアドレス対応も2010年度半ばまでに実現 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100428-00000050-zdn_m-mobi 個人的にはワンセグないとAndroid行けない

ツイニキタ iPad on Docomo 3G http://mainichi.jp/select/biz/it/news/20100428mog00m300008000c.html?link_id=RSH01

ついにマイルドセブン410円へ たばこ値上げする分下げるものがあるだろう。頼むよ鳩山サン。逃げ得は許さないよ。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100428-00000560-san-bus_all

パタポン2 hbl r58 wikiだけ。「エミュレータ動くのも出てきたけどもうちょっとがんばって互換性改善してみよう」 http://code.google.com/p/valentine-hbl/source/detail?r=58

海賊版とは何かを知っているインターネットユーザー1,000人に聞きました→3人に1人が自分や周りに海賊版を買った人がいる これ、日本の話。http://japan.internet.com/research/20100421/1.html

パタポン2 hbl r57 モジュール読み込みにデータ構造追加 http://code.google.com/p/valentine-hbl/source/detail?r=57

パタポン2 hbl r56 tNIDResolver追加 ELFを直接ダンプのデバッグ機能強化http://code.google.com/p/valentine-hbl/source/detail?r=56

上の方が新しいつぶやき。なんか今日多いな。



ゲーム最新情報 2010年4月27日のニュース

●Maxconsoleで、オランダで開催されたイベントでGran Turismo 5をプレイしたある人物がスタッフからグランツーリスモチームは6月ないしは7月の発売を目指しているという話を聞いたと伝えていました。延期の前例があるので当てにはできませんが、6月の3Dブラビア発売を考えるとあながち目指しているということ自体はガセではなさそうです。

Joshin web 家電とPCの大型専門店で、【送料無料】★ソニー PlayStation 3本体(チャコール・ブラック)【HDD 120GB】26,800円(税込・送料込) で販売されていました。

●マイナーチェンジ版PS3Slim(CECH-2100A)のRSXプロセスルールが65nmから45nmになった件(ゲーム最新情報 2010年4月23日のニュース参照)について、ポケットニュースがSCEインフォメーションセンターに問い合わせたところ、『RSXのサイズが65nm→40nmへと変わりました』との回答を得たことを伝えていました。

●Developで、Cohort StudiosのCEO Lol Scragg氏がPS3のモーションコントローラーMoveについてフィーリングは良く、Wiiリモコンより遥かに動きが正確だとベタ褒めしていました。

●PSPVC公式フォーラムで、Nick Swardh氏がPSP用にビデオフォーマットを変換するWindowsユーティリティPSPVC v3.90をリリースしていました。”Audio Repair”オプション追加、DVD Decrypterを利用する”DVD”セクションを追加、外部アプリからPSPVCを起動できるよう対応の他、バグ修正が行われたようです。

●Hb-releasedで、Zouzzz氏がXbox 360のNANDイメージからKeyVaultデータを読み出しモディファイすることができるユーティリティKeyvault Modder v1g-1をリリースしたことを伝えていました。DevKit / DemoKit / TestKitのNANDとKeyVaultへの対応の他、バグ修正などが行われたようです。

●きまぐれblogで、takka氏がPSPの体験版を起動した状態でumd_dump.prxを起動させたところ、ISOに変換することができたとコメントしていました。GameGazフォーラムでyyoosskさんが完璧UMDDUMPERでパタポン2のDEMOをDUMPしてみるとUMDと誤認してEBOOTをISO化したと報告していますが、同じことがumd_dump.prxでも起こるようです。

●ファミ通.comで、2009年にユーザーから厚く支持されたゲームや人物を表彰する”ファミ通アワード2009″のゲーム・ザ・イヤーにニンテンドーDSソフト『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』が選ばれたことを伝えていました。もっとも販売本数を記録した作品に贈られるベストヒット大賞も『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』、もっとも革新的な作品に贈られるイノベーション大賞に『トモダチコレクション』、オリジナル新作のなかでもっともすぐれた作品に贈られるルーキー大賞に『BAYONETTA(ベヨネッタ)』が選ばれています。

●PSPGENで、Vosman氏がCFWを愛するユーザーがPSNへ接続できるようにするためのプラグインPSN LOVER Beta v1.1をリリースしたことを伝えていました。よりHUDやRemoteJoyといったプラグインとの互換性を向上、80109D24エラーの修正を別の方法で実現したりしているようです。なんかv1と同じことが書いてあるので調べたところ、Endless Paradigmフォーラムでは、0x20000001エラーを修正となっていました。どう考えてもEndless Paradigmフォーラムの方が正しそうです。

●PSPGENで、Redoine氏がUMDのダンプや起動、ms0:/MUSICフォルダ内のmp3再生機能やお絵描きアプリなどを内包したユーティリティPSP Explorer v0.1をリリースしたことを伝えていました。

pspexplorer

●GBAtempで、Dingoo A320の後継機といえるDingoo A330は公式発売日は4月25日で価格は99ドルであると伝えていました。スペック的にはCPUがA320と同じ400 MHzでRAMが倍増の64MBとなっており、ちょうどPSP-1000と2000の関係のようになっています。

Today’s まもすけ on

GIZMODEがバーに置き忘れられたらしいiPhone 4Gを入手した件で編集部が家宅捜索 犯罪との判断か http://japanese.engadget.com/2010/04/26/iphone-gizmodo/

パタポン2 hbl r55 wiki更新のみ http://code.google.com/p/valentine-hbl/source/detail?r=55 ちなみにr53でメニュー改善 r54もwiki更新のみ