NEWS一覧

ゲーム最新情報 2014年3月24日のニュース

●PSX-sceneで、arachetous氏が自身で購入したブルーレイムービーのバックアップからCINAVIAプロテクトを除去することができるユーティリティCINAVIA tools Remover RC3をリリースしたことを伝えていました。対応するPS3ファームウェアはCFW CEX 4.41 / 4.46 / 4.50 / 4.53 / 4.55 (CFW Rebug Lite 及びREXもサポート)です。

●PS4Haxで、Red-EyeX32氏がPS4のトロフィー関連のファイルである.trpを展開してコンテナの中からファイルを取り出すことができるユーティリティPlaystation 4 Trophy Extractorをリリースしていました。中身については復号までできているものもありますが、暗号化が解析できていないままのものも残っています。


ゲーム最新情報 2014年3月23日のニュース

●PSX-Sceneで、Dean氏がPS3のバックアップマネージャーmultiMAN ver 04.55.01をリリースしたことを伝えていました。CFW 4.53/4.55でのUSBバススキャンやリセットの不具合の修正などが変更点です。

●PSX-Sceneで、Rudi Rastelli氏がPS3の分割ISOファイルを1つのISOイメージに生成したりなどISOファイルを扱うためのツール集PS3 ISO TOOLS v1.97Bをリリースしたことを伝えていました。パッチ済みファイル数が間違って表示されていた不具合の修正などが変更点です。

●PPSSPP公式サイトで、Henrik Rydgar氏がオープンソースのAndroid/Windows向けPSPエミュレータPPSSPP 0.9.8をリリースしていました。XperiaでのOpenGL ES 3検出のバグ修正でグラフィック表示が正常化したことなどが変更点です。


ゲーム最新情報 2014年3月22日のニュース

●wololo.netで、Katsu氏のPS Vita HDMI出力改造が実際には一般にその方法が公開されないことからFakeではないかとの声もあがっていることについて、公開されないのはHDMI出力の方法を購入したいとのオファーがKatsu氏のところへ数名から来ているが、Katsu氏自身が金銭目的で情報を公開したわけではないので非公開になったと伝えていました。

●PSX-Sceneで、Dermy氏がPS3のファイルの分割や結合をクロスプラットフォーム(LinuxやWindows、Mac)で行うことができるJavaアプリケーションSimpleSplitPS3 v1.0をリリースしたことを伝えていました。以前はMiniSplitと呼ばれていたものの改良版です。

●PSX-Sceneで、Klahjn氏がPS3のバックアップゲームを適切なISOファイルに変換してくれるWindows向けユーティリティPsykosis JB to ISO Mass Conversion v0.08iをリリースしたことを伝えていました。

●Andreas Öman氏が、PS3をホームシアターにすることができるユーティリティShowtimeの公式テストビルド版Showtime v4.5.283をリリースしていました。フォント読み込み時の不具合の修正や破損したJPEGファイル検出機構の不具合修正などが変更点です。

●CVGで、SCEが次のPS4のシステムソフトウェアアップデートでDualShock 4に搭載のライトバーの輝度を下げる設定が追加されると伝えていました。内蔵LEDの明るさを下げることができるようにはなりますが、そもそもライトバーはオプションのカメラで位置をトラッキングするためのもののため、カメラの有無に関わらず消すことはできないそうです。

●ファミ通.comで、サンフランシスコで開催されていたGDC2014でマイクロソフトスタジオ担当 コーポレートバイスプレジデントPhil Spence氏がXbox One向け独占タイトルが存在するとのコメントをしたことを伝えていました。今年の9月に日本での発売が公表されたXbox Oneですが、ちゃんと専用タイトルを用意する本気モードに期待です。