exploit一覧

GameGaz Daily 2016.3.16

●CTurt氏が、PS4のカーネルに存在した脆弱性についての情報を公開していました。ファームウェア2.00で対策されてしまっていますので最新ファームウェアで利用できるものではありません。流出したBadIRET カーネルexploitよりも使い勝手がいいそうです。

●Hackinformerで、3.52以下のVitaで有効なTheFlow氏のPSoneバブルで、PS1ゲームをVita上でフルスクリーン表示するPS1ゲームをVita上でフルスクリーン表示する方法を紹介していました。sce_menuinfoというファイル(リンク先で配布しています)でボタンマッピングやスクリーンサイズが変更できるそうです。

●VG247で、マイクロソフトがXbox Oneでビデオ録画機能のテストを行っていると伝えていましたXbox Oneにとって主要市場ではない日本での地デジに対応するようなことはないと思いますが、年内に機能追加されるようですのでもし日本の地デジに対応したら話題にはなりそうです。

●Eurogamerで、Oculusがサンフランシスコで開催中のGDC(ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス)において3月28日に発売予定のVRヘッドセット Rift向けの41タイトルを発表(うち30タイトルはRiftと同時発売)したことを伝えていました。

●MCVで、PlayStation VRはシネマティックモードと呼ばれる機能を使い、通常のPS4タイトルや映像コンテンツのようなVRに非対応のコンテンツをPlayStation VRで楽しむことができることを伝えていました。テレビがなくてもPS4とPlayStation VRだけでPS4タイトルが楽しめるようです。ただしシネマティックモードはVRをエミュレーションするといった高度なモードではなく、ヘッドセットから見える大画面を利用するというものです。

●PlayStation.Blogで、Xperia以外のAndroidスマートフォン/タブレットでPlayStation Videoコンテンツが楽しめるPlayStation Videoアプリの配信を開始したことを伝えていました。Windows/MacでのPS4リモートプレイの解放の時にも感じましたが、個人的にはソニーがスマートフォンから撤退した後の地ならしを今しているような気がしてなりません。

●PlayStation.Blogで、torne(トルネ) mobile バージョン1.10の配信を開始したと発表していました。ニコニコ実況への対応やAndroid版プレイヤーの強化(タッチパネル操作で×1.5~×2.0倍速再生、早送り、早戻しに対応)、デザインテーマやスロットゲームの追加などが変更点です。


GameGaz Daily 2016.3.9

●ツイッターで、TheFloW氏がPS VitaでバブルアイコンからPS1を直接起動させるPSoneバブルハックを近く公開することを公表していました。ただし設定メニューをVitaに実装できず、設定するためのPC向けアプリケーションを提供する予定になっているそうです。デモ動画も公開しています。


[追記]


カスタムPS3バブルはapp.dbのモディファイが必要で3.00-3.52向け。少なくとも1つはPSNのPS1ゲームが必要

●ツイッターで、smea氏が3DSでオンラインアクセスしたいがために10.6へアップデートしなくても、それを可能にするべくyellows8氏が何らかの解決策をリリースする予定をしていることを発表していました。

●GBATempで、aliaspider氏が旧3DSの10.4から10.6に対応した、new3DSにも可能なARM11のカーネルexploitの公開テスト実施を発表していました。exploitとしては32C3ででてきたmemchunkhax2のアップデート版だそうです。

●Hackinformerで、先日発表されたスーパーファミコンのタイトルがNew3DS専用VCで配信されることに関して任天堂がcode.binの中のバイバリデータの中にShift-JISによるテキストデータとして未発表含むスーパーファミコンのタイトルリストが存在していたことを伝えていました。リストは以下だそうです。

