Nintendo Switch 2の基板写真流出

Logic Sunriseで、Nintendo Switch 2の基板写真が流出し、早々と文書化の取り組みが開始されたことを伝えていました。

Nintendo Switch 2_C

先日は工場から勝手に持ち出したNintendo Switch 2本体の動画が公開されましたが、XユーザーのKurnalsalts氏が生産ラインから抜き出した可能性が高いNintendo Switch 2の基板写真を投稿したことから、その写真が拡散されてしまいました。既に該当投稿は削除されていますが時既に遅しです。

Switch-2-PCB-1

Switch-2-PCB-3

昨年9月に流出した、チップが乗っていない基板の写真とNintendo Switch 2のスペックが流出した時点で明らかになっていましたが、SoCはGMLX30-R-A1と言う型番のnVidiaのARM T239です。流出した写真から、そのサイズは214.5平方ミリメートルとなるようです。

写真は解像度が低いので拡大してもはっきりとは読み取れませんが、チップの特定等は可能なようです。

Nintendo Switch 2が実際発売されれば分解されて調べられる範囲以下のことしか分かりません。にも関わらず今の時点で基板を生産ラインから抜き出すのは盗難以外の何物でもありません。結局Xのアクセスと注目を集めたかったのでしょう。フォロワー増えますからね。

写真のおかげで使用チップを今の時点で特定できますが、できたところでリスクを補って有り余るほどのメリットはありません。

どうもKurnalsalts氏自身がSwitch 2の基板を手に入れたわけではなく、提供者がいた模様です。その提供者の許可を得て数日以内に動画を公開するとしていますが、そもそもXで投稿を消しているので動画などは公開されないのではないでしょうか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする