NEWS一覧

ゲーム最新情報 2014年12月12日のニュース

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSXで利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションUniversal Media Server 4.3.0をリリースしていました。H.265のトランスコードに対応したことなどが変更点です。また、合わせてUniversal Media Server 5.0.0-b1もリリースされています。

●Brewologyで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版 webMAN-MOD 1.33.06をリリースしたことを伝えていました。XMBのグルーピングのサポートなどが変更点です。

●/talkフォーラムで、Rahim-US氏がneur0n氏の開発したPSP向けカスタムファームウェア(L)MEを改良した6.20 ME-2.3 / 6.39 ME-10.3 / 6.60 ME-2.3をリリースしていました。DAXフォーマットのサポートやPSPgoでの拡張メモリのアンロックなどが変更点です。


ゲーム最新情報 2014年12月9日のニュース

●PS3Haxで、Team Rebugのテスターだと言う人物がCFW Rebug 4.65.2を流出させていたことを伝えていました。GBATempのこのトピックでmadeehaという人物が「とにかくリリースが遅すぎる」として勝手に公開していたというものです。現在ダウンロードリンクはモデレーターによって消されています。Team Rebugの公式サイトではまだ「Rebug 4.65.2は準備が整い次第リリース」となっています。

●PS3Haxで、PS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインwebMANはCobra CFWを使わなくても通常のCFWで起動時に自動的に読み込まれるようにできるようになると伝えていました。haxxxen氏がPRX Loaderをpsl1ghtを使ってコンバートしてnewcoreとマージできたことに端を発するものです。

●Sky3DSチームが、ニンテンドー3DSの最新ファームウェアで動作するFlashcart Sky3DSで利用するmicroSDカードにバックアップROMを書き込みするための専用フォーマッタ&書き込みアプリケーションSky3DS DiskWriter V1.04をリリースしていました。ベリファイ機能追加とバグ修正が変更点です。


ゲーム最新情報 2014年12月8日のニュース

●GitHubで、Steveice10氏がニンテンドー3DS向けとしては初のゲームボーイアドバンスエミュレータ3DSGBAをリリースしていました。VBA-Nextベースですが現状は動作が遅く音も鳴りません。

●zecoxao氏によるとVitasploit(Webkit exploit)を利用したHello Worldが近く公開されるみたいです。
[追記]
wololo.netで、BBalling(Codelion)氏とMrNetrix氏がPS Vitaのジャイロセンサーを使いPC上にその動きを再現することに成功したことを紹介していました。Vitaでコードを実行した訳ではありませんが、Vita内蔵センサーのモジュールが解析できている結果だと言えます。

●Maxconsoleで、XboxシーンではおなじみのTeam-Xecuterフォーラムでデータベースがハッキングされデータベースが盗まれたことを伝えていました。Team Xecuterではパスワードの変更を促すと共に、他のサイトでパスワードを使い回しているような場合も同様にパスワードを変更して欲しいと呼びかけています。