NEWS一覧

ゲーム最新情報 2014年4月5日のニュース

●PS3Haxで、flynhigh09氏がPS3のEbootをチートコードを適用してモディファイすることができるEboot Hacker v1.0.2をリリースしていました。

●SCEJAが、しばらくPS Storeで配信を停止していたPSP専用ソフトウェアの配信を再開したと発表していました。配信を再開したのはTN-V起動に利用した以下の3本です。

『家庭教師ヒットマンREBORN!バトルアリーナ2 スピリットバースト』
『King of Pool』
『Persona 2 Tsumi INNOCENT SIN』

お客様にご不便をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

ご不便をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

●ツイッターで、任天堂が4月9日午前7時より「大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9」を録画放送することを発表していました。日本時間で朝7時というのはオリンピック期間中だけかと思ったらそうではありませんでした。そのうちまた時間が入れ替わるかもしれませんね。

●QJで、Major NelsonことLarry Hyrb氏が近くXbox Oneにゲーム用外付けストレージを用意すると語ったことを伝えていました。


ゲーム最新情報 2014年4月4日のニュース

●Logic-Sunriseで、マイクロソフトがXbox 360のダッシュボードアップデート2.0.16747.0をリリースしたことを伝えていました。主にはビデオレンタル機能の追加ですが、とりあえずXkeyの動作には影響がなかったそうです。

●Homebrew Connectionで、cOz氏がXbox360でHomebrewソフトウェアを直接起動させることができるユーティリティDashlaunch 3.12をリリースしたことを伝えていました。16747カーネルのサポートなどが変更点です。

●Homebrew Connectionで、XebuildチームがXbox 360のNANDイメージを作成することができるユーティリティxeBuild 1.12をリリースしたことを伝えていました。16747カーネルのサポートなどが変更点です。

●Homebrew Connectionで、Swizzy氏がXbox 360のNANDイメージを作成することができるGUIユーティリティXeBuild GUI 2.093をリリースしたことを伝えていました。16747カーネルのサポートなどが変更点です。

●Gateway 3DSチームがバックアップ起動に対応したニンテンドー3DS向けFlashcart Gateway 3DSの公式サイトをWordPressによるブログ形式に変更していました。ブログになるのでニュースとしてお伝えする際にきちんと該当記事のリンクが紹介できるようになります。

●/talkフォーラムで、173210氏がPSP向けデバッグツールPSPLinkをUSBではなくWi-Fiを利用することでPS VitaのePSPで利用できるようにしたPSPLink(not usb) 2.0 Final Fix for 6.60 (TN-V)をリリースしていました。
使い方は以下の通り
1. psplinkフォルダをms0:/PSP/GAMEにコピーする
2. PSPLinkを起動する。IPアドレスとポート番号が表示される
3. コマンドプロンプトから以下のコマンドを入力する
telnet [IPアドレス] [ポート番号]

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection v2.7.9をリリースしていました。以下のツールが更新されています。

    ・PKGファイルのコンテンツIDを閲覧できるPKG ContentID 2.5.4
    ・PARAM.SFOファイルの編集やPARAM.SFXをPARAM.SFOに相互変換できるPARAM.SFO editor 2.8.7(バージョンはなぜかそのままで不具合修正だけがされています)

●GamePointsNowで、PS4タイトルのインストール容量を公開していました。46タイトルだけですが、メジャーどころだと「Metal Gear Solid V: Ground Zeroes」は3.9GB、「Call of Duty: Ghosts」は31.8GB、「Knack」は34.8GBなど具体的な容量表示になっています。インストール後のHDD残り容量の計算が事前にできますね。


ゲーム最新情報 2014年4月3日のニュース

●Team SGKが、PS3 4.55ベースでCobra機能を搭載したのカスタムファームウェアCFW 4.55V4 CDXCOBRAをリリースしていました。

●AndroidGuysで、アマゾンがテレビのセットトップボックス兼ゲーム機のAmazon FireTVを発表したことを伝えていました。価格は99ドルで、既に注文可能になっています。日本のアマゾンではまだ販売されていないようですが、遂にアマゾンがゲーム機ビジネスに参入したことは大きなニュースですね。