●Xbox-sceneフォーラムで、Codew氏がNandProベースでXbox 360のXenon基板NANDの読み書きに対応したNandChunker 360 v0.2 Betaをリリースしたことを伝えていました。JTAG 8955からJTAG 9199へのアップグレードをサポートしたそうです。

●Xbox-sceneで、Blackaddr氏がXbox 360でGPUへのJTAGトランザクションでのSMCのピン出力を設定しなおすためのユーティリティXbox 360 SMC I/O Config Utility v0.2Bをリリースしたことを伝えていました。Linuxバージョン同梱、すでにI/O変更しモデファイ済SMCファイルのサポートが変更点です。
●イギリスの通販サイトGAMEが、Xbox 360のモーションコントローラーNatalリリース日発表までのカウントダウンをサイトに掲載しています。日本時間の6月13日19時に発表されることになっています。

●PlayStationLifeStyleで、PS3のモーションコントローラーMoveのキャッチコピーは「This Changes Everything」であると伝えていました。

●PlayStation4のビデオ2本がYouTubeで公開されたニュース(ゲーム最新情報 2010年6月10日のニュース参照)について一部でFAKEとの話がありましたが本物かFAKEかで判断するような話ではなかったようです。
KOTAKUが、そのコマーシャルフィルムを撮影した24歳のHan West氏へのインタビューを掲載していました。彼はNew York University’s Tisch School of the Arts Asiaという学校で働いており、PS4ビデオはコマーシャル課題でソニーを取り上げて作った授業の作品だそうです。制作費と撮影時間は1本目が20ドルで4時間、2本目がより高みを目指して500ドルで12時間だったとのことです。ちなみにソニーとはコンタクトを取ったりしていないので、ビデオの中に出てくるものは創作物ということになります。

●ショップワールドで、6月19日に18,000円へと値下げされるニンテンドーDSi LLの新色が早くもスーパーオークションに登場しています。