Game Decrypter CFW5.50GENまたは5.03GENインストール済PSPで要求ファーム5.55のゲームを利用可能にするツール

PSPGENで、最近ではPSPで動作するNintendo DSエミュレーターDSONPSPをリリースしているyoshihiro氏が、要求ファームウェアが5.55のゲームを起動させることができるユーティリティGame Decrypterを開発したことを伝えていました。現時点ではWIP(work in progres:開発中)の状態のようです。【情報源:PSPGEN

[google翻訳+まもすけ翻訳]


WIP – Game Decrypter: rotate games on Firmware 5.55 GEN
目下制作中:Game Decrypter: GENで要求ファーム5.55のゲームを起動

Yoshihiro, once again, just send us a utility that will please a number of you. A utility to run games on 5.55 Custom Firmware “GEN”
再び登場のYoshihiroですが、彼が皆さんに喜んでもらうべくあるユーティリティを開発して送ってきてくれました。そのユーティリティとは要求ファーム5.55のゲームをGENのカスタムファームウェアで起動させるためのユーティリティです、

Yoshihiro, we no longer need to present, has created a utility to decrypt the 5.55 eboot games and who do not yet passed on any custom firmware posted. Clearly, you’ll be able to run games requiring firmware than the one installed on your console and games like MotorStorm should pass on all the consoles and custom firmware 5.50GEN even 5.03GEN. It is not beautiful life with the team “GENyUS”?
Yoshihiro氏は今更紹介の必要はないと思いますので誰だという説明は割愛しますが、5.55のEBOOTを復号化して解析を行い、前人未到の領域であるカスタムファームウェアでの5.55要求ゲームを起動させることが出来るユーティリティを開発し、送ってきてくれました。MotorStormのように5.55を要求するゲームをCFW 5.50GENだけでなく5.03GENををインストールしたPSPで起動できるようになります。GENyUS氏を中心にしたTeam “GENyUS”はすごい集団じゃないですか!

MotorStorm
MotorStorm turn on 5.03GEN (PSP-3000 and PSP-2000 v3)
and 5.50GEN (PSP-2000 and PSP-1000)
MotorStormが5.03GEN(PSP-3000 and PSP-2000 v3)と
5.50GEN (PSP-2000 and PSP-1000)で起動

To make it work, it must have the original and know how to use the utility UMDGen v4(a tutorial will be available at the output) into an ISO. Otherwise, we will explain everything to the output of this utility tonight.
要求ファーム5.55のゲームは当然ながらオリジナルのUMDをお持ちであることが前提で、UMDGen v4を使ってISOファイルを作成する方法を把握している必要があります。今晩リリースする際にすべて説明する予定です。

          AVERTISSEMENT WARNING
                警告

Similarly, use an ISO without having the original is prohibited by law and punishable by imprisonment and heavy fines. Buy your games will allow the PSP to survive with good titles.
ゲームのUMDを所有せずにISOファイルを使用することは法律で禁止されているため、違反した場合は厳重に処分されます。必ずご自分でUMDはご購入ください。

MaGiXieN Note: This should end all the rumors that the poor launch sites bad reading or bad notoriety, our inability to decipher anything or to treat our members like dogs. We will give you more information on any Advanced Custom Firmwares GEN in a news ahead and we’ll also enjoy a 6.00 SAUSAGES (attention inside humor) you tell us the news. A suivre donc …
MaGiXieN注: 今回で馬鹿げた発表をして我々には解読出来ないと決めつけたり我々のメンバーのことをサル扱いしたりしてゴミをリリースするようなサイトが出しているくだらない話は終わりにしましょう。我々はCFW GENの今後についての最新情報は常にお伝えしていきますし、6.00ナントカの情報をいただいても笑って流します。


この話、マジでしたね。びっくりです。
5.55のゲームが起動できればなんちゃってCFW5.55 LDX-2なんて全く不要です。
5.03GEN for HENでも起動できるようですので起動率がかなり高いとするとソニーが次の手を打ってくるまでPSP-3000まで安泰かもしれません。

それにしてもチームMACK、評判悪いですね。当然ですが。



ゲーム最新情報 2009年9月29日のニュース

●HackMiiで、HackMiiブログ初投稿となるcostis氏が1998年に登場したGameboy ColorのBoot ROMをダンプすることに世界で初めて成功したと伝えていました。costis氏はオリジナルハードウェアでゲームボーイクローンを製作するプロジェクトを持っているそうです。なお、スーパーゲームボーイのBoot ROMダンプにも成功しているようです。

●iFixitがPSP goの全分解写真リポートを掲載していました。
写真を使った華麗なスライドショーもYouTubeにアップしています。
YouTube: Sony PSP Go Disassembly

●GIZMODEが、PSP goiFixitでの分解写真の解説記事を掲載していました。一番のビッグニュースはワランティーシール(剥がすと補償がなくなると書いてある脅しシール)の下にバッテリーがあることだそうです。
その他特記事項としては未だに無線LANで802.11bを使っていること、バッテリーは基板にハンダ付けされていないこと、金属フレームがなく外装のプラスチック構造がメイン構造であること、内臓フラッシュメモリはSamsung製16GBであることなどを述べています。
プラスチッキーなフィーリングで壊れやすいスライド機構を搭載しバッテリー寿命も考えるとソニーは2〜3年でPSP goを次の新製品に買い替えさせるつもりなのだろうとイヤミなコメントで締めています。

