NEWS一覧

ゲーム最新情報 2010年8月29日のニュース

●PS Jailbreakの販売禁止を命じられたOzModchips(ゲーム最新情報 2010年8月28日のニュース参照)が、PS Jailbreak販売サイトで31日までにサンプルも含め所有するPS Jailbreak在庫をすべて放棄することを求める書類が裁判所から届いていたことを伝えていました。OzModchipsは31日の裁判所の判断を待って、それ以降も継続して販売禁止となった場合には返金に応じるとしています。逆に販売可能だった場合には予定通り販売を行うそうです。ちなみに、いつの間にやらOzModchipsのPS JailbreakはPS3 Homebrewのための合法ツールということになっていますし、存続のためにはHomebrewコミュニティなどの支持が必要だとしています。

●Maxconsoleで、PS JailbreakのクリエイターがPS Jailbreakは当初PS3でHomebrewを実現するためのものとして設計したものだと語っていたことを伝えていました。またソニーのコードの著作権を侵害する行為も皆無で、販売禁止措置は販売を躊躇させるための単なるソニーの脅しだとも伝えています。

●Twitterで、『グランツーリスモ5』のプロデューサー山内一典氏がPS3でのHDDインストール容量について最低256Mバイトあれば動くが、10Gバイト空いていると快適にプレイ可能であるとつぶやいていました。20GBや40GBのユーザーには快適インストール実現が難しいようです。

●PS3HAXで、Descrambler氏がPS JailbreakとPS3との通信でやり取りされているデータのダンプに成功したとしてコードを掲載していました。すでにコメント欄には逆アセンブルした結果なども掲載されています。

●Xbox-sceneで、Xbox 360 Slimの4GBモデルはフラッシュメモリがアーケードモデルのようにメイン基板に直付けされているわけではなくメイン基板上に4GBのフラッシュメモリがアドオン基板形式で取り付けられていると伝えていました。アドオン基板であれば全マザーボードが共通になるため生産性は上がるだろうとしています。

Xbox360S-4GB

●Google Codeで、dj_skual氏とGiantpune氏がWaninkoko氏のSaveGame Manager 1.5をベースにUsbLoader GxにデザインをマッチさせたWiiのセーブデータ用ユーティリティSaveGame Manager GX r85をリリースしていました。GoogleCodeでの自動アップデートの問題を修正したそうです。

●Maxconsoleで、どうもWiikeyチームと関連があるらしいPS3keyチームがPS3のクラックにはUSBハブのような動作をすれば良いことが研究の結果分かったので数週間以内には何らかの結果が出せると発表し、PS Jailbrakeと同様の製品発売を示唆していたことを伝えていました。Gamefreaxでは解析の結果PS Jailbrakeは6ポートのUSBハブをエミュレートしていると結論付けていますが、時期的に考えてPS3keyチームも同様にPS Jailbrakeを解析した可能性が高そうです。Wiikeyチームが母体ならば単にクローンは考えにくい気がしますが。

●WiiBrewで、DacoTaco氏がWiiのシステムメニューより先に起動させることが出来るPriiloader v0.5をリリースしたことを伝えていました。インストーラーを若干リデザイン、HW_AHBPROTフラグをHomebrew Channelが自動的にセットすることで利用するよう変更、cIOSのサポート中止、オンラインアップデート機能追加、パスワードを忘れた時に強制的にパスワードを変更する機能を追加など変更多数です。



ゲーム最新情報 2010年8月28日のニュース

●Maxconsoleで、OzModchipsをはじめとしたオーストラリアのPS Jailbreak販売店にSCEEがPS Jailbreakを販売禁止を命ずる措置を通告してきたため、予約済みのユーザーに販売できなくなった旨を報告すると共に返金に応じるとの謝罪メールを送ったことを伝えていました。オーストラリアはSCEEの管轄だそうで、早々と法的措置をちらつかせて来たようです。

●Maxconsoleが、PS Jailbreakのクローン製品であるX3Jailbreakは本物だったことを伝えていました。50〜60ドルで来週発売されるそうです。

