ゲーム最新情報 2011年3月11日のニュース

●ツイッターで、neur0n氏が非対策基板PSP-2000用のカスタムファームウェア6.37ME-6Fix2と6.35Custom17Fix2をリリースしていました。NidResolverのアップデートが行われ、Dayviewer 7やMacroFire.prx、ScreenShotPNG_Plugin.prxなどのプラグインの動作が正常に行われるようになったそうです。

●plum氏がtakka氏のPSP goの一時中断データの削除を無効化するプラグインを6.20TN-Dで利用できるよう改良したHIB_BLOCK_MOD v3をリリースしていました。hib_blockプラグインを入れ替えるのを忘れていたとつぶやいており公開時にミスがあったようですので新しいTLの方からダウンロードしてください。hiroi氏の協力で6.20TN-Dでも動作するようになったそうです。

●The Worldで、coldbird氏がバグを修正した6.35 PRO-B3を明日リリースすると伝えていました。

●PSPKingで、ardi氏が6.20 TN(HEN)のISOローダーaLoader v1.2を週末にリリースすることを伝えていました。 ISOのXMBからの削除に対応、Lトリガーでドライバー選択メニュー表示に対応、オプション選択で最近使用したISOファイルの表示に対応などが変更点です。

●Codename: Rebugで、RebugチームがJailbreakしたPS3をPSNへ繋ぐためにPCを利用してのプロキシアクセスやPS3ITA CFWのような新たなCFWインストールも不要なPS3のファームウェア偽装ユーティリティ3.60 Version Spoofer v1.1をリリースしていました。対応ファームウェアは3.55のみだそうです。

●MCVで、ソニー・エリクソンのXperia Playは(イギリスで)3月31日(木)に6種類のゲームをプリインストールした状態で発売されると伝えていました。

●ツイッターで、KaKaRoTo氏がソニーがPS3で行ったセキュリティ強化の説明をしていました。3.56でセキュリティ強化ファームウェアアップデートを実施し、3.60でファームウェア復号のセキュリティを強化、そして3.6XからPSNプロトコルを変更という3ステップで今に至るようです。

●PS3Crunchで、Dean氏がゲームやAVCHDのファイルマネージャー機能を持ちFTP機能や AVCHD 、ブルーレイ再生機能をも統合したマルチ管理ツールmultiMAN v01.16.08をリリースしたことを伝えていました。バージョン偽装機能などが追加されたそうです。

●PS3NEWSで、ソニーがiTunes App StoreとAndroidマーケットプレイスでPlayStation App v1.05をリリースすることを伝えていました。

●ブルームバーグで、ソニーとの特許権をめぐり韓国のLG電子が起こした訴訟でPS3のオランダへの出荷が停止していた問題で、仮処分が10日解除されたことからPS3が出荷が再開される見通しとなったことを伝えていました。

●PSX-sceneで、graf_chokolo氏がソニーとの法廷闘争の費用をまかなうための寄付を募っていることを伝えていました。

●MCVで、PSP2(NGP)の発売日について秋に市場へ供給するために夏の終わりまでには発売するという情報を得たことを伝えていました。11月11日(金)という情報もあるようです。

●PS3haxで、ソニーが”OtherOS”機能をファームウェアアップデートで削除した理由についてGeohot氏のハッキングを回避するためではなく金銭的な問題であると主張を始めたことを伝えていました。

●Engadget 日本版で、任天堂の岩田社長がクラブニンテンドーのオリジナルグッズとして等身大 Miiを表現する「大きなARカード」を発売すると語ったことを伝えていました。

●VG247で、Stern AgeeのアナリストArvind Bhatia氏がニンテンドーWiiの後継機について今年の6月にはWii2を発表し、来年初頭の発売になるとの予測をしていることを伝えていました。


3DS スーパーオークション落札情報

YOUR SHOP 楽天市場店
『めがねがなくても立体的な映像を楽しむ事ができます【ニンテンドー3DS】1円〜 メガネのいらない3DのDS ニンテンドー3DS 新品【コスモブラック】』
24,002円で落札されていました。(入札件数:28)