●KOTAKUで、SCEワールドワイドスタジオの吉田修平氏はPSP goとPSP-3000の価格差が10,000円もあることで普通はPSP-3000を買うのではないかという声に対してPSP-3000の製造を中止するつもりはないのでそれは喜ばしいことであり、UMDのサポートも継続するため今後発売するソフトはUMD販売とダウンロード販売2本立てになると語ったことを伝えていました。一部のソフト(Minisでのみ販売されるゲームのことか?)のみダウンロード販売だけとなるそうです。何のためのPSP go発売なのかはっきりしない営業コンセプトにしか聞こえません。ホントに市場調査(ハッキング対策含む)モデルだな、こりゃ。

●CasualGamingは、来週海外で発売されるPSP goについてターゲット層はすでにダウンロード購入に慣れ親しんでいるAppleのiPhoneファンであると伝えていました。
なるほど、PSP goをPSPだと思うからいけないんだ。別の新しいゲーム機だと思えば…って、だめだろそんなの。

●WiiNEWZで、WiiのDVDドライブをエミュレートする最新MODチップ”WODE”(ゲーム最新情報 2009年9月26日のニュース参照)の公式サイトで販売価格が100ドルから115ドルであると公表していたことを伝えていました。ちょっと高い気がしますがLCDパネルとオリジナルLinuxベースカーネル、WODE立て置きスタンドが付属するのを考えると妥当な金額かも知れません。
なにやらジュークボックス機能(CDをHDDにDRM著作権保護付けてコピーをし、DRMを解除することなく再生する機能)というのをつけて自慢げにDRM解除しないから合法であると主張しています。
主なスペックは以下です。
・他のFLAT系MODチップ同様メイン基板はWii本体内に取り付け
・32ピンフラットケーブルでメイン基板、内蔵DVDドライブ、WODE縦置きスタンドとを接続
・WODE縦置きスタンド内にはスレーブ基板、設定用LCDパネル、設定画面操作用ジョイスティック、USBコネクタ、SD/SDHCカードスロット搭載
販売店募集中で10月末前後には販売店向けに発送できるそうです。

●WiiBREWでWiiのシステムメニュー4.2がリリースされたことを伝えていました。(321さん情報ありがとね)
任天堂の本気度が垣間見えるアップデートのようです。
任天堂の公式変更内容は
「より快適にWiiをお楽しみいただけるよう、動作品質を改善しました。」
快適に使用するための変更内容は以下です。
・Homebrew削除
・IOS70を使用するため動作するPreloaderなし
・Wiiショッピングチャンネルアップデート
・ほとんどのIOSが更新または使用不可に
・boot2がboot2v4にアップデート IOSダウングレード不可のためシステムメニューを戻せない インストール済boot2のBootMiiも削除 BootMii消滅
・Bannerbomb動作不可(Indiana PwnsかComex氏のSmashStack betaは動作)
・BootMiiはHackMii Installerのアップデート待ち
・Homebrew Channelがアンインストールされる
・ほとんどのcIOSは動作しない

●EmulateMiiで、Wii用Nintendo64エミュレータWii64 Beta 1の予告デモビデオを公開していました。ゲームするには全く問題なさそうです。これは期待できます。

●PSPGENで、PSP用DSエミュレーターなどを開発したYoshihiro氏が5.55のEBOOT.PBPを解析してPSPの要求ファームウェアが5.55のゲームを5.50GENだけでなく5.03GENでも起動できるようにするユーティリティを開発したことを伝えていました。PSPGENのスタンスとして違法コピーは認めていないため、そのユーティリティを利用するためにはUMDをISOファイルに変換するUMDGen v4が必要であると記載してあります。5.03GENも対象ですのでPSP-3000とPSP-2000のTA088v3でも5.55を要求するゲームを起動できることになります。ただし、フランス時間で今夜リリースするそうですが、記事のコメント欄でもMaGiXieN氏が”work in progress : release tonight…”(目下作業中です。リリースは今夜かな?)と言っています。(Tenorさん情報ありがとね)



PS3 Slim スーパーオークション落札情報

桃源郷 楽天市場店
『▼新たなる創造世界を体感せよ!ソニー「プレイステーション3 120GB」【9/28迄】1円〜3個!』
26,500円、26,000円、25,930円で落札されていました。(入札件数:588)

過去のゲーム機スーパーオークションの落札相場情報はゲーム機ごとにカテゴリ分けしてあります。落札するためには過去の相場を知る事が重要です。

Playstation3入札のための価格参考情報
PS3リンク小Playstation3 楽天市場の最安値リスト
[自動更新]
表示された価格より安くなる価格で入札しましょう


現在開催中のクローズドオークション
楽天懸賞市場でゲーム機多数出品中