NEWS一覧

ゲーム最新情報 2011年12月26日のニュース

●PS3NEWSで、JaicraB氏がセミbrickしたPS3を修復するためにDev_Flash.binをリストアできるようLV2Diag.selfを書き換えたPS3 Preloader Advanceをリリースしたことを伝えていました。JFW DH 3.56MA向けに開発されたものだそうです。

●Endless Paradigm で、Frostegater氏がTotal_Noobの公開したソースコードをベースにしたPSPのVSHメニュー表示を可能にするプラグインUltimate VSH Menu For 6.XX (Alpha 1) をリリースしたことを伝えていました。現時点ではCFW ME/LMEでリカバリーメニュー起動とUMDビデオが動作しない(CFW PROだと動作はするが問題がある)そうです。

●GBAtempフォーラムで、XFlak氏が任天堂Wiiに必要な純正系ハック系のファイルを自動でダウンロードしSDカードに保存しておくことができるPCユーティリティModMii v5.0.0をリリースしていました。説明ガイドをテキストファイルではなくブラウザで閲覧する画像やビデオ付きのhtmlファイルに変更したことなどが変更点です。


ゲーム最新情報 2011年12月25日のニュース

●Team Xectorで、C4Eva氏とTeam Jungle、Team XecuterがXbox 360のDVDドライブ(Benq/phat LiteOn)向けカスタムファームウェアiXtreme LT+ v3.0をリリースしていました。

●Team Xectorで、Redline99氏がXbox 360のバックアップイメージを作成するユーティリティXbox Backup Creator v2.9 Build:0350をリリースしたことを伝えていました。

●Google Codeで、stfour氏がWiiのpriiloaderにあるオートブート機能を拡張し、任意のHomebrewを起動できるランチャーとしての機能によりあらかじめ設定したアプリケーションを起動できるようにすることでWiiのSystem ChannelやHomebrew Channelの代わりとして利用したりすることを可能にするユーティリティpostLoader 3.50.1をリリースしていました。GRRLIBビデオ初期化の問題の修正、priibooterGUI 0.2追加などが変更点です。

●カスタマイズWiiで、K-M氏がR2-D2199氏のWiiで起動させるとIOSのハック状況をSDカードのルートにsysCheck.csvとして書き出してくれるユーティリティsysCheckを日本語化したsysCheck 2.1.0 b14 日本語版をリリースしていました。

更新内容
*DVDドライブの検出に対応
コンパイルできないと思ったら文字エンコードがShift-JISになっていたのが原因でした…。
それのせいだったのか、以前はエラーが出たsysCheck内での結果表示が出来るようになりました。

●GC FOREVERで、emu_kidid氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss 0.2 r93をリリースしていました。今までのバージョンは0.1でしたからメジャーバージョンアップ級ですが、画面下部のボタンの透過度に問題が発生しているそうです。

●PS3NEWSで、Demonhades氏がCFW JFW DH 3.56MA-1でセーブデータをUSBメモリにコピーして他のPS3使えるようにするためのユーティリティUSaveMe v1.0をリリースしたことを伝えていました。ダウンロードはOpenPStoreから行うそうです。


ゲーム最新情報 2011年12月24日のニュース

●ツイッターで、Team JungleがiXtreme LT+ v3.0を24時間以内に公開すると発表していました。日本時間だと遅くとも12月25日の正午位までには公開されそうです。

●カスタマイズWiiで、K-M氏がWiiのUSB LoaderをベースにしたGUI版ローダーUSB Loader GX r1137 日本語版をリリースしていました。

更新内容
*アスペクト比の強制変更に対応
*モード切替時の領域のサイズの再読み込みを追加
*バナー音の再生を修正
*設定なしで起動した時のゲーム領域の検出を改善
*GameTDBからチャンネルのカテゴリをインポートするようにした
*その他の修正