NEWS一覧

ゲーム最新情報 2010年6月24日のニュース

●Maxconsoleで、Mathieulh氏がMaxconsoleに対しGeohot氏の開発チームのメンバーですらこの1ヶ月Geohot氏とコンタクトを取れていないことを明かしたと伝えていました。ただ、Geohot氏なしで開発が進んでいることは確かなようです。

●PlayStationLifeStyleで、6月22日にリリースするはずだったPS3のファームウェア3.40は6月29日に変更になったことを伝えていました。

●GBAtempで、AerialX氏がWiiのゲームディスクにオンザフライでパッチを当てて、ゲームのテクスチャや音楽などをSDやUSBデバイスに入っているコンテンツと入れ替えることが可能なRiivolution 1.03をリリースしたことを伝えていました。Wiiのシステムメニュー4.3対応などが変更点です。

●WiiNEWZで、Crediar氏がGamcubeのISO loader実証動画を公開したことを伝えていました。

●Gamerzinesで、任天堂の岩田聡社長がゲームの違法コピーについてもう止められない領域まできているのでニンテンドー3DSでないと問題は解決しないとの認識を示したことを伝えていました。

●Nintendo World Reportが、E3のQ&Aセッションの中で任天堂の岩田聡社長がニンテンドー3DSのソフト開発費はDSのそれを上回り、Wiiに近いと、開発費がアップすることを話していたと伝えていました。主にグラフィック性能向上に伴うコストアップのようです。ゲームの販売価格にも当然反映されるでしょう。

●NintendoEverythingで、任天堂の岩田聡社長が新型Wii2について開発側から現行機ではもう限界だとの声が出たときが新型発売のタイミングだが今はそういった声が聞こえてこないとして、近々のWii2発売を否定したことを伝えていました。また、現行Wiiの値下げも考えていないとしています。

●IndustryGamersで、マイクロソフトのXboxプラットフォームマーケティングディレクターAlbert Penello氏がXbox 360のRRoDについて数年前から改良済みでなので、ここ数年以内に購入したユーザーには発生していないと、すでに解決済みであることを強調していました。

●PS3 Newsで、しばらく活動休止みたいに(まもすけが)伝えていたGeohot氏がフランスで行われたNuit Du Hack ConferenceでPS3のセキュリティについての講演をしていたことを伝えていました。お手軽CFWは作る気ないみたいです。
ビデオが公開されています。
YouTube: GeoHot speaking at Nuit Du Hack:PT1



ゲーム最新情報 2010年6月23日のニュース

●Teknoconsolasで、waniokoko氏が昨日リリースされたWiiのシステムアップデート4.3(ゲーム最新情報 2010年6月22日のニュース参照)のうち、必要なもの(IOS、システムメニュー、新チャンネルなど)だけをインストールしHomebrewに必要なTrucha bugなどを削除するパッチなどをインストールしないようにするFirmware Updater v4.3をリリースしていました。対応早いです。
[追記]
Firmware Updater v4.3bがリリースされています。JAPとUSのパッチにバグがあり、Homebrew Channelが削除されてしまっていたのを修正したようです。EU版でしか確認していなかったかな?

●WiiBREWで、Wack0氏がWiiのシステムメニューを触らずチャンネルやIOSだけを新バージョンにアップデートできるユーティリティWiiSCU v0.24をリリースしていました。Shop Channelのバージョンを選択できるようになったそうです。

●CVGが、信頼できる英国販売業界筋の話としてニンテンドー3DSはクリスマス商戦に向けて発売されるが、実際に小売店に商品が回ってくるのはクリスマス直前でしかも品薄なため在庫が限られていると伝えていました。そもそも年明けまで入荷は期待していないそうです。転売屋が喜びそうなクリスマスに品薄感を煽る販売手法なら年度末発売にしてほしいものです。

●IndustryGamersで、有料化も視野に入れていると言われている任天堂が考える今後のオンラインサービスについてニンテンドーオブアメリカのReggie Fils-Aime社長が他社(Xbox LiveとPlayStation Network)とは全く違ったものになるとし、任天堂のビジネスモデルはデジタルコンテンツをユーザーがより簡単に必要なものを見つけられるようにすると共に積極的に購入してくれるようなものになると語ったことを伝えていました。岩田社長自身も、現状のサービスで満足はしていないようですので何らかの新しい取り組みが始まりそうです。
また、GamerZinesではReggie Fils-Aime社長が現在はゲーム機ごとにコンテンツをダウンロードしているが3DSからはアカウントごとにダウンロードすると語ったことを伝えていました。別のゲーム機へのコンテンツ移行が簡単になりそうです。

●PS3『グランツーリスモ5』には天候の変化も盛り込まれているというリリースがあったようですが、ポリフォニー・デジタルの山内一典氏が、ツイッターでGT5でできたらいいがE3では何も約束していない、SCEEの広報が勝手に作ったリリースで理解に苦しむとつぶやき、実は天候変化はまだ盛り込めるかどうか分からないかような発言をしていました。

●オーストラリアのNEWS.comで、25歳のオーストラリア人がPS3の”Other OS”機能削除のため損害を被ったとしてソニーを訴えたことを伝えていました。オーストラリアでは初の”Other OS”提訴ですが、ソニーに求めているのは800AUドルです。単に金返せ、か?

