mamosuke一覧

ゲーム最新情報 2010年2月7日のニュース

pspjoke氏が発見したPSP OFW6.20のexploitについて、Wagic, Magic the Gathering, and PSP homebrewsでwololo氏がpspjoke氏とn00b81がコンタクトしてきてexploitは本物であることを確認したと伝えていました。ゲーム名が公表されたらストアから削除されるのでPSP goで活用するのは実質不可能であるため、goの場合はXMBのexploitを探した方がよいだろうとしています。

●TeamJungleが、Xbox 360のカスタムファームウェアiXtreme LTについてTwitterでBenQドライブ用iXtreme LTの作業が終了し、現在デバッグ及びテストを実施中であるとつぶやいていました。

●Team Xecuterが、Xbox 360に取り付ける外付けDVDドライブのブラックバージョンxDrive 360 Black Editionをリリースしたことを伝えていました。エリートモデルのブラック筐体に似合うxDrive 360か欲しいという多くのリクエストに応えたリリースだそうです。

xDrive 360 Black Edition

●しばらく前に閉鎖することが告知されたTehskeenですが、管理人だったbrakken氏がtehskeen.comのドメインを売却するので引き継ぎたい人はメールで連絡ほしいと告知していました。年間2000ドルだそうです。まもすけにはgamegaz.jpがあるから要りません。

●WiiNEWZで、PandaNL氏がWiiの吸い出したディスクデータのスクランブルを解除しディスクイメージに変換するGUIユーティリティWii Unscrambler GUI v1.0.3をリリースしたことを伝えていました。圧縮したcisoへの変換機能(cisoとiso相互変換対応)や最新バージョンにするためのアップデートダイアログを追加したそうです。

FrEdDy氏と名乗る人物がPSP-3000のOFW6.20でHello Worldの表示に成功したとLan.stフォーラムに投稿した件で、FrEdDy氏がまたLan.stフォーラムにPSPのexploitをリリースしたと投稿していました。が、本人は英語でフォーラム投稿しているのにダウンロードリンク含めた詳細についてはなぜかアクセスするにも要登録なイタリア語フォーラムへ誘導しており避難されまくっています。
exploitは『RockBand Unplugged』のセーブデータらしいのですが、「この後は誰かお願い」とふざけたことを抜かしています。さらにはゲームはそもそもPSNにもないとか…ついにはフォーラムAdminのMathieulh氏もあきれたように「ここは開発者向けフォーラムで、”exploitをリリースしたよ”ということに使うフォーラムじゃない」と怒られる始末。pspjoke氏のexploitの時もフォーラムで1人浮いた発言を繰り返し「お前は来るな」扱いされていたのをまもすけは知っています。



ゲーム最新情報 2010年2月6日のニュース

●xorlosers blogで、Geohot氏のPS3 exploitPS3の全ファームウェアに対応させる改良をしたexploitをリリースしていました。ただしテストは3.15で行ったようです。その他exploitを利用するためのLinuxディストリビューションUbuntu for PS3 v8.10と共に、そのインストールからexploitを利用するための指南もしてくれています。

●WiiBREWで、Leathl氏がWiiのカスタムチャンネルを作成するPC用ユーティリティCustomizeMii v2.2をリリースしたことを伝えていました。プレビューウィンドウのバグ修正をはじめとした各種修正が行われています。

●Teknoconsolasで、Waninkoko氏がCustom MIOS rev 05をリリースしていました。

●Maxconsoleで、ソニーが気に入らないゲームレビューをしたウェブサイトに対し広告出向をカットしたり記事を書いたジャーナリストをブラックリストに載せたりしてお手盛り広報していると伝えていました。フランスのGameKultというサイトがそう訴えているようです。何でも「Heavy Rain」で6/10というスコアを付けたからのようで、PS2の時代にまで遡って訴えるぞと脅されているようです。実際評価下すのはユーザーだし、言論の自由を踏みにじりそのユーザー評価まで操ろうという姿勢は批判に値します。



ゲーム最新情報 2010年2月5日のニュース

●moonlight氏が、ニンテンドーDSでマルチメディア機能を実現するMoonShell version 2.10 final betaをリリースしていました。もう致命的なバグはないだろうとのことで、一週間ほど様子を見て問題が無ければこのままstable版をリリースするようです。

●GX-MODで、Team XeLoveがXbox 360のゲームのバックアップISOを余分なデータを省いて可能な限りファイルサイズを小さくするためのユーティリティx360Scrub v0.2bをリリースしたことを伝えていました。

●FLATMOD公式サイトで、WiiのMODチップFLATMODのファームウェアをアップデートするプログラマー基板FLATPROGのビデオを公開したことを伝えていました。電源はUSBバスパワーかWiiのフラットケーブルのいずれかから供給し、FLATMODと繋げば、あとはボタンを押すだけでLEDがゆっくり点滅しファームウェアを書き換えます。
YouTube: DSCF0087.divx

●PS3のモーションコントローラーの名称は”Arc”だとTHQの社長まで口を滑らせた(ゲーム最新情報 2010年2月4日のニュース参照)ことについて、SCEAのコーポレートコミュニケーションズシニアディレクターPatrick Seybold氏がTwitterでまだモーションコントローラーの名称については発表していないから、噂のコードネームで表現しただけだと、あくまで名称は未定であることを印象づけるようつぶやいていました。

●ソニーがPSP goを値下げなどをして仕切り直し発売をするかもしれないとの噂(ゲーム最新情報 2010年2月2日のニュース)について、GameInformerがソニーは”nothing but that.”(単なる憶測にすぎない)と否定したことを伝えていました。

●GBAtempで、SupercardチームがニンテンドーDSシリーズ用マジコンSupercard DSONE/DSTWOの新OSSupercard Evolution OS(EOS)をリリースしたことを伝えていました。

DSONE EOS

インターフェイスを完全新設計し、以下の機能を搭載したようです。
・ロングファイルネーム対応
・チートコードフォーマットのDAT対応。リアルタイムチートにも対応。
・リアルタイムセーブのスロットを4つ搭載。
・3Dゲームエンジン自動検出機能搭載。
・チートコードによるスローモーションプレイ対応。
・リアルタイムセーブガイドとしてテキストフォーマットにダイレクト対応。フォントもより美しく。
なお、今まで通りSDHC/非SDHCは別バージョンのままです。

●マイクロソフトが公式サイトで初代 Xbox LIVEのサービスを2010年4月15日をもって終了すると告知していました。今でも初代XboxでLIVEを楽しんでいるユーザーにとっては悲報です。日本にはほとんどいないと思いますけど。