NEWS一覧

GameGaz Daily 2016.1.15

●PSX-Placeで、littlebalup氏がmysis氏がリリースしたPS3のXMBをカスタマイズすることができるプラグインCFW-SettingsのMOD版CFW Settings — littlebalup MOD v0.1aをリリースしたことを伝えていました。XMBのユーザーカテゴリーの設定追加やリブート項目の追加などが変更点です。

●PlayStation.Blogで、1月14日(木)から1月20日(水)まで、WebのPS Storeにて「新春運だめし! PS Storeのスーパーくじ」キャンペーンを実施すると発表していました。WebのPlayStation Storeにて「PS Storeチケット」が当たるくじを、1日1回引くことができます。商品は1等は2万円分、2等は5,000円分、そして3等は1,000円分の「PS Storeチケット」で、毎日最大200名に当たります。

●Maxconsoleで、Amiiboに対応したNFCバックアップシステムNaMiiOが発表されたことを伝えていました。実は1ヶ月程前に発表されていたのですが華麗にスルーしていました。

●Engadget 日本版で、VRヘッドセット『Oculus Rift』について価格や同梱物などの詳細が発表されたことを伝えていました。『Oculus Rift』の価格は8万3800円(税込・送料別)で送は3月28日以降。今から予約した場合は6月以降となるようです。
PCに必要な動作環境は以下

OS:Windows 7(64bit)以上
CPU:Intel i5-4590以上のスペック
GPU:NVIDIA GTX 970 / AMD R9 290相当かそれ以上
RAM:8GB以上
映像出力:HDMI 1.3対応
入力端子:USB 3.0ポート×3およびUSB 2.0ポート×1以上


GameGaz Daily 2016.1.14

●ツイッターで、SMOKE氏が3.18までのPS VitaでPKG Installerを起動することができるPKG Installer launcherをリリースしていました。
https://www.youtube.com/watch?v=hBUYct0fYjQ

●YouTubeで、nonx氏がニンテンドーWii UのバックアップローダーLoadiineの開発中次期バージョンの動画を公開していました。
https://www.youtube.com/watch?v=IshfEY5-JJQ

●GBATempで、cpasjuste氏が3DSのダウングレードで使用するSysUpdaterを独自に改良し、より安全にダウングレードできるようにしたSafeSysUpdater v08をリリースしていました。基本的なベースはSysUpdaterから変えていませんが、3DSのモデルとリージョンで必要なファイルやハッシュを判定して間違った操作を回避できるような仕組みが追加されています。

●ツイッターで、JustPingo氏がニンテンドー3DSの最新ファームウェアである10.3からより脆弱性の多い9.2へダウングレードするためのKernelTimeMachineを改良が完了したら公開すると発表していました。

●Cemu公式サイトで、Exzap氏がニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii UエミュレータCemu 1.3.0をリリースしていました。GPU7ジオメトリシェーダーのサポート追加などのグラフィック系改良などが変更点です。


GameGaz Daily 2016.1.13

●ツイッターで、TheFloW氏がVitaのPSPemuのディレクトリへの読み書きアクセスも行うことができるRejuvenate環境向け多機能シェルアプリVitaShell 0.4をリリースしていました。実験的な機能としてSTARTボタンを押しっぱなしにするとVitaShellから起動させたHomebrewを強制的に終了させてVitaShellに戻る機能を実装したことなどが変更点です。

●Hackinformerで、8BitBang氏がニンテンドー3DSのハッキングのためのツールを集めたユーティリティrxToolsのセットアップ方法や使い方のチュートリアルを公開していました。

●ツイッターで、Crediar氏がニンテンドーWii UでSDカードからNANDへゲームのアップデータのインストールをしたりバージョン判定に使っているversion.binを入れ替えて最新ファームウェアへのバージョン偽装ができるユーティリティWUP Installerに5.4.0でのサポートを追加したと発表していました。

●任天堂が、ニンテンドーアカウントのサービスとして「お誕生月割引」を開始したと発表していました。割引の案内は「ニンテンドーネットワークID(NNID)と連携させてニンテンドーアカウントをご登録いただいた方のお誕生月に、ご登録のメールアドレス宛てにお届け」となっており、割引の具体的な内容が不明です。
[追記]
お誕生月割引メールが届いたginさんよりコメントいただきました。
対象ソフトが1回だけ30%オフで購入できる特典がもらえます。

対象ソフトは
WiiU:スーパーマリオメーカー、ヨッシーウールワールド、Splatoon、ゼノブレイドクロス、マリオパーティー10

3DS:ポケモン超不思議のダンジョン、どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー、ファイアーエムブレムif、リズム天国 ザ・ベスト+、GIRLS MODE3 キラキラ☆コーデ

●Xbox Japan Blogで、マイクロソフトが『Kinect スポーツ ライバルズ』と『Zoo Tycoon』を同梱した『Xbox One 500GB + Kinect』を2016年1月28日(木)に発売すると発表していました。価格は49,980円です。そういえば最近めっきりKinectの話題を聞かなくなりましたね。

●PSX-Placeで、Aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD v1.43.23をリリースしたことを伝えていました。ゲームが表示されない不具合の修正などが変更点です。