PS4一覧

次世代を担う若者が次世代機PlayStation 4をボランティアで作っていた笑えない話

GamesIndustryで、Foxconnがソニーの新型ゲーム機PlayStation 4をタダ働きの学生を使って生産していたことを伝えていました。

→→→この記事の続きを読む


ゲーム最新情報 2013年10月10日のニュース

●Tortuga Coveで、StevenTj氏がPS3のファームウェア4.50をベースにしたカスタムファームウェアSTEVEN CEX-4.50 V1.01をリリースしていました。

●PSX-Sceneで、Deroad氏がPS3の内蔵ファームウェアを改変するのに役立つfail0verflowのツールをベースにしたユーティリティSCEToolの非公式版SCETool Version 0.3.0をリリースしたことを伝えていました。データパス表示が可能になったことが変更点です。

●PS3Haxで、Habib氏がPS3の温度に応じてファンの速度を管理してくれるユーティリティFan control utility 2.00をリリースしていました。4.46/4.50 CEXと4.41/4.46 DEXをサポートしたことが変更点です。

●PlayStationLifeStyleで、SCEワールドワイドスタジオ プレジデントの吉田修平氏がPS4ではゲームのダウンロードを開始すると直ぐにゲームがプレイできるようになるという機能についてダウンロードを中断してしまうとゲームもそれ以上プレイできなくなることを明かしたことを伝えていました。


ゲーム最新情報 2013年9月21日のニュース

●PS3Crunchで、Team CobraがPS3のバックアップゲームを適切なISOファイルに変換してくれるユーティリティGenPS3iso v2.1をリリースしたことを伝えていました。起動すると8001003eのエラーが出る不具合はGenPS3iso v2.1で変換することで回避できるようになるそうです。

●PS3NEWSで、Alexander氏がPS3のバックアップマネージャーIris Managerの非公式版Iris Manager 2.68Uをリリースしたことを伝えていました。言語自動認識機能をベータ版として搭載したことなどが変更点です。

●Eurogamerで、SCEのSVP 兼 第1事業部 事業部長の伊藤雅康氏がEurogamerのインタビューの中でPS4単体の販売価格では赤字だが、同時にゲーム購入やPlayStation Plusへの加入をするユーザーがある程度の数存在する分で赤字の穴埋めができると考えているとコメントしたことを伝えていました。平均的なユーザーがPlayStation Plusへ加入することを計算すると赤字になるPS4でも利益を生み出すという仕組みのようです。Eurogamerでは399ドルでPS4を販売すると1台ごとに60ドルの赤字になるとの情報を得ているそうです。ある程度の数のゲーム購入+PlayStation Plus契約見込みで60ドルの赤字が穴埋めできる(ちなみにPlayStation Plusは30日500円、90日1,300円、365日5,000円です)ということになります。PS3ほど逆ざやに悩まなくてもよさそうですね。

●ファミ通.comで、SCEのSVP 兼 第1事業部 事業部長の伊藤雅康氏がPS4のタイトルをPS Vita TVでリモートプレイした場合映像出力は720pにするべく開発をしているとコメントしたことを伝えていました。