Nintendo Lifeで、任天堂がニンテンドーNXにはポータブル機がやはり存在しているかもしれないと伝えていました。
今回明らかになった任天堂の特許はNX用のコントローラーではないかと予測されている楕円形のフリーフォームディスプレイを採用したように見えるコントローラーの特許とは、あくまで申請された画像の見た目だけの話ですが、全く方向性が異なるものです。



特許の内容はとしては、機器からのサウンドの出力方法やそれに連動したバイブレーションや仮想ボタンに関するもので、そこにはNXのコントローラーであるという意図が見え隠れする、というほどの関連性は感じられません。
ただ、この時期に出てくる情報となると当然NXを連想しますよね。
特許の場合、申請に使われている画像がイコール道の製品のデザインとは限りませんが、まるで3DSの下画面のような形状のコントローラーを見ると、NXにはこういうコントローラーが付属され、過去の噂にあったように据え置き型と携帯型の融合ゲーム機という噂が現実味を帯びているように感じます。
下のやつは、コントローラ兼バーチャルコンソール特化のブツを期待したいですね。
このままならDS/3DS世代は厳しそうですが……(笑)
『WiiUでは出てるのに、(new)3DSでは出てない』のが結構ありますし。
『単独でゲーム(VC込み)ができる』とするなら、PSみたいに『●台分の認証』にしないとなぁ……(;´д`)
なんにせよ、公式にもっと情報が欲しい。