NEWS一覧

GameGaz Daily 2015.11.28

●楽天市場が楽天スーパーSALEを12月5日(土)19:00に開催すると発表していました。半額以下の目玉アイテム(タイムSALEアイテム)としては
プレイステーション4 HDD500GB ジェット・ブラックが45,800円 → 22,900円
Newニンテンドー3DS LL パールホワイトが23,800円 → 11,900円
が数量限定ですが激安で販売されます。
個人的には
Microsoft Surface Pro 3 128GB Core i5が116,000円 → 58,000円
Apple MacBookPro MF839J/Aが169,700円 → 84,850円
あたりを狙います。

●TMAC DEVで、twisted89氏がPS4の画面をストリーミング配信し、それを受信した端末でその映像を見ながらのPS4操作を可能にするリモートプレイを純正環境では用意されていないPCで実現するための非公式アプリケーションRemote Play PC (Alpha) 0.11をリリースしていました。仮想マシンでの制限をなくした(ただし動作にはDirectX 9/OpenGLサポートなどの条件あり)ことなどが変更点です。アクティベーション関係に変更があったため、すでにアクティベーションした方はリセットせれましたので再アクティベートが必要です。

●ツイッターで、173210氏が3.55 Vita向けのバブルハックを公表する計画を発表していました。が、忙しくて時間ないので皆さんがバブルハック必要かどうかのアンケート募ってます。

●Maxconsoleで、ソニーがPS4のSDKをアップデートしたことを伝えていました。今までのSDKで開発したゲームは6つのCPUコアにしかアクセスできませんでしたが、新SDKは今までOSしかアクセスできなかった2つのコアのうち1つにアクセスできるようになり、7つ目のCPUコアを活用できるようになったことでパフォーマンスが向上するとしています。ちょうど今年の1月にマイクロソフトがXbox OneでKinect専用だったCPUコアを開発者に解放したことと同じ変更をソニーも実施したことになります。


GameGaz Daily 2015.11.26

●ツイッターで、smea氏が9.2 CFWをインストールしたニンテンドー3DSで.3dsx形式のHomebrewを実行するためHomebrew Launcherを起動できるローダーhblauncher loaderをyellows8氏が開発したことを報告していました。ダウンロードはyellows8氏のGitHub:https://github.com/yellows8/hblauncher_loader/releasesから可能です。現在のhblauncher loaderのバージョンはv1.0です。
hblauncher loaderはhaxペイロードをSDカードから読み込んでHomebrew Launcherを起動します。SDカードにペイロードがない場合は自動的にシステムに適したペイロードをインターネット経由でダウンロードしてくれます。Xボタンを押し続けるとSDカードのペイロード読み込みスキップ、Yボタンを押し続けるとダウンロードしたペイロードをSDカードに保存する機能もあります。

●PSX-Placeで、JjKkYu氏がPS3のpkgを簡単に生成してくれるユーティリティTrueAncestor PKG Repacker v2.20をリリースしたことを伝えていました。以前利用していたPkgViewエンジンに変えてmake_pkg_npdrmとrpkg_extractorのエンジンに変更したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2015.11.25

●SCEが、2015年11月22日(日)時点でPS4の世界累計実売台数3,020万台を達成したと発表していました。3,000万台突破は最も売れたゲーム機であるPS2より2ヶ月も早いペースです。

●PS3Haxで、aldostools氏がEstwald氏(Hermes氏)のオープンソースバックアップマネージャーの非公式アップデート版IRISMAN v3.50.5をリリースしたことを伝えていました。古いデバッグコードによりNPタイトルIDを含むゲームをリスト表示するとフリーズしていた不具合の修正やMP3/OGGの再生サポートなどが変更点です。