NEWS一覧

ゲーム最新情報 2010年6月12日のニュース

●PlayStation Blog EUの公式Twitterアカウントが土曜朝に2つ、重大な発表をするとつぶやいていました。


Who said weekends are quiet? Two huge announcements on the EU PS Blog on Saturday morning!
週末は何も動きがないって誰が言ったの?2つEU PlayStation Blogで土曜の朝、2つ重大な発表をします。


日本時間だと今日の夕方から遅くとも午後9時までにはそれが何か分かると思います。
[追記]
で、出てきたのはこの3つだけ。
1: First Killzone 3 Gameplay Trailer
2: Trans-Atlantic World Cup Bravado
3: Brand New SOCOM Special Forces Trailer
1はKillzone 3の初公開ゲームプレイ動画、3もSOCOM Special Forcesの動画公開の話、2が一番それっぽいかなぁと思いますが、ワールドカップ アメリカ対イングランド戦でイギリスが負けたらEU PlayStation Blogトップページに星条旗を掲げてアバターもUSユニフォームに変えるとかいうどうでもいい話です。US PlayStation Blogとのワールドカップ対決みたいです。そんなものhuge announcementsて言わないでほしい。ネタじゃないか!

●Siliconeraで、SCEAが登録した特許の中にPlayStation Moveの概略図や回路概要図があり、加速度計とジャイロ、磁力計が内蔵されていることを伝えていました。

psmove1
psmove2

●フランスのサイトGameblogで、ある開発系筋からの情報として任天堂が『Wii Hi-Fi』というコードネームのWii2(新型Wii)を2011年11月に発売することを伝えていました。Xbox 360並みのパワーを持ち、オンライン関連を強化しネットワークを介したコミュニティを重視した設計だそうです。また、E3で発表されるのは『Ninrendo 3DS』のみで、このWii Hi-Fiは発表されないそうです。

●Maxconsoleで、Xbox LIVEメンバー宛にマイクロソフトがE3でNatal以外にも重大な発表をするのでE3 liveでの中継を楽しみにしてほしいという意味深な告知メールを送ってきたと伝えていました。

Microsoft_announcement

●Games Thirstが、ある筋からの情報としてマイクロソフトが6月14日に行うE3カンファレンスでWi-Fi機能と250GB HDDを内蔵したXbox 360 Slimを発表するようだと伝えていました。

●PlayStation公式サイトで、βテスト開始のカウントダウンをしているなぞのページが公開されています。雷の音が鳴り響くページですが、たまに黒い部分にうっすらなにか出てくるのでスクリーンショット取って画像加工してみました。

SCEJ_COUNTDOWN
どう見てもパタポン…

●KOTAKUが、より最新のNintendo 3DSの情報を掲載していました。
・上画面に超ワイドスクリーンを搭載
・3D効果は凄い
・3Dの見え方を可変できる3Dスライダー搭載か
・MP3/AACプレイ機能搭載
・3Dカメラ搭載
・PSPのものとは異なる形式のアナログスティック
・チルトを検知するセンサーを搭載か

3DS〜信じる信じないは自由です

3DS開発キットを持っているという中国のあるブロガーの上記のスケッチが情報源のようです。ただし、そのブロガーの言っている3DS開発キットに関する情報はKOTAKU自身が任天堂に近い筋から入手した情報と相違ない、としています。
FCC_3DS

任天堂が米FCCに提出した書類にあった写真(上記)は超ワイドではありませんが、そもそも開発基板であるためFCCへの書類にはわざと正規のスクリーン写真を付けなかったのでしょうか。

●Videogameszoneで、オーストリアの販売店Saturn-Marktesの従業員からの情報として来週月曜の6月14日からSaturn-Marktes全店でXbox 360 Eliteを249ユーロから199ユーロへ値下げされることを伝えていました。他のXbox 360モデルも同様の価格変更が行われるようです。何らかの価格改定の動きと連動しているのかも知れません。