●ファミ通.comで、明日2010年6月24日に発売されるXbox 360版『モンスターハンター フロンティア オンライン』のオープンβテストが2010年6月24日の午後4時から開始されることを伝えていました。正式サービスは2010年7月7日からだそうです。

SKFUs Exploit Loaderについて、PS3ハックにも取り組んでいるMathieulh氏が“bgimage.anim_debug./dev_usb/loadme.fu”からレギュラー的に使うスクリプトを読み込んでいるだけでバグとかexploitの類いではないとしています。

●ファミ通.comで、Xbox 360用オンラインハンティングアクションゲーム『モンスターハンター フロンティア オンライン』の各種コースの料金・支払い方法・導入時期を発表したことを伝えていました。

●PSP-ITAで、liquidzigong氏(=hrimfaxi氏)が要求ファームウェア6.20のゲームを起動するためのGENベースの改造CFW5.50 Prometheus v35.03 Prometheus v3をリリースしたことを伝えていました。更新履歴はないそうですので具体的な変更点は分からないようです。



ゲーム最新情報 2010年6月22日のニュース

●Endless Paradigmで、liquidzigong氏(=hrimfaxi氏)が要求ファームウェア6.20のゲームを起動するための5.03GENベースの改造CFWCFW 5.03 Prometheusをアップデートしたことを伝えていました。2000v3で動作しなかった問題を改善、ファームウェアが5.03であることのチェックを追加などが変更点です。
また、CFW 5.50 Prometheusもアップデートしたようです。更新履歴はないものの、中身のファイルが入れ替わっているものがあるようです。

●SankeiBizで、SCEの平井一夫社長がフジサンケイビジネスアイのインタビューに対しニンテンドー3DSのような裸眼3Dに追随しない考えを示したことを伝えていました。携帯型機向けの裸眼3Dは精度が高くなく、現段階では限界があるとして3DはPS3で展開していくようです。

●PS3-Hacksで、NTAuthority氏がPS3のRemote PlayをVAIO以外のWindows 7マシンで可能にするVAIO Remote Play Patchをリリースしたことを伝えていました。PS3-Hacksのgreg氏自身、ParallelsでWindows 7 64bitを起動させたMacBookで動作を確認したそうです。

●NintendoEverythingで、任天堂がWiiのシステムアップデート4.3をリリースしたと伝えていました。またまた認可されていないファイルを削除するそうです。
[追記]
WiiBREWによると、Homebrew ChannelやDVDX、IOS254のBootMiiなど根こそぎ削除、システムメニューがIOS80に、何だか分からないけれどIOS58追加、BannerbombやHackMii Installer死亡と超多機能性を搭載しているらしいのでアップデート厳禁です。

●Joystiqで、ニンテンドー3Dの発売日についてニンテンドーオブアメリカのReggie Fils-Aime社長が2011年3月31日までに主要マーケットで発売する計画であると語ったことを伝えていました。具体的な日時については個々のマーケットの都合によるとして、世界同時発売ではない可能性も示唆しています。また、Reggie Fils-Aime氏はE3で発表された3DSのデザインはまだ最終版ではないとも話しています。アナログパッドの位置やカラーリングはまだ変更があるかもしれません。

●Developで、150ドルとの噂があるXbox 360 Kinectについて信頼できる情報筋の話として、Kinectの製造コストは1つあたり150ドルであると伝えていました。

●またKinectを150ドル近い高額価格を表示するオンラインストアが現れたようです。Joystiqが、マイクロソフト公式オンラインストアでKinectに149.99ドルの表示をしていたと伝えていました。

●QJで、Microsoft EuropeのトップであるChris Lewis氏が今Xbox 360 SlimとKinectを発売したということは向こう5年間は現役モデルである=次期型(Xbox 720?)の発売はないと発言したことを伝えていました。

●IGNで、マイクロソフトがXbox 360 Slimの199ドル版を秋に発売すると直接聞いたことを伝えていました。確実に廉価版は存在するようです。

●マイクロソフトが、公式ページにて新型Xbox 360 Slim 250GBを2010年6月24日(木)から29,800円で日本国内でも発売すると正式発表していました。同時に旧型となるXbox 360 エリート29,800円に、Xbox 360 アーケードをオープン価格にすることも発表しています。

●新型Xbox 360 SlimにおいてもRRoDのような症状が心配されていますが、MCVでマイクロソフトがXbox 360 Slimはあちちになったら自動的にシャットダウンする保護システムを搭載している(ためにRRoDは発生しない)と語ったことを伝えていました。それ、要は根本的に解決していないていう意味ですね。

●CVGで、マイクロソフトXboxプロダクトマーケティングマネージャーRyan Moore氏に対しXbox 360SlimはソニーのPS3 Slimにインスパイアされたのかとの質問に対し発売決定は昨年E3でソニーが新型を発表前に行われたはずなのでPS3の影響は皆無だと関連性を否定したと伝えていました。Ryan Moore氏は昨年のPS3 Slimより前に決まったということを”I think…”と言っているので負け惜しみの可能性が高そうです。

●examinerで、Xbox 360 Kinectは一台で何人まで同時に認識できるのかについての正式発表はないが、デモを見る限り2人は確実だし性能的には無限に認識が可能なため、何人で設定してくるか次第だと伝えていました。

●Just Push Startで、マイクロソフトは旧型Xbox 360ではRRoDなどのトラブルに対し3年保証があったが新型Xbox 360Slimでは1年保証に短縮してきたと伝えていました。自信があるのか持ち出しは避けたいのか分かりませんが、ユーザーにとっては嬉しくない変更です。

●Xbox-sceneフォーラムで、Xerax氏がHomebrew可能なXbox 360でデバイスの追加や削除・編集や、ファイルのブラウズ、ファイルのアップロードやダウンロードなどができるユーティリティFreehood360 v1.0 RC1をリリースしていました。