MAXCONSOLEで、Playstation3にPlaystaion2ソフトウェアエミュレーション機能を搭載して発売するかも、という情報を伝えていました。【記事】
Rumor: PS2 software emulator coming to PS3
PS3にPS2ソフトウェアエミュレータ搭載の噂
A member of NeoGAF reportedly claims he was told by a Sony rep that Sony may be eventually be putting out a PS2 emulator for the PS3. Apparently, as the PS2 has about 1 year left on its life cycle, we shouldn’t expect Sony to develop anything new with regards backwards compatibility and they will just go out and buy a PS2 emulator to put in future consoles.
NeoGAFのメンバーがソニーからの確かな情報筋の話として伝えた話によると、PS3にPS2エミュレーター搭載は本当のようです。PS2のライフサイクルはあと1年程度なのは明らかです。我々は過去の資産に対する互換性を重視するためになにか新しいものを開発して欲しいとは考えておりません。ゲーム機にPS2エミュレーターがあれば十分で、購入に値します。
このブログでも何度も同種の情報をお伝えしております。
たとえば【記事】
ソニーの公式な話を全部統合するとマイナーチェンジでPS3は当面お値段そのままPS2エミュレーター機能搭載しか結論がありません。あと分からないのはPS2のディスクを読み込んでのエミュレーションなのかPSNで購入したもののエミュレーションなのか程度です。
トヨタまでもが赤字に転落するこの世界経済情勢で一番高額なゲーム機がハイスペックだからという理由でほいほい売れる可能性は限りなく低いでしょう。SCEが本気で社の将来像と将来にわたる存続を考えているのならば選択肢は以下の2つです。
マイクロソフトXbox360のように値下げに踏み切って購買欲を刺激する戦略に出るか、SGEAのようにコンテンツクリエイターとして生き残りをかけるか。
まだPSPがそこそこ売れていますからハード開発から撤退、はないと思いますがPS3を売れば売るほど赤字になるような状態が続くと(今その状態だから思い切った値下げに踏み切れない?)負のスパイラルから抜け出せなくなります。
プレステ2エミュレーターがいい方向に進むきっかけになれば良いのですが、4万円弱お値段据え置きでは、購入ためらいますよね。
購入したのは単品のみの安価バージョンです。パッケージも非常にシンプルです。一応EZ5i自体はプラスチック製のケースに入っていますので普通郵便で送られてきても簡単に破損するようなことはなさそうです。
背面には簡単な説明書きが書いてあります。SLOT1用だのクリーンロム対応だの、そう言った類いです。説明書のようなものはどこにもありませんでした。
EZ5i自体の表側です。作りはしっかりしている感じです。
EZ5iの裏側です。端子部分に櫛状のガイドはありません。初期のEZ5にはあったのにEZ5plusからなくなってしまいました。microSDカードは伝統の手動横差しです。ビックリするくらいスムースにmicroSDカードを出し入れできます。EZ5初期の頃は爪が削れてしまう程出し入れが大変でしたが今は何の問題もありません。
表面がなんだかもっこりしています。基板上に厚みのあるチップが2つほど並んでいて、その上にシールが貼られています。触るとよく分かりますがこの写真で分かるでしょうか。
EZ5、EZ5plus、EZ5iを意味なく並べてみました。EZ5iのシェルの色はEZ5i初期型に非常に似ています。EZ5plusは少し黒が強いグレーですがEZ5iと初期型EZ5は黒っぽさが少ないグレーです。EZ5初期型(写真左)はシールも紙製で一番安っぽいです。
さきほどもっこりと書きましたが、DSiに入れる分には引っかかる事もなく何も問題ありません。DSiに入れた状態でmicroSDスロットが見えないのを好む方もいると思います。そう言った方にはEZ5i一択になりそうです。
DSiに入れてみました。結論から言うと動きます。当然です。初期型DSで初期型EZ5使っているのと同じ状況が再現されるだけです。ということでレビューは外観をお伝えして終わりです。
レビュー終了といいながらも一応、お約束の「Colors!」使ってHomebrewが起動するのかを実験です。動くに決まってます。もうレビューは飽きました。だから評価も”ふつうです”にしました。起動させるのに市販ROM使っている疑惑があるのかどうかは調べておりませんので不明です。
Wii 楽天市場の最安値リスト