NEWS一覧

GameGaz Daily 2016.3.2

●PlayStationHaXで、Zecoxao氏がPS3 Phatのdev_flashを復号することができるWinsows向けコマンドラインユーティリティps3vflash_pocをリリースしたことを伝えていました。

●MCVで、SCEが日本での生産終了に続き北米と欧州でもPlayStation TV(日本名 PlayStation Vita TV)の出荷を終了したと伝えていました。まだアジアの一部地域では出荷が継続しているものの、主要市場からは完全に撤退です。

●Polygonで、先週サンフランシスコで行われたマイクロソフトのイベントXbox Spring ShowcaseでPhil Spencer氏がXbox Oneは今までのゲーム機のようにモデルチェンジで新型機に置き換わるのではなくPCのようにハードウェアのアップグレードを提供する方針を示したことを伝えていました。Xbox OneとWindows 10の連動により複数のプラットフォームにまだがる「ユ二バーサルWindowsプラットフォーム」という考え方です。ゲーム専用機の存在意義が微妙なんですけどね。

●Major Nelsonで、Xbox One 3月のアップデートの内容を公開していました。Xbox 360の後方互換タイトルがXbox Oneで購入できたりする機能などが実装されるようです。


GameGaz Daily 2016.3.1

●SCEが、北米でのPSP向けPlayStation Storeを3月31日に閉鎖すると発表していました。日本のストアも同日に終了が既に発表済みですので、これでPSP単体でコンテンツを購入することができる時代が世界中で終了することになります。

●Maxconsoleで、gamezfan氏とdestronger氏がアーケードゲームエミュレータMAMEを初代Xboxに移植したMAMEoXtras v1.20をリリースしたことを伝えていました。バージョンナンバーが戻っているのですが、一応ニューバージョン、だそうです。

●GBATempで、Rinnegatamante氏がニンテンドー3DS向けLUAインタプリタlpp-3dsで記述した3DモデルビューアBLEND3R v.1.0をリリースしていました。


GameGaz Daily 2016.2.29

●GBATempで、Rinnegatamante氏がニンテンドー3DS向けLUAインタプリタlpp-3ds Rev. 5をリリースしていました。試験的に3Dレンダーモジュールを追加したことなどが変更点です。

●XBMC4XBOX公式サイトで、XBMC4XboxチームがXbox用メディアプレーヤーXBMC4Xbox 3.5.3をリリースしていました。オープンソースメディアプレーヤーアプリケーションKodi向けのアドオンに対する互換性向上などが変更点です。

●ファミ通.comで、HTCがValveが開発したVRプラットフォーム”Steam VR”に対応したVRヘッドマウントディスプレイ”HTC Vive”の日本向け価格を11万1999円と発表したことを伝えていました。米ドルでの価格が799ドルなので11万オーバーはちょっと高い印象です。