●marcan’s blogで、Team Twiizersのメンバーでもあるmarcan氏がJailbreakしたPS3で、公式機能としては削除されてしまった”OtherOS”機能なしでもLinuxを起動させるLinuxローダー”AsbestOS”で実際にLinux起動に成功しているとの報告を掲載していました。PSGroove起動のようにUSBドングルをトリガーにしてLinuxを起動させるようです。
●DrEB’s Blogで、Dr. Emmett Brown氏がPS3のデバッグモード設定の解説記事を掲載していました。全デバッグ設定項目の解説があるようです。

●PS3NEWSで、drizzt84氏がSexy ManagerとOpen Manager v1.16をベースにしたGaia Manager v1.0をリリースしていました。RC版から正式版へのアップデートです。COVER上にTITLE IDを表示、PL3のディスクレスバックアップ起動対応、Hermes氏のペイロードのゲーム起動時メモリーパッチ修正などが変更点です。

●PS3-Hacksで、KaKaRoTo氏がPSFreedom PL3 for iPhone 2G/3G & iPod Touch 1Gをリリースしたことを伝えていました。(Lockさん情報ありがとね)
●Lan.stフォーラムで、hrimfaxi氏が6.XX avcodec prxを5.xxに移植する過程でmeimg.imgなどを復号化する方法を発見したとしてimg_decryptをリリースしていました。公開されたのはソースコードです。meimg.imgはAVコーデック追加に利用されるので、CFWにオリジナルコーデック追加ができるようになるかもしれません。
●PSX-SCENEで、AerialX氏がようやく登場のオープンソースなPS3 SDK(Homebrew開発キット)PSL1GHTをリリースしたことを伝えていました。
●Chinagameで、中国でオンラインゲームを開発しているThe9チームが『Shen Xian Zhuan』というゲームをPSP2とPS3用に開発していると伝えていました。中国でPSP2?とは思いますが、あくまでも噂レベルっぽいです。
●PSP goもここまできたか…近所の店にて、新品価格。17,600円

●うちにも「テストしてあげるから、絶対秘密にするから」という話がいくつ来たことか。wololo氏のところにもTotal_Noob氏のHENベータテスターを引き受けたばかりにそんな話が大量に来ているのは想像に難くありません。wololo.netでwololo氏がTotal_Noob氏のHENを送ってくれみたいな話はしてこないようにというお願い文書を掲載していました。wololo氏は真面目な方でメールやPM、フォーラムの書き込みに必ず目を通しているようで、更には無視するということをしないところに頭が下がります。
●PS3NEWSで、HellT氏がFlex Manager V1.17bをベースにしたCover FlowバックアップマネージャーLS Cover Managerをリリースしたことを伝えていました。もともとLogic-Sunriseフォーラムで発表したのでLSという名称が付いているようです。
