NEWS一覧

GameGaz Daily 2016.11.1

●PSX-Placeで、DragonSnake氏がPS3のDualShock 3をバイブレーターにすることができるユーティリティーPSVibeをPS Vita TV向けに移植したPSVibe v2 – finalをリリースしたことを伝えていました。バイブレーションの強度をパーセンテージ表示するようにしたことなどが変更点です。

●PSX-Placeで、aldostools氏がEstwald氏(Hermes氏)のオープンソースバックアップマネージャーの非公式アップデート版IRISMAN v04.80.00をリリースしたことを伝えていました、Mamba 3.xのサポートなどが変更点です。

●PSXHAXで、eXtreme氏がファームウェアが1.76のPS4のUIをデバッグメニューとしてカスタマイズしたPS4 UI Mod 0.10 Alphaをリリースしたことを伝えていました。

●PSXHAXで、dexxxterek氏がPS4の最新ファームウェアである4.05でUbuntuを起動させている動画を公開したことを伝えていました。Chaitin Techの4.01 Jailbreakがあるので本物っぽく感じますが、少なくとも4.05とはUIが違うというのがネット上の意見みたいです。つまりFakeの可能性濃厚。


GameGaz Daily 2016.10.31

●GitHubで、TheFlow氏がHENkaku環境のVitaでファイルマネージャー/PKGインストール/ビルトインFTPなどの機能を有したLiveAreaの代わりとして利用出来る多機能シェルアプリVitaShell 1.4.1をリリースしていました。ファイルやフォルダを容量や日付でソートする機能を追加(Rボタンで変更)したことや、要望の多かったプロパティ表示に対応したことが変更点です。

●wololo.netで、GekiHENコンテスト応募作品としてusineur氏が1995年にWindows向けにリリースされたアクションRPG『Bermuda Syndrome(バミューダ・シンドローム)』をVitaに移植したBermuda Vita v1.0をリリースしたことを伝えていました。
bermuda-syndrome

●PSX-Placeで、DeViL303氏がPS3のpkg(Homebrew)をXMBのネットワークカテゴリーから直接ダウンロードできるようにするプラグインXMBPD v0.61.00をリリースしたことを伝えていました。ダウンロードしたアイテムは全てアイコン表示されるようにしたことやHomebrew Gamesカテゴリの追加などが変更点です。
また、PS3のCFW REBUG ”Package Manager”をベースにしたオプションをXMBの”Install Package Files”オプションと置き換えることで多彩な機能を実現するXMB Manager Plus (XMBM+) v0.24.005も合わせてリリースされています。

●Hackinformerで、まだ一般には正式にリリースされていないWii UのFW5.5.1に対応したRedNand(Wii UでSDカードからシステムを起動)と NANDをダンプするNand Dumperの使い方まとめ記事を掲載していました。


GameGaz Daily 2016.10.30

●PSX-Placeで、Joel16氏がVita上で起動させるだけでそのVitaのプロセッサクロック周波数やバッテリー残量、ファームウェアやモデルナンバーなどの情報を表示することができるユーティリティVITAident v0.4をリリースしたことを伝えていました。自動モデル検出機能の改良などが変更点です。

●GitHubで、 Yardape8000氏がCrediar氏の開発したニンテンドーWii UでSDカードからNANDへゲームのアップデータのインストールをしたりバージョン判定に使っているversion.binを入れ替えて最新ファームウェアへのバージョン偽装ができるユーティリティWUP InstallerのMOD版WUPInstaller y Mod 1.2.1をリリースしていました。installフォルダ内の複数のフォルダから選択でき利用にしたことが特徴です。

●PSXHAXで、PS4のWebkitクラッシュがいくつか見つかっていることを伝えていました。

4.01でクラッシュする動画

3.50から4.05でクラッシュする動画。クラウドにアクセスしてクラッシュさせている模様。

現時点ではそれだけです。それ以上でも以下でもありません。

●PSXHAXで、José Coixão氏がPS4のDevkit(開発機:ファームウェアは1.76)で『Minecraft: PlayStation 4 Edition』のバックアップを起動している動画を公開したことを伝えていました。あくまでも動画のみでその方法については公開されていません。ちなみに市販機ではこの方法でのバックアップ起動は不可能だそうです。