NEWS一覧

GameGaz Daily 2016.1.31

●ツイッターで、173210氏がPS VitaのePSP/PSP向けHomebrewローダHalf Byte Loader 0.12をリリースしていました。EU版の『Metal Gear Solid Portable OPS+』向けの修正です。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSX で利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションUniversal Media Server v6.0.0をリリースしていました。ベータ版から正式版になりました。字幕のフォントサイズの修正やLPCMへのトランスコーディングの不具合修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2016.1.30

●EnstoneWorldで、Enstone氏がPS3のデバッグ環境でしかできなかったリアルタイムなコード書き換えなどをPCと接続することでCEX/DEX CFW機で実現することができるユーティリティControlConsoleAPI (CCAPI) v2.70 rev2をリリースしていました。以前はNextGenUpdateフォーラムでFM|T Enstone氏としてリリースしていましたが、Enstone氏として自分のサイトを立ち上げてリリースするようにしたようです。4.78 CEX/4.76 DEXのサポートが変更点です。

●ツイッターで、173210氏がPS VitaのePSP/PSP向けHomebrewローダーHalf Byte Loader 0.11をリリースしていました。EU版の『Metal Gear Solid Portable OPS+』でのメモリー割り当てに関する修正です。

●ツイッターで、smea氏がWii Uに関して何らかの取り組みがうまくいっているっぽいニュアンスの発言をしていました。具体的に何かリリースできそうな見込みがあるかについてまでは語れる段階にはないようです。

●GBATempで、cpasjuste氏がニンテンドー3DSでCFW/Homebrew Menu/rxToolsでの起動を選択することができる起動管理ユーティリティCtrBootManager v1.7をリリースしていました。cfgファイルの中にテーマがない場合のUIを修正したことが変更点です。


GameGaz Daily 2016.1.29

●wololo.netで、”USB Whistle”なる「PS4をJailbreakするデバイス」を発売するという情報があるがガセに違いないとの意見を公開していました。何でもPS4の3.15でコピーゲーム起動ができるとか、今年の3月にPS4のカスタムファームウェアをリリースするとか大盤振る舞いの情報をツイッターで流しているha4cker4net(アカウントは@H3ck34)についてです。

●PS3Haxで、judges氏がPS3のNOR/NAND FlashダンプデータをハードウェアFlasherで書き換えできるようパッチをしてくれる、OFW 4.78にも対応したWindows向けコマンドラインユーティリティnorpatchをリリースしたことを伝えていました。

●ツイッターで、カンタンゲームズのCEO Dr. Serkan Toto氏がバンダイナムコがニンテンドーNXのタイトルと開発中で、スマッシュブラザーズがNXと同時発売タイトルとして予定されているとつぶやいていました。


バンダイナムコがNX向けタイトルをいくつか開発中で、スマッシュブラザーズは同時発売タイトルとして計画されてます。発売日までは分かりませんが…今は。
ただし


先ほどのツイートについて。完全新作かどうか(バージョンナンバーが新しいとか)については全く聞いていませんが、ソースは確かです。

●NintendoEverythingで、フラッシュメモリなどを生産するMacronixのゼネラルマネージャーを務めるChih-Yuan Lu氏が投資者向けカンファレンスでNX向けにメモリーを供給すると語ったと伝えていました。部品サプライヤーが新たに1社明らかになったことになります。

●Nintendo Insiderで、ニンテンドーNXは単体で動作可能な携帯ゲーム機が含まれていることを伝えていました。NX向けにディスプレイが供給されるという情報を元にした、Wii U GamePadのようなコントローラーとしてではなく単体で動作する携帯機のような形になるとのアナリストによる予測からの情報のようです。