「新品未使用ですが、保証書には販売店印鑑あり」という、いわゆる新古品ではありますが一応次点落札価格記録価格での落札です。3DSが徐々相場を下げている印象です。

過去のゲーム機スーパーオークションの落札相場情報はゲーム機ごとにカテゴリ分けしてあります。落札するためには過去の相場を知る事が重要です。

3DS入札のための価格参考情報
3DSリンク小3DS 楽天市場の最安値リスト
[自動更新]
表示された価格より安くなる価格で入札しましょう


現在開催中のクローズドオークション
楽天懸賞市場でゲーム機多数出品中


ゲーム最新情報 2011年3月10日のニュース

●ツイッターで、neur0n氏が非対策基板PSP-2000用のカスタムファームウェア6.37ME-6Fixと6.35Custom17Fixをリリースしていました。ジグキックバッテリーで起動したときにクラッシュするバグとSensMe Channel実行時にクラッシュするバグを修正したそうです。

●きまぐれblogで、takka氏がPSPのPARAM.SFO内のデータを取得するためのプログラムソースをiso_toolから抜き出して公開していました。

●ツイッターで、plum氏が設定ファイルからPSPの輝度値と輝度段階を自由に設定できるプラグインbright_v02をリリースしていました。設定ファイルで指定したキーで輝度を変更できるよう変更、ゲームモードでのメモリ確保バグを修正などがされたそうです。また、hiroi01氏もISO/CSOが起動できなくなる問題を修正したMOD版bright3.prx ver 0.02をリリースしていました。

●minomushiのblogで、PSPのRボタンとLボタンを同時押しでPSPをスリープさせることができるプラグインmysleepβ5.0をリリースしていました。L+R+△ではなくL+Rだけでスリープするよう変更したそうです。

●ツイッターで、plum氏がtakka氏のPSP goの一時中断データの削除を無効化するプラグインを6.20TN-Dで利用できるよう改良したhib_block.prxをリリースしていました。

●ソニーが、経営機構改革を発表し、平井一夫氏が代表執行役 副社長となることを伝えていました。

●プレイステーション公式サイトで、PS3のシステムソフトウェア バージョン 3.60 アップデートが公開されていました。セーブデータ管理にオンラインストレージを追加し、クラウドサービス(セーブデータをPlayStation Networkのサーバーに保存したり、他のPS3にダウンロードしてゲームの続きを楽しんだりすることができる)に対応したそうです。その他電源オフまでの時間の設定が追加されたり、フレンドカテゴリーやメッセージの送受信などでオンラインネームではなく、代わりにオンラインIDが表示されるようになる変更が行われたそうです。
裏では何が行われていたのかについて、EurogamerではKaKaRoTo氏の解析でシステムのセキュリティの再構築が行われ、Geohot氏が公開したmtldr keyを使用しない方法(isoldr/lv1ldr/lv2ldr/appldr使用不可)に変更されたことを伝えていました。どうもMathieulh氏が発見したような新たなexploit(ゲーム最新情報 2011年3月6日のニュース)があれば対応する余地はあるようです。

●PS3haxで、Hermes氏がPS3の各種オープンソースツール(Open Manager、Tiny3D、PS3Soundlib、OpenPS3FTP)をベースにしたCFW 3.41用のバックアップマネージャーHManager v1.4をリリースしたことを伝えていました。外付けUSB HDDからの容量の大きなファイルを内蔵HDDへのキャッシュを利用することでサポートできるよう対応したようです。

●PS3-ITAが、CFW 3.55 Kmeawをベースに2つのパッチを施すことでPCを経由したプロキシ接続ではなくPS3本体だけでPSNへのアクセスを可能にしたPS3のカスタムファームウェアPS3ITA CFW v3.55をリリースしていました。

●PS3haxで、Crisetbets氏がOpen ManagerとComgenies Awesome File ManagerをPS3のカスタムファームウェアWaninkoko 3.55 CFW v2で起動するようにしたOpen Manager v2.1I2とComgenies Awesome File Manager v0.06をリリースしたことを伝えていました。

●PSX-sceneフォーラムで、user氏がgraf_chokolo氏のPS3 Linuxカーネルのバイナリファイルを含んだパッケージをgitから直接入手してパッケージファイルにコンパイルしてくれるスクリプトを公開していました。

●Xbox-sceneで、Team XecuterがXbox 360のDVDドライブをUSBドライブに変換するためのX360USB PROを中国時間で3月10日(木)に出荷を開始することを伝えていました。EFNETのチャットでのサポートを行うようです。