NEWS一覧

ゲーム最新情報 2015年6月12日のニュース

●wololo.netで、PS Vitaで使われている一部の暗号鍵が発見されたことを伝えていました。index.datの復号のみが可能というもので、現在3.18 VitaのPSP2IndexKey180でindex.datの復号に成功したことが報告されています。今後どこまで解明が進むのかは分かりませんが、Vitaが丸裸にされた状態とはほど遠いです。

●Gamesonicフォーラムで、Orion氏がIris ManagerベースとなるPS3のバックアップマネージャーGameSonic Manager v3.69をリリースしていました。CFW 4.75 CEXのmanbaペイロードの追加などが変更点です。

●Gamesonicフォーラムで、franzes80氏がPS3の4.75で光学ドライブエミュレータCobra ODEの動作検証結果を報告していました。PS3Fat/Slim/SuperSlimモデルとも動作するようです。

●OpenModdingで、Alexander氏がEstwald氏(Hermes氏)のオープンソースバックアップマネージャーのMOD版 IRISMAN 3.47をリリースしていました。CFW 4.75 CEXのペイロードの追加(manba含む)などが変更点です。

●GBATempで、AHP_person氏がニンテンドー3DSのハッキングのためのツールを集めたユーティリティrxToolsに署名チェックを回避させて有効な署名が無くても.ciaファイルをインストール・起動することができるようにした改良版rxTools with Signatures patchedをリリースしていました。
https://www.youtube.com/watch?v=gqhhT0ekvW0
https://www.youtube.com/watch?v=JrFCjGX1x8Q

●PlayStatio公式ブログで、6月11日(木)からプレイステーション オフィシャルサイトを順次リニューアルすると発表していました。

●Kotakuで、オープンソースのPC向けXbox 360エミュレータ「Xenia」が開発中であることを伝えていました。つい先日まで現役だったゲーム機のエミュレートがここまでできることが驚きです。Xeniaのソースコードはhttps://github.com/benvanik/xeniaで公開されています。

MajorNelson,comがリニューアルしていました。


ゲーム最新情報 2015年6月9日のニュース

●wololo.netで、3DS全モデル(New 3DSはファームウェアが9.2以下で旧3DSでは4.5以下のPBT CFWをインストールした本体)のsysNANDにGBAバックアップタイトルを起動するためのチュートリアルが公開されたと伝えていました。

●PS4NEWSで、Ermak86氏がPS3の4.75ベースのカスタムファームウェア4.75 ErMaK86 v1.00をリリースしたことを伝えていました。

●PSX-Placeで、Matsumot0氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMAN 1.42.01をリリースしたことを伝えていました。IDPS偽装を4.75で動作するよう修正したことなどが変更点です。

●Major Nelsonで、Xbox One 1TBモデルを正式に発表していました。新デザインのXbox Oneワイヤレスコントローラー(噂の3.5mmヘッドフォンジャック付き)が同梱されます。1TBモデルは399ドルで、限定版としてXbox One スペシャルエディション(Halo: The Master Chief Collection 同梱版)も発売されます。500GBモデルは北米を始め一部の地域で349ドル(現行モデルからすれば値下げ)になります。

●Gamesindustryで、Wedbush Morgan SecuritiesのアナリストMichael Pachter氏がE3でPS4とXbox Oneの値下げは発表されないが旧型であるPS3とXbox 360は少なくとも50ドルは値下げされるだろうとの見通しを示したことを伝えていました。少なくともXbox One 500GBは一部海外市場では値下げされたんですけどね。

●IGNで、マイクロソフトが特に新機能は無いが「将来に備えた」Xbx Oneシステムアップデートを公開していたことを伝えていました。


ゲーム最新情報 2015年6月8日のニュース

●PS4NEWSで、JjKkYu氏がPS3のバックアップHDDにIDPSなしでファイルを挿入したり購入したゲームのEDATファイルをアンロックしたりすることができるWindows向けユーティリティTrueAncestor Backup Injector v1.45をリリースしたことを伝えていました。ユーザーIDの検出方法の変更などが行われたそうです。

●OpenModdingで、Alexander氏がPS3の4.75をベースにしたカスタムファームウェア4.75 FERROX 1.00をリリースしていました。

●DualShockersで、現行のPS Vita 2000シリーズのハードウェアが変更がFCC(米連邦通信委員会)認証を通過したと伝えていました。PCH-2000シリーズのまま無線LANアダプターをソニー内製からFoxconn製に変更するなど一部のハードウェアのコンポーネントだけを変更しているようです。コスト削減がその目的だと思われますが、価格を下げるためのコスト削減の可能性もありそうです。