mamosuke一覧

不具合の修正 CEF(eCFW) 6.60 TN-V2 by Total_Noob

/talkフォーラムで、Total_Noob氏がPS VitaのePSPでXMBを実装したCEF(eCFW) 6.60 TN-V2をリリースしていました。(mayatakaさん情報ありがとね)

→→→この記事の続きを読む


PlayStation VitaにICS(Android 4.0.4)インストール成功

PlayStation Vitaでは、CMA(コンテンツ管理アシスタント)経由でしかPCとアクセスできません。一方で主にAndroid端末向けに用意されているPSM(Playstation Mobile)というプラットフォームもPS Vitaに対応しています。

PS VitaとAndroid端末の共通項の一つにPSMが挙げられますが、その他にもPS VitaのCPU(ARM Cortex-A9)はAndroidにも採用されていたりします。もしかするとPS VitaでもAndroidが動くんじゃないだろうかと試行錯誤して試してみたところ、まともに動きはしませんが、インストールしてHOME画面表示するところまでは行くことができましたのでご報告します。

ICSonPS_Vita

→→→この記事の続きを読む


ゲーム最新情報 2013年3月31日のニュース

●PS3Haxで、solidspike氏がstoker25氏の開発したPlayStationごとに割り振られているIDであるPSIDをメモリー上でパッチ(そのため恒久的なパッチではない)して、仮にPSNでBANされても復活させることができるかもしれないユーティリティPSIDPatch 1.6をベースにRogero/Miralatijeraなどの 4.40CFW向けにしたPSIDPATCH for 4.40 CFWをリリースしたことを伝えていました。

●Elotroladoで、Estwald氏(Hermes氏)がHManagerをベースにしたオープンソースバックアップマネージャーIris Manager 2.22Bをリリースしていました。ペイロードのオフセット修正などの不具合修正が変更点です。

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.3をアップデートしていました。以下のユーティリティが更新されています。

    ・PS2 ClassicsのISO.BIN.ENCファイルの復号化・暗号化が行えるPS2 Classics GUI 2.0

●PSX-Sceneで、Dean氏がbdRESET6、gameDATA6、lastGAME6、stDISC4といったmultiMAN向けツールを集めたmmTOOLSをリリースしていました。multiMANのWEBカラムに表示させることができるShowtime 04.03.128も合わせて公開されています。

●PS3Haxで、uf6667氏がPS3のNANDやNORフラッシュメモリーの読み出し/書き込みができるProgSkeet v1.2/v1.21向けのBitstreamsデータProgSkeet_12_130330_1909.datをリリースしたことを伝えていました。書き込み時の不具合を修正したそうです。