●GIZMODEで、マイクロソフトが直接左右の目へ別々の映像を見せることで立体視映像を実現する、3Dメガネ不要な3Dシステムを開発していると伝えていました。
Technology Reviewにマイクロソフトが開発中の3Dディスプレイの動画があります。

●NielsenがMoveとNatalについての注目度調査結果を掲載していました。MoveとNatalに注目していると答えた人はどちらも2割強、PS3とXbox 360ユーザーに限ると4割前後です。注目していると答えたユーザーのうち、PS3非所有ユーザーでMove買いたい(本体も一緒に)と思う割合が28%なのに対し、Xbox 360非所有ユーザーでNatal買いたい(本体も一緒に)と思う割合が35%と、新規ユーザー獲得の可能性に少し開きがあるようです。価格はいくらだと思うかとの質問に対し、Natalは高いという事前の情報のせいか、高いものだとみんな感じているようです。

nielsen chart jun10

natal-move

●Maxconsoleで、ノーマルXbox 360のメモリーユニットがマニュファクチュアリングモードのトリガーに使われていると伝えていました。すでにメモリーユニットのダンプが完了しexploit探しがスタートしているとしています。【記事←期待して読むとがっかりします】

Xbox 360 manufact-exploit



ゲーム最新情報 2010年6月11日のニュース

●Engadget 日本版で、米FCCでPlayStation3 の新機種 2モデル + 開発用 2モデルが見つかったことを伝えていました。型式はCECH-2500 A/CECH-2500 Bとなっています。末尾のA/BはHDD容量の差だそうで、Move対応の正常進化版PS3と、HDD容量を少なくした廉価版なのかもしれません。

●新型番PS3やソニーの新サイトでPlayStation3が199.99ドル〜という表記になっていたり(ゲーム最新情報 2010年6月10日のニュース参照)と値下げの噂が出ているPS3ですが、MCVではSCE UKのセールスディレクターMark Howsen氏がMCVに対して先月値下げは全く考えていないと否定していたことを伝えていました。急に方針変えたか現行モデルは値下げじゃないよ新モデルは別だけど、なのかは分かりませんが、万が一値下げしたらPSP goの立場がPS3の販売が更に加速するのは間違いありません。
なお、199.99ドル表記については現在は299.99ドルに戻っているそうです。

●VG247で、E3でソニーが発表すると言われているPSN有料プレミアムサービスについて正式名称はやはりPSN+であると伝えていました。ヨーロッパのある筋から情報をえたようです。なお、ソニー社内の呼称はService Packだったようです。

●TheSixthAxisで、ロンドンで行われたソニーのミーティングでPS3の3Dブルーレイ対応アップデートを9月に行うことが伝えられたことを伝えていました。

●MCVで、Lazard Capital MarketのアナリストColin Sebastian氏がソニーがE3で、すべてのゲームをダウンロードできるようにすることも含めPSN拡充を発表するだろうと予測していることを伝えていました。

●Maxconsoleで、SCEマーケティング担当幹部のPeter Dille氏がMove発売は新型プラットフォーム発売と同等の扱いをすると語ったことを伝えていました。

●ツイッターで、Geohot氏がSome days, I still can’t believe LOST is overとつぶやいていました。まだ終わってない?

●きまぐれblogで、takka氏がiso_toolにアップデートデータ削除機能も含め、ISO/CSOの編集機能を実装するべく大幅変更中であると伝えていました。

●ツイッターで、waninkoko氏が初のcIOSベータ版はPatchMiiリリースより先に完成したが、リリースはPatchMiiに先を越されたとつぶやいていました。どうもPatchMiiのコードを盗んでcIOS作ったと言われたみたいで、反論しているようです。

●GBAtempで、EZ TeamがニンテンドーDSi用flashcartEZ5iのカーネルとファームウェアEZ5i Kernel 3.0 OB1とEZ5i firmware v101をリリースしたことを伝えていました。ハードウェアリビジョン705て805で同じファームウェアを利用できるようになるなど、ファームウェア、カーネルとも内部構造含め大幅に改善されているようです。

