●GitHubで、some1psv氏がHENkaku環境の3.60 Vitaで設定情報を編集することができるユーティリティRegistryEditor v1.0をリリースしていました。UIはVitaShellをベースにしています。

●wololo.netで、motoharu氏がPS Vitaのゲームカードのデータをダンプする方法の詳細を公開したことを伝えていました。GitHubにてそれを長文で紹介しています。ハードウェアの改造を伴う方法なので、ボタン押すだけでダンプ、という類のものではありません。



●DualShockersで、新型PS4 Slimと新型DualShock 4の(噂レベルではありますが)情報まとめを掲載していました。
・システムソフトウェア 4.00がリリースされていない状況では、新機能や解像度の変更項目は見当たらない。
・動作音がかなり静か。発熱もない。
・DualShock 4の操作感は”よりソリッドな感じ”
・ボタンやスティックの高さは現行DualShock 4と変わらない。
・バッテリーは現行DualShock 4と同じ1000mAh。24時間使用してもバッテリーインジケーターは2つ表示されていた。
・新型DualShock 4は現行PS4でも新型PS4 SlimでもUSBケーブルでつないだ状態で通信方法をUSBをそのまま使うかBluetoothを使うかの選択ができる。
●PSUで、イギリスの中古販売店CEXのウェブサイトに新型PS4 Slimの価格を380ポンド(日本円でおよそ50,000円)と表示していたことを伝えていました。公式にはPS4 Slimは発表すらされていませんので価格も当然未発表です。発売日については9月14日に全世界同時発売としています。