NEWS一覧

GameGaz Daily 2016.1.13

●ツイッターで、TheFloW氏がVitaのPSPemuのディレクトリへの読み書きアクセスも行うことができるRejuvenate環境向け多機能シェルアプリVitaShell 0.4をリリースしていました。実験的な機能としてSTARTボタンを押しっぱなしにするとVitaShellから起動させたHomebrewを強制的に終了させてVitaShellに戻る機能を実装したことなどが変更点です。

●Hackinformerで、8BitBang氏がニンテンドー3DSのハッキングのためのツールを集めたユーティリティrxToolsのセットアップ方法や使い方のチュートリアルを公開していました。

●ツイッターで、Crediar氏がニンテンドーWii UでSDカードからNANDへゲームのアップデータのインストールをしたりバージョン判定に使っているversion.binを入れ替えて最新ファームウェアへのバージョン偽装ができるユーティリティWUP Installerに5.4.0でのサポートを追加したと発表していました。

●任天堂が、ニンテンドーアカウントのサービスとして「お誕生月割引」を開始したと発表していました。割引の案内は「ニンテンドーネットワークID(NNID)と連携させてニンテンドーアカウントをご登録いただいた方のお誕生月に、ご登録のメールアドレス宛てにお届け」となっており、割引の具体的な内容が不明です。
[追記]
お誕生月割引メールが届いたginさんよりコメントいただきました。
対象ソフトが1回だけ30%オフで購入できる特典がもらえます。

対象ソフトは
WiiU:スーパーマリオメーカー、ヨッシーウールワールド、Splatoon、ゼノブレイドクロス、マリオパーティー10

3DS:ポケモン超不思議のダンジョン、どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー、ファイアーエムブレムif、リズム天国 ザ・ベスト+、GIRLS MODE3 キラキラ☆コーデ

●Xbox Japan Blogで、マイクロソフトが『Kinect スポーツ ライバルズ』と『Zoo Tycoon』を同梱した『Xbox One 500GB + Kinect』を2016年1月28日(木)に発売すると発表していました。価格は49,980円です。そういえば最近めっきりKinectの話題を聞かなくなりましたね。

●PSX-Placeで、Aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD v1.43.23をリリースしたことを伝えていました。ゲームが表示されない不具合の修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2016.1.12

●ツイッターで、Rinnegatamante氏がニンテンドー3DSでテーマを変更するためのユーティリティCustom Home Menu Manager 2(CHMM2) v2.5をリリースしていました。Theme DownloaderのサポートやShufflehax/Menuhaxサポートなどが変更点です。

●VG247で、Oculus VRの創始者の一人であるPalmer Luckey氏がソニーのPlayStation VRについて良い製品だと前置きした上でOculus Riftの方がよりハイエンドであり、クオリティは高いとコメントしたことを伝えていました。要するに自社製品をヨイショしたわけですが、Oculus Riftが求めるPCのスペックはPS4よりパワフルなものだというところも比較する上で優位だと考えているようです。

●PlaystationHaxで、mysis氏がCFWをインストールしたPS3のXMBをカスタマイズすることができるプラグインCFW-Settings 0.1をリリースしたことを伝えていました。

●MacRumorsで、Foxconnの情報筋からの話のようですが発売が噂される4インチiPhoneは名称はiPhone 6cではなく”iPhone 5e”でiPhone 6sの小型版ではなくエントリーモデルとなり、iPhone 6と同じ64ビットのA8 CPUに1GB RAMを搭載すると伝えていました。カメラの画素数は5sと同じ8メガピクセルで以前の噂と変わららないものの5sより若干薄い122.90 mm ​​x 57.63 mm、Apple PayをサポートするNFC搭載にTouch ID対応、VoLTE対応、16GB/64GBモデルがあり価格は500ドルからで2月から3月に発売としています。


GameGaz Daily 2016.1.11

●YouTubeで、Davee氏がPSP goにもインストール可能な6.61 Infinityのアップデートを示唆する動画を公開していました。PROとMEのどちらのモジュールをインストールするのかを選択する設定画面があったりします。今後は新リビジョンへのアップデート機能とOFWへのレストア機能を実装するみたいです。

●ツイッターで、Davee氏がChronoswitch Downgraderのアップデート版の公表を計画しているっぽいことを示唆していました。

●Elotroladoで、Estwald氏(Hermes氏)がHManagerをベースにしたオープンソースバックアップマネージャーIris Manager v3.00をリリースしていました。SELECT + R2で温度表示するなど表示系に機能追加したことなどが変更点です。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSX で利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションUniversal Media Server v5.5.0とv6.0.0-b2をリリースしていました。Retinaディスプレイでの表示の改善などが変更点です。

●ツイッターで、Rinnegatamante氏がニンテンドー3DSでテーマを変更するためのユーティリティCustom Home Menu Manager 2(CHMM2)の次期バージョンCHMM2 v2.5がベータテストフェイズに入ったことを公表していました。数日以内にCHMM2 v2.5がリリースされるはずです。

●PCSX2チームが、Windows/Linux向けのPS2エミュレータPCSX2 v1.4.0をリリースしていました。

●Team Rebugが、PS3 4.76ファームウェアをベースにしたカスタムファームウェア4.76.1 REBUG REX / D-REX Cobra 7.2 EDITIONをリリースしていました。DEXモードでのBD/DVD再生機能追加などが変更点です。