●Xbox-sceneで、Krk氏(Team 360h)がXbox 360のISOイメージファイルを直接GOD(Game On Demand)コンテナに変換するPC用ユーティリティISO2GOD v1.3.3をリリースしたことを伝えていました。新機能追加はないそうですが、設定に関するコード修正やLinuxでの動作を改善したようです。

●マイクロソフトがデイテル製のXbox 360コントローラーは特許を侵害しているとしてアメリカの裁判所に訴えた件(ゲーム最新情報 2010年4月3日のニュース参照)で、Maxconsoleがデイテル製コントローラーがなくなっており、マイクロソフトがデイテルに勝訴したのではないかと伝えていました。若干販売店に在庫があるのみだそうです。

●Developで、Blitz Games StudiosのAndrew Oliver氏がロンドンで行われたイベントでマイクロソフトがE3でXbox 360の3D関連の発表を行うと語ったことを伝えていました。

●CVGで、マイクロソフトの欧州プラットフォーム担当トップChris Lewis氏がXbox 360は3Dで進化を続けると語り、3D対応への期待を寄せていることを伝えていました。

●fraglandで、E3で正式発表されるPS3のMOVEとXbox 360のNatalについて調査会社が調査をしたところNatalを買うと答えたXbox 360オーナーは8%、MOVEを買うと答えたPS3オーナーは6%だったと、以外にユーザーは覚めている実態を伝えていました。調査実施期間は今年の5月23日から6月5日で2000人のサンプルだそうです。買うと答えた人のうち25%はすでに予約したと答えたそうですが…

●株式会社レッドスターが、Androidベースの携帯ゲーム機ODROID-Sを2010年6月11日から予約受付を開始することを告知していました。量産型が34,800円(税込、送料込)、開発者向け型が44,800円(税込、送料込)で出荷開始は7月10日以降だそうです。



ゲーム最新情報 2010年6月10日のニュース

●J416氏が、MGS:PWなど0xD91613F0の暗号鍵が使われているゲームをUMDでも起動できるようにpeagasus.prxに0xD91613F0の鍵を入れたpeagasus.prxをリリースしていました。5.50GEN-D2のFlash0:/kd/peagasus.prxをこれに手動で入れ替える必要があります。ただ、これに変えることで少なくとも一部ゲームに不具合が出るそうですので状況に応じてpeagasus.prxを入れ替えないといけないようです。

●Maxconsoleで、ソニーが3D対応機器のために新たに立ち上げたサイトでPlayStation3が199.99ドル〜という表記になっていたことを伝えていました。Move発表を控え、HDD容量を少なくするなどでWiiとの競争力を持たせたのかもしれないと伝えています。

PS3_199$

●米公式PlayStationブログで、ハードウェアマーケティングディレクターJohn Koller氏の投稿でHDの3D対応ゲームを明日から公開すると伝えていました。対応ゲームは『WipEout HD』『Super Stardust HD』『PAIN』『MotorStorm Pacific Rift (demo)』となっています。
SCEJは明日ではなく2010年6月10日(今日)から配信の発表を5/31にしていますが、『Mr.PAIN』『STAR STRIKE HD』『WipEout HD』の3タイトルとなっており、『MotorStorm2』体験版はブラビア買わないと手に入りません。すでにGeohot氏のアレを待ちきれず3.15から3.30にアップデートをし、かつ3D対応テレビを持っていればすぐに3Dの世界を堪能できます。

●NOWGamerで、噂のPSP2の発売時期について業界関係者の予想を掲載していました。
・PlayStation magazineの編集者Gavin MacKenzie氏:一番売れるクリスマス時期でしょう。だから今年の年末
・games?の編集者Luke Albiges氏:しばらくMoveと3Dに注力するため早くても2011年第一四半期。3DSにぶつけるか敢えて回避するかの戦略にもよる。
・NOWGamer(自社)の編集者Tom Hopkins氏:早くても2011年春。今年はMoveと3Dで忙しいし。