Super Marioworld
Super Mario World

Super Picross 1
Mario no Super Picross

Zeldanodensetsu
Zelda no Densetsu

Simcity
Sim City

Super Donkey Kong 1
Super Donkey Kong 1

Shvc Fireemblem 0
Fire Emblem

f-zero
F-Zero

パネル デ ポン 0
Paneru de Pon

Pilotwings
Pilotwings

Sutte Hakkun Np 1
Sutte Hakkun

Fireemblem4 1
Fire Emblem 2

Picross Np Vol.1 1
Picross NP Vol1

Kirby Bowl 0
Kirby Bowl

Street Fighter 2
Street Fighter II

デンセツノオウガバトル
Ogre Battle

Akumajo Dracula
Akumajo Dracula

Seikendensetsu 2 !
Seiken Densetsu 2

Sfx Dragonballz2 0
Dragon Ball Z 2

Goemon 4 0
Ganbare Goemon 4

Kamaitachi No Yoru
Kamaitachi no Yoru

R-type 3 0
R-Type III

Final Fight
Final Fight

Torneconodaibouken
Torneko no Dai Bouken

Gradius 3
Gradius III

Populous
Populous

Otogirisou
Otogirisou

Herakles 3
Herakles III

Digital Devil Story
Shin Megami Tensei

Actraiser
Actraiser

Hu Super Bomberman 3 1
Super Bomberman 3

Super Mario Kart 1
Super Mario Kart

Supermario Collection
Super Mario Collection

Super Metroid 0
Super Metroid

Mother-2 1
Mother 2

Super Punch-out!!
Super Punch-Out!!

Super Donkey Kong 2 1
Super Donkey Kong 2

Super Donkey Kong 3 1
Super Donkey Kong 3

ヘイセイ シンオニガシマ ゼンペン1
Heisei Sin Onigasima Zen

ヘイセイ シンオニガシマ コウヘン 1
Heisei Sin Onigasima Kou

Gk-wrecking Crew 1
Wrecking Crew 98

Mini4ku Lets&go Wgp2 1
Mini Yonku Let’s & Go!! 2

Kirby No Kira Kizzu 0
Kirby no Kirakira Kids

Power Soukoban 0
Power Soukoban

Picross Np Vol.2 1
Picross NP Vol2

Picross Np Vol.3 1
Picross NP Vol3

Picross Np Vol.4 1
Picross NP Vol4

ハジマリノ モリ 1
HAJIMARI NO MORI

デア・ラングリッサー 0
Der Langrisser

ショダイ ネッケツ コウハ クニオクン
Nekketsu Kouha Kunio Kun

トレジャーハンターg 0
Treasure Hunter G

マーヴェラス
Marvelous

ヘラクレス4 カミガミカラノオクリモノ 0
Hercules IV

スーパーワギャンランド
Super Wagyan Land

Final Fantasy 5 !
Final Fantasy 5

Final Fantasy 6 1
Final Fantasy 6

Clock Tower Sfx 1
Clock Tower Sfx

Dragonquest 1・2
Dragon Quest 1+2

Dragonquest3 1
Dragon Quest 3

クニオクンノ ドッジボ-ル 0
Kunio Kun No Dodgeball

M A J I N T E N S E I
Majintensei

マ ジン テ ン セ イ 2 1
Majintensei2

ツキコモリ 1
Tsukikomori

キュウヤク・メガミテンセイ
Kyuuyaku Megamitensei


GameGaz Daily 2016.3.6

●PSX-Placeで、DeViL303,氏がPS3のXMBで大きめのアイコンからバックアップISOなどを起動させることができるWebMAN Launchpad v0.10-BETAをリリースしたことを伝えていました。現時点ではRebug 4.78専用です。

●PSX-Placeで、Mathieulh氏がPS3とPSPのコミュニケーションプロセッサexploitを公開したことを伝えていました。調べてみましたが一般ユーザー向けではありません。

●ツイッターで、hiroi01氏がPSPのファイルマネージャーをプラグイン形式にしてvsh/game/popsのどこでもボタン入力(標準はL + ♪)で起動できるようにしたpfile ver.0.02をリリースしていました。カットアンドペーストによるファイルの移動に対応したことが変更点です。

●ツイッターで、marcan氏がfail0verflowチームがPS4のOS(Orbis OS)からLinuxカーネルを読み込むためのコードを公開したことについてPS4のファームウェアバージョンごとに別になっている(1.01-1.76と、それ以降であっても)ことを公表していました。

●ツイッターで、Davee氏が電源を切るとノーマルファームウェアに戻るLCFWしかインストールできないPSP goなどで電源投入時から6.61 CFWを起動させることができるInfinity Installer v1.02と設定アプリケーションInfinity Configuration v0.39をリリースしていました。詳細はInfinityの不具合修正版リリース予告記事に追記しました。ただ、ネットワークアップデートでgoがbrickしたとのコメントも頂いております。ご注意ください。(siromeさんやueokakiさん情報ありがとね)
[追記]
brickした場合の復旧方法が公開されてます。