●GBAtempで、Acekard R.P.G.のオープンソースファームウェアWood R.P.G. v1.02がリリースされたことを伝えていました。
select+Lで非表示ファイルを表示、usrcheat.datのサポート追加が変更点です。
●Tehskeenが、USB Loaders vrs Modchipsと題してソフト的な改造をするUSB Loaderとハード的な改造をするModchipの違いを説明していました。USB Loaderは非署名コードをCustom IOSをインストールして実行、それに対してModchipユーザーの大半はWiiをいつも最新にアップデートしていてIOSなんて気にしていないと書かれています。
●Tehskeenで、Wiiの最新Modチップ”WODE”(ゲーム最新情報 2009年9月19日のニュース参照)を開発したWODEチームが公式サイトをオープンしたことを伝えていました。
公式サイト:http://www.wodejukebox.com/
Wiiのスタンドに設定用LCDパネルとUSBポートが埋め込まれているのが分かります。

●WiiBREWで、WiiにIOSをインストールする時にどのIOSを使うかを選択できるDop-IOS MOD v4.0がリリースされたことを伝えていました。ゲームキューブコントローラー使用時のバグ修正などが行われたようです。
●DCemuで、PSP-2000と3000の480Pコンポーネント出力をHDMIに変換するHDMI Converter for PSP 3000,PSP 2000を紹介していました。
●IGNで、PSP go発売時にダウンロード可能なコンテンツのラインナップを紹介していました。北米では10/1発売ですが、コンテンツ総数16,000(うちゲームが225)、映画2300、テレビ番組13,300のようです。計算が合わないのは他にもあるからでしょう。
●PSPGENで、PSPのDSエミュレータでおなじみYoshihiro氏がXGen Updater / XGEN Pandoraをリリースしたことを伝えていました。XGen Updaterは3.71M33以上のPSPに直接5.50 GEN-B2をインストールでき、XGEN PandoraはDespertar del Cementerio V8を使うタイプでMMSに同じ機能を持たせることが出来るようです。

●PS3-SCENEで、PS3のモーションコントローラーの形状がE3での発表時に比べて東京ゲームショウではアップデートされていると伝えていました。ただし、これが最終デザインかどうかはわからないようです。

SECRET: 0
PASS:
http://www.pspgweber.com/modules.php?name=News&file=article&sid=269
これってどういったことが書かれているか分かりますか?5.55の新しい情報でしょうか?