●CVGが’PlayView’なる商標が登録されたが噂のPSP2ではないかとしたニュース( ゲーム最新情報 2010年6月9日のニュース参照)について、PSP2などではなく今は欧州にしかないPlayTVの北米版ではないかと指摘していました。どちらにせよE3で発表されるだろうとしています。

●Xbox-sceneフォーラムで、v3n3氏がXbox 360のスクリーンショットユーティリティ360 Screenshot Tool 0.8.3.12をリリースしていました。

360 Screenshot Tool 0.8.3.12

●MCVで、Lazard Capital MarketsのアナリストColin Sebastian氏はマイクロソフトがE3でHDD容量を増やしてモーションセンサー(Natal)に対応したXbox 360のスリムバージョンを発表する可能性があると、かねてから噂のXbox 360 Slim発表の可能性を指摘していました。

●MCVで、Lazard Capital MarketsのアナリストColin Sebastian氏はWiiの後継機は2011年にリリースされるだろうと見方を示したことを伝えていました。今年MoveとNatalを発表するソニーとマイクロソフトは数年間後継機を出さないが、任天堂はその2社が次世代機を出す前にWii2を出した方がいい、というのが理由のようです。

●WiiNEWZで、WiiのMODチップDrivekeyのアップデートをするためのUSB JTAG programmerツールDKProgが発表されたことを伝えていました。

DKProg

●GBAtempで、SuperCard Teamからの情報としてNintendo DS用Flashcart SuperCard DSTWOのSNESエミュレーター機能をまもなくリリースすると伝えていました。また、SCDS2のSDk(開発キット)も近くリリースするようです。

●Destructoidで、ある情報筋から得た話として任天堂がE3で発表するNintendo 3DS対応の3Dゲームのひとつに『どうぶつの森』があるらしいと伝えていました。いい選択かも知れません。

●GBAtempで、XFlak氏が任天堂Wiiに必要な純正系ハック系のファイルを自動でダウンロードしSDカードに保存しておくことができるPCユーティリティNUS Auto Downloader for Windows V4.1.4をリリースしていました。意図せずWiiのシステムメニューが書き換えられることによりbrickするのを防ぐ”Extra Brick Protection” 機能搭載などが変更点です。

●Wagic, Magic the Gathering, and PSP homebrewsで、wololo氏がPSP goにも対応したPSARDumperリリースの際にcoyotebean氏はカーネルexploitを発見したと騒がれている件で信頼できる筋からの情報で、別の人物もカーネルexploitを見つけており何らかのものを制作中であると伝えていました。wololo氏はハッカー同士の名誉の奪い合いを心配しており、結果が出る前にリークされてしまうことを案じています。【記事

●Made 2 Gameで、PS3のモーションコントローラーMOVEの先っぽに付いている柔らかいボール上のものは色を設定画面で変更することが出来ると伝えていました。元はプロモーションビデオのワンシーンですが、確かに色がころころ変わってます。今まで見ていたMOVEの画像は発色点灯状態だったということになります。

PS3_MOVE_COLOR

●Videogamerで、欧州任天堂のマネージングディレクターLaurent Fischer氏が、Wiiのバブルははじけた(Wiiは今後落ちる一方)では、とのコメントに対しまだゲームを体験していない未購入層は多く残っているので、Wii購入意欲を湧かせるような提案をしていきたいとし、まだ伸びる余地はあると限界論を否定したことを伝えていました。

●Maxconsoleで、3D体験を表現したと思われるPlayStation4の’リークされたビデオ’2本を紹介していました。Maxconsoleでは明らかにFAKEだとしながらも興味があるなら見てほしいとしています。よく出来てますが、公開していたのはSCElabsというそれっぽいアカウントで、内容からしてどう見てもmade in Japanです。