●wololo.netで、wololo氏が『みんなのGolf』のEU版となる『Everybodys golf』でのexploitをFrEdDy氏が作成してくれたので全リージョンのexploitが揃ったことを伝えていました。Hello worldはJJS氏が動作を確認してくれたそうです。『みんなのGolf2』のEU/US版はまだですが、この流れなら時間の問題でしょう。この流れを作りたかったので正直嬉しいです。

●GBAtempで、SuperCard DSTWOのクローンではないかと言われていたNintendo DS用新Falshcart “iSmartDS”(ゲーム最新情報 2010年8月1日のニュース参照)の製品版iSmart Premiumのインプレッションを掲載していました。SCDS TWOと性能は似ているがオンボードCPUは無いようなので少なくともクローンではないようです。また高速読み込みに対応、スキンはEZ Vi Flash Kitと互換性あり、インゲームメニューなどもあるようです。

●ソニーが、PSNなどからオンラインでコンテンツ購入や、購入したコンテンツ管理、再生などができるMedia Go 1.5aをリリースしいていました。Unicode (UTF-8) 文字を含むプレイリストを Android ベースの Sony Ericsson携帯電話に転送できる機能を追加、インストーラの機能強化と安定性の向上が変更点です。(Denさん情報ありがとね)



ゲーム最新情報 2010年8月27日のニュース

●PSX-SCENEフォーラムで、部品不足のためPS Jailbreakの発送が遅れていると伝えていました。予定より3日から一週間遅れそうな状況のようです。

●Maxconsoleで、オランダのPS Jailbreak公式販売店がPS Jailbreakをサイトで販売しているにも関わらず実際には販売してくれないと伝えていました。高すぎるからだと言っているようですが、どうも最低販売ロットと価格をいきなり指定されたためかもしれませんが、他のゲーム機同様フリーウェアハックを待つと主張しているようです。公式販売店契約してから価格統制されて旨味がなかったことに気が付いたか?あるいは需要過多のため入荷数が絞られ、そうこうしているうちにフリーでハックできるようになってキャンセル続出でも最低販売ロット指定があるので赤字になるのを察知したか…

●GBAtempで、SupercardチームがSCDSTWOのFlashcartオンボードCUPのパワーをフルに生かしてゲームをフルスピードで動作させることができるスーパーファミコンエミュレータSupercard DSTWO SNES Emulator Betaをリリースしました。

●VideoGamerで、マイクロソフトのXboxゼネラルマネージャーKudo Tsunoda氏がKinectは2人までしか認識しないという制限があるわけではないと語ったことを伝えていました。画面分割したゲームで多人数にしても見にくいだけで意味がない、とし、作り手側の意図次第だとしています。

●MCVで、SCEのCEO 平井一夫氏がPSP goでダウンロードオンリーの販売形式を採用しておきながらPlayStation据え置き機(PS4)のダウンロードオンリーに関しては2〜3はともかく10年先でも考えにくいとして、PS4ではゲームなどのダウンロードオンリー販売をしない方針を示唆しました。きっとPSP goの尊い犠牲の上に学んだのでしょう。

●Joystiqで、マイクロソフトKinectにはベータプログラムが存在し参加者にベータ版といわれるKinectが送付され、Kinect対応のダッシュボードアップデートも配布されているようだと伝えていました。

●Xbox360-Hacksで、Xbox LIVEのPolicy and Enforcement担当ディレクターStephen Toulouse氏がHalo: Reachの違法コピーを入手してオンラインプレイしているユーザーは分かるようになっているのでBANするとツイッターでつぶやいていたことを伝えていました。

●アキバBlogで、ニンテンドー3DSは3月22日に発売予定という情報があると伝えていました。ただし、ソースはマジカル上海の店舗前の張り紙だそうです。

●Gamefreaxで、PS Jailbreakを解析した結果ソニーの公式jigのIDこそ使用しているもののexploitは独自のものでソニー公式jigのコピーではないが、対策された際のアップデートは別のハードウェアがないとできない仕組みになっていると伝えていました。またそこで商売するのでしょうか。

●xorlosers blog(PS3ハッカーのxorloser氏のブログ)で、SCEが次のアップデートでGameOS削除するというプレスリリースを発表していました。いや、発表したのはxorloser氏でSCEではありません。ファームウェアアップデートでUSB機能を無効化より上手がいました。