NEWS一覧

GameGaz Daily 2016.2.10

●PSX-Placeで、joonieがPS2エミュレート機能を強化したCOBRA 7.3を開発中だとして動画を公開したことを伝えていました。habib氏とmysisがPS3のVSHでPS2エミュレーションの設定ができるようにしたそうです。さらにはDualShock 3をPS2エミュレーション中に利用できるようになっています。

●PSX-Placeで、MixeryMaxe氏がPS3をパスワードロックで保護することができるプラグインPS3Lock v0.8をリリースしたことを伝えていました。恒久的にロックする設定を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、motezazer氏がニンテンドー3DS向けのカスタムファームウェアRxTools 3.0をリリースしていました。新UIの採用やnew3DSでの10.5 emuNANDのサポートなどが変更点です。
new3DSの場合は以下の点にご注意ください。
-RxToolsフォルダ内のfirmフォルダを削除。
-n3dscdnfirm.pyで生成された新しいfirmをコピーする
-key0x1B.binとkey0x16.binをSDカードのルートにコピー
なお、HackinformerではRxTools 3.0のセットアップの仕方のチュートリアルを公開しています。

●PSX-Placeで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD v1.43.26をリリースしたことを伝えていました。httpコマンドの追加やps3mapiプラグインリストへのPs3Lockの追加などが変更点です。

●Xbox Japan Blogで、Xbox Oneおすすめのゲームタイトルをプレイしたユーザーを対象にした『至高のゲーム体験プレゼント キャンペーン』を2016年2月10日(水)から5月8日 (日)まで実施すると発表していました、。「欲しかったXbox One タイトルを一気に大人買いしたい」、「憧れのあの有名人とゲームでガチバトルしてみたい」と言った至高のゲーム体験を実際に叶える(プレゼントとして本当に体験させてもらえるみたいです)ことができる企画になっています。販促効果があるキャンペーンなのかよくわからないのですが…

●ファミ通.comで、Amazonがゲームエンジン“Lumberyard”を発表したことを伝えていました。CryEngineベースだそうです。


GameGaz Daily 2016.2.9

●GBATempで、BullyWiiPlaza氏がニンテンドーWii UのバックアップローダーLoadiine向けにSDカードへWii UのバックアップゲームをコピーすることができるユーティリティLoadiine SD Card Installer v1.6をリリースしていました。

●GBATempで、dimok氏がニンテンドーWii UのバックアップローダーLoadiineをGX2のグラフィックエンジンでアレンジしたMOD版Loadiine GX2 v0.1 (public beta)をリリースしていました。

●Roxas75氏が、ニンテンドー3DS向けのカスタムファームウェアrxToolsをアップデートするみたいです。とりあえず9.6向けをリリースし、10.4向けは後日公開予定です。


GameGaz Daily 2016.2.8

●Davis Nuñez氏が、PSPをショートカットをデスクトップに配置するなどPCのデスクトップライクなスタイルにするシェルアプリOneShell 0.3 Betaをリリースしていました。アバターなどを変更できるようにしたことやデスクトップから背景画像を変更できるようにしたことなどが変更点です。

●ツイッターで、gdljjrod氏がショートカットをデスクトップに配置するなどPCのデスクトップライクなスタイルにするPSP向けシェルアプリOneShellについてePSPのTN-VやARKでも動作すると報告していました。

●ツイッターで、smea氏がbrickしたWii Uを修正する”unbrickener”なるものを開発したっぽいです。SDカードから復旧させるのかな?


これが”unbrickener”の最終形。壊れた後に直した。もう誰も私を止められないね。

●Team NaMiiOが開発したNaMiiOというamiiboをバックアップする製品があるようです。同様のものが多数出てきているのでがよく分からなくなってきてますね。

●wololo.netで、Team CobraがPS4でのHomebrew起動と「著作権に関係ないダウンロードゲーム」を起動するためのPS4ドングルを開発中だとする噂があるがTeam Cobraの関係者にコンタクトを取り、PS4に関しては何も開発していないとの証言を得たことを伝えていました。ソニー関連は何らかの理由で遅れている(そのサンプルを入手する確約を得ているwololo氏も理由は知らされていないそうです)Cobra Black Finだけのようです。