NEWS一覧

GameGaz Daily 2016.5.7

●Gamesonicで、Orion氏がIris ManagerベースとなるPS3のバックアップマネージャーGamesonic Manager v3.92をリリースしていました。CFW 4.80 DEX/ 4.80 DEH/ 4.78 DEH/ 4.60 DEX/ 4.60 DEH/ 3.55 DEHのサポート追加などが変更点です。

●CyberModdingで、Alexander氏がPS3 4.80ベースのカスタムファームウェアFERROX 4.80にCOBRA 7.3機能を追加したFERROX 4.80 COBRA 7.3をリリースしたことを伝えていました。

●wololo.netで、PS4やPS Vitaでも使っていると思われるXMLを扱うためのライブラリであるlibxml2に存在する脆弱性をexploitとしてPS4やVitaで利用できるようになるかもしれないと伝えていました。実際実用的になるかどうかは未知数の段階ですが、wololo氏は方向性としてはいけそうだという感触を持っているようです。

●Tweak Townで、イタリアの「ゲーム業界内部筋」の話としてソニーが準備していると言われているPS4のアップグレード版(PS4 Neoと呼称)とマイクロソフトが準備していると言われているXbox Oneのアップグレード版(Xbox NeXt)の性能についてXbox NeXtはPS4 Neoの5〜6倍の性能を持ち、狂気の沙汰としか思えない10TFlopsのパフォーマンスを叩き出していると伝えていました。ちなみにPS4のGPUは1.84 TFlops(PS4発表時の情報)でXbox Oneは1.31TFlops(TechRadarより)です。


GameGaz Daily 2016.5.6

●Team Rebugが、PS3 4.80ファームウェアをベースにしたカスタムファームウェアRebug 4.80.1 REX/D-REX Cobra 7.3 EDITIONをリリースしていました。PS3のシステム情報表示やNORMAL/REBUGシステムモード切替、LV1パッチ選択、QA flagの有効化などを行うことができるユーティリティRebug Toolbox 2.02.10も合わせてリリースされています。

●wololo.netで、fx0day氏がPS4の1.76で動作するカーネルexploitを利用して各種ハックを可能にするPS4 WebKit Playgroundを公開したことを伝えていました。ローカルプライベートネットワーク上のローカルサーバーに対してPS4のブラウザからアクセスすることで色々と実行可能です。注目はFTPサーバーで、PS4のファイルシステムにアクセスできるようになります。

PS4Playground

●GitHubで、GX2sploit(先日リークされた5.5.x対応カーネルexploit)のソースコードが公開されていました。

●IGNで、任天堂は今年のE3ではゼルダの伝説の新作を中心にすると発表したことを伝えていました。E3会場では新作ゼルダがプレイ可能なほか(NXではなくWii Uでしょうね)、ニンテンドーダイレクトではなく「Nintendo Treehouse: Live」という、新作ゼルダのライブストリーミングゲームプレイ配信を行う模様です。

●任天堂が、5月11日(水)の20:30から「カルドセプト リボルト ダイレクト」を放送すると